今朝行った派遣から紹介されていた会社、結果は今日中に連絡しますと言っていて夜電話が来たのですが、今回は不採用となりましたので…と。
駅から会社へ向かう時にあ、この辺コンビニも食い物屋も多いから便利。なんて仕事始まってからのシュミレーションをしながら行ったけど、何か面談すると話が違ってたりしてたので結構やる気無かった面談でした。そしてその通りの結果(笑)。
さっきネットの求人でまた応募できそうなの見つけたので次はそっちにチャレンジします。今日の収穫はグランキューブ大阪見学のみ、ってか。

今日参加した友達からのメールによると着ぐるみたかみぃと桜井ヒロシだったそうですね。初日でこれなら明日は一体…(^^;)。
もう今日参加したつもりになってネタバレ掲示板でツアー初日のセットリスト見たんですけど、すっげぇ選曲で是非行きたい!どうかツアーのケツから2ヶ所目である京都でもアノ曲やってくれますように!

それではまた☆
朝10時に派遣の紹介を受けた会社に面談に行ってあっさり10分位で終わりまして、その後心斎橋まで歩き、本町まで歩き、阿波座まで歩き、さらに中之島方面まで歩き、ただいまグランキューブ大阪で一服してます(笑)。
メイン入り口になる大きな階段の上に一台だけツアートラックが停まってます。来たぞ!って意味かな?これは記念撮影しやすいですよ〜。

…って、チケもないのに来るだけ来ました。
天気は良いし会場キレイだし、絶好のライブ日和ですが私は中へは入れません。もう少し休んだら帰ります。
パッと見るとスーツ姿な私はアル中には見えないでしょう…。

今13時半ですがすぐ近くに明日のチケを譲って下さいと札をおいて座ってる人がいます。ちらほらライブ参加らしき人も。あとさっきTシャツ着たスタッフ、今私のそばに置いてた木の板を運んで行った水色ジャンパーのスタッフも。みんな頑張って下さい。
そして幸ちゃん、誕生日おめでとう♪

あ〜歩きすぎ(笑)。

それではまた☆
今日はひとりカラオケに出かける直前に派遣会社から電話があり、派遣先の会社の書類選考がOKだったので今度その会社の事前見学に行く事になったと連絡が。まぁ早くても来週からって感じでしょうけど、何とか生活出来そうでひと安心。

で、今日はまだまだお休みモード。
ひとりカラオケ、本日の戦績です。

◆オモカゲ…大西ユカリと新世界
◆未来予想図2…ドリームスカムトゥルー
◆明日の鐘…THE ALFEE
◆北国行きで…朱里エイコ
◆喝采…ちあきなおみ
◆土曜の夜何かが起きる…黛ジュン
◆桜の雨、いつか…松たか子
◆抱いてくれたらいいのに…工藤静香
◆Monotone Boy…レベッカ
◆難破船…中森明菜
◆あばよ…研ナオコ
◆Mr.サマータイム…サーカス
◆恋のバカンス…ザ・ピーナッツ
◆恋のフーガ…ザ・ピーナッツ
◆指輪のあとに…ザ・ピーナッツ
◆微笑みがえし…キャンディーズ
◆Beat Pop Generation…THE ALFEE
◆Yesterday once more…カーペンターズ
◆いい日旅立ち…山口百恵
◆想い出まくら…小坂恭子
◆桜の時…aiko
◆あした…aiko
◆more&more…aiko
◆魅せられて…ジュディ・オング
◆クリスマス…ジュディアンドマリー
◆ガラスの林檎…松田聖子
◆遺書。…Cocco

以上です。
ザ・ピーナッツとaikoの3連発とかやっちゃいました。特にaikoの『more&more』はうろ覚えでちゃんとは知らないのですが、スカパーのフジテレビ721で番組と番組のつなぎの時間に公園で遊ぶ子供たちの映像に合わせて毎日の様に流れていて、急に「も〜うバッチリ♪」ってのが歌ってみたくてサビ以外はテキトーに乗り越えました(笑)。
しかし『クリスマス』は歌詞見ながら泣けてきそうになる位カワイイ曲ですね♪

そういえば…15日・16日はアルフィー春ツアー関西初日のグランキューブ大阪でしたね。今回仕事辞めて何をしてるか判らん時期だったのと、幸ちゃん・たかみぃの誕生日がらみで激戦だろうからと申込もしませんでした。白状しますが、6月の京都も郵便振込みの期間を勘違いしていて振り込んでません。マガも2月末からほったらかしにしてしまってます。
10数年ぶりのアルフィーお休みモードです…。いや、嫌いになんてなってませんよ。今日のひとりカラオケだってやっぱりアルフィーは外せませんし。ただ、新曲を聴かせて欲しい…アルバムではなく、グサッとくるようなシングルを。最近、ソロでラジオ番組が始まるとかたかみぃが誰かをプロデュースするとかNANAのアルバムに参加するとか、日本におけるドイツ年の話とか、こっちじゃラジオは聴けないしアルフィー本体の活動はツアーのみで新譜の話は出ないし夏イベの話も出ないし…寂しいじゃないっすか。
去年初めに出た『希望の橋』は私個人はあまり馴染めなくて、C/Wの『夜明けの星を目指して』の方に引き込まれたのです。あぁいう曲を思い切ってシングルにしてTVで歌って欲しいなぁ。
派遣の会社見学は15日の午前中なので、一応会場に行って(いないでしょうが)チケ売ってる人探そうかな。仕事のメドも立ちそうだし、一日位行きたくなってきた…。

そういえば夏イベ、まだ今年は噂すら聞かないけど私は場所は同じでいいから去年の横浜のあの場所キボン。べらぼーに便利じゃないっすか。
またはおととし雨に祟られた臨港パークの方。アルフィーのおかげで横浜という素晴らしい街を知る事が出来てありがたい。本当に好き。
今年は夏イベとぶつかりそうな時期に宇梶さんのdamim復活公演が中野ザ・ポケットであるので、うまくいけばそちらも合わせて行きたいので早く日程と場所が知りたい!
けど、いくら宇梶さんの地元が近くても昭和記念公園だけはカンベンして下さい…7年前は何とかなりましたが、33歳になった今はもう猛暑の中あの道のりを歩いてライブで暴れて会場とホテルを往復する体力はありません…orz
そういえばその昭和記念公園での夏イベ2ヶ月程前に『ショムニ』で宇梶さんに惚れてから、あぁ宇梶さんは今東京にいるのかなぁ♪なんて思いながら中央線乗って地元の国立を通り過ぎて立川や八王子へ行ってたのかと思うと間抜けで間抜けで(笑)。
何ならアルフィーも私らも体力が持つうちにオールナイトやりましょうよ〜、ホテル代浮くし(笑)!

それではまた☆
流れてる曲に合わせて歌ってしまいませんか?

『お時間限定大特価です!!!♪』(笑)

先月末までは梅田の第一ビル店にほぼ毎朝顔出してましたからね、ドラッグストア・ダイコクに。何だか知りませんけどこのCMで流れてる曲はダイコクのテーマ曲みたいになってて店内で流れまくってますから。
原曲の事は何も知りませんが、関西人の多くは「あ、ダイコクやん。」ってまず思いますよね。ね!?(笑)
私は酒飲まないけど、こないだジャスコで小さい缶ビールを試供品でもらいました。黄色いジャンパーのお姉ちゃんだったので、このビールをもらったのかも。ちっちゃかったし、あの位の量なら飲んでみようかな。

一応仕事は派遣の方の話を進めてもらう事になりましたが、まだ本当に行くかどうかは不明。場所的にも時間帯も魅力的。

さっき宇梶さんが太一くん司会の昭和をテーマにしたタイムトラベラーいう特番に出てました。クイズ形式で3問正解すると昭和の秘蔵映像が見られるけど、1問でも間違えると目の前がボードで遮られてその秘蔵映像が流れ終わるまで見れない上にTVにも映れない、という番組でした。宇梶さんはほとんど見れてたけど2問ほどTVから消え去りました…。
アニメの中にその番組以外の登場人物がこっそり紛れ込んでたり(『小公女セーラ』に銭形のとっつあん、『花の子ルンルン』にサリーちゃんとか)、美空ひばり御大の『悲しい酒』での涙とか(カメラ割りに合わせて左右から流れる涙をコントロールしてた)いろいろあったけど、CMでアップで笑顔なのに前歯が欠けてた当時巨人軍の王選手が一番ワロタ(爆笑)!

子供の頃のおもちゃの話が出て宇梶さんがおもちゃは買ってもらえなくて自分で作れ、と木やナイフを使って自作した話をしたら『その後ナイフの使い方がうまくなったんですね』と返した司会者・国分太一に乾杯(笑)。そして否定する宇梶さんを『兄貴は素手専門ですから』と見事フォローしてくれたプロレスラー高山さんにも乾杯。あの流れ、はげしくワロタ!
太一くん、十分ピンで売っていけるよあなたは(笑)。

今度また派遣会社に行かないといけないから電車代かかるので出費は避けたいけど、雨だったとはいえ今日もひきこもって過ごしたので、明日辺りどっか行こうかな。もう世間が学校始まったのならカラオケ屋も混んでないかな、ひとりカラオケでも行こうかな、声も治ってきたし。でも、起きれるのか不明。

それではまた☆
先日受けた会社は落ちまして、新しく見つけた仕事の面接に行く事になりました。先週末にはその会社と連絡の上火曜日に面接。となったんで、今日は夕方2時間以上かけて何枚も履歴書を書き損じながらどーにか完成させたその直後、先日受けた時に登録した派遣会社から電話が。
別の仕事で私の条件に合うものがあったので…と条件を聞いたら結構良さげ。しかし明日面接が。

一応明日午前中に再度派遣会社からの仕事を受けるかどうか連絡しますと電話を切りましたが…どーしよっかなぁ。と言いつつ金銭的な面で派遣会社が持ってきた話の方が有利。明日朝連絡してまだ満員になってなければそちらを受けて面接を丁重にお断りしよう…。

今日はその前に国保を作ろうと市役所へ行ってきました。が、作りませんでした。
私もいい加減知らないじゃ済まないのでしょうが、国保の仕組みとか全く知らずに会社から届いた資格喪失証明書と印鑑だけ持って行ったんですけど、私が国保に加入すると既に加入してる両親の支払う金額が倍くらいに増えるとか、確定申告した時の金額わかりますか?とかもうぐちゃぐちゃになってきた。
会社を辞める時にそんなに長くプーでいるつもりないし。と任意継続保険にはしませんという事で辞めたのですけど、こりゃ任意継続にしといた方がややこしくないのか?とまた調べて来ますと退散しました。
で、帰宅してから前の会社へ電話して任意継続にしたいと告げたら結構あっさりとわかりました、書類送りますと言ってもらえました。
ダメです、私には国保のシステムは理解できません(泣)!!

仕事を辞めたら楽になるかと思えば、リズムがつかめない生活で退職前日辺りから喉から胸にかけて風邪引きと同じ状態が10日間も続くし、手続きは理解できないし。もぉ。

あぁ、早くスッキリしたいし収入が欲しい…。

それではまた☆

面接。

2005年4月6日 就職・転職
今日は無料求人誌で見た仕事の面接でした。
派遣なのでまずその派遣会社へ行きまして、登録カード記入や適性テスト、パソコン入力のチェックと個人面談、今回の仕事の説明という事で10時からの2時間ちょっと過ごしてきました。
採用なら早ければ今日中、遅くても明日には電話連絡しますという事でしたけど、多分ダメかなと。

だってワードもエクセルも使い方知らないですもの〜♪(笑)

パソ入力のチェックでは当然の様にワードとエクセルがどれだけ扱えるのかとチェックがありました。
ワードでは簡単なビジネス文書を、エクセルでは作表を例を見ながら同じ様に作る、というものでしたが、ワードは騙し騙し80%位完成しました。しかし、エクセルは…どうやったら外枠が出てきてどうやったら一部の罫線だけ2重線になるのか、セルの中の文字を割り付けるのはどーするのか、全くわからず。その超未完成なものを名前付けて保存して後で更にチェックするらしく。あんなんで受かるかぃ(笑)!!
あと、履歴書を細かくチェックしながら、こないだ辞めた会社とその前の会社に入る間の6ヶ月間は何をしてましたか?とか聞かれて内心ちょっとムッときた私の性格は派遣(というか派遣会社に登録する事)に向いてないのか?とか思ったり。あと1週間程前からずっと続く軽い風邪状態で、昨日寝る前には熱が37度後半で熱さまシート貼って寝たし、特に声がニューハーフのお姉さんみたいになってたし、早く帰りたくてしょうがなかったです。

ま、今日はとにかく足が痛かった事に尽きます。
今までスーツで通勤しないといけないような会社に勤めた事ないので、黒のパンプス1足しかないのです。しかも何年前に買ったのかさっぱり判らない代物が。
朝、履いて家を出たらちょっとサイズがデカかったみたいで、途中で足の先にティッシュ詰めてどうにか面接には行けました。けど、面接が終わって外へ出た辺りからつま先辺りの痛みがひどくて、もう定期も切れてなかなか梅田までは来ないだろうからあちこち歩いてくるか、と思ってたのもメシ食ってダイコクでちょろっと買い物して地元に戻って、もうバス停から家まで歩くのもキツかったので即タクシーで帰りました。
入力だけやってりゃ良くて平日休める仕事を下さい。

あ、今日ネットで昨日あった宇梶さんが出るドラマ『離婚弁護士2』の記者発表の写真を見た!カッコいいわぁ、癒されました♪
明日は前職の職場の人と奈良で花見の予定ですが雨が降りそうで微妙。

それではまた☆
無職生活も4日が過ぎました。
6日には最近あちこちに置いてある求人フリーペーパーで見つけた派遣の仕事の説明会と面接に行きますが、その翌日はこないだ辞めた職場でなぜかウマが合っていた年上のお方(※お餞別に蜂蜜をくれた)と、これまたなぜか奈良で花見をしようという話になり奈良公園か郡山城あたりに行く事に。金ばっか使ってるなぁ。

そんなこんなでこの4日間のプー生活を振り返ってみます。

まず1日。
この日は仕事辞めて何も考えずに過ごすぞ、という意味も込めてやっと大阪でも公開の映画『ファンタスティポ』を観に行きました。
で、履歴書書くと同時に必須の職務経歴書を印刷する為にプリンタのインクと用紙を買わないと。と、通勤定期最後の一日だし堺筋本町のビジネス用品店・イケマンで買ってから映画が上映される京橋のIMPホールへ行くつもりで9時に目覚ましセットして寝たのですが、起きたら10時過ぎでした(笑)。ちなみに私が観るのは11時半からの上映。
慌てて飛び起きてとにかく家を飛び出して奇跡的に10時26分のバスに飛び乗り、とにかく上映開始には間に合いました。

映画、不思議な作品でした…アイドル映画じゃないです、断言です。
だってお子ちゃまには『マザー牧場』や『ダディ牧場』が何なのか全く判らんでしょう(笑)。そしてやたらヒットした主題歌、映画を観た後に改めて聴くと、更に歌詞が馴染んできます。特に2番のハイジがソロで歌ってる歌詞の所、あぁそういうこと。って。とても人間の陰と陽を感じる事が出来る良い映画でした。この際、アルマジロ社に雇ってもらいたい(^^;)!!
映画を観た後は熊五郎でラーメン食ってからツイン21の1Fでやってたこの映画のイベントで、グッズを買ったり展示されてる劇中でトラジとハイジが着た衣装とか見ながら過ごしました。アルマジロウォーターのボトルがぶら下がった携帯ストラップ、とてもイイ!そしてコレはエビアンの許可取ってなかったら犯罪だろ、と思ったらエビアンが協力して作ったものだそうです。
ちなみにインクは映画が終わってから京橋のダイエーの上にあるCaden(旧つぶれかけたMツヤデンキ。各店舗、社員教育に問題ありと思う)で買いました…。

続いて2日。
何もしませんでした。本当に食って寝て過ごしました。以上。

その次3日。
この日は友達とカラオケに行きました。
ずっと通ってた千日前のアムザ4Fにあった店が改装でネットカフェになってしまい、商店街の中のビッグエコーに変更。
実は先月末に食った物が鼻の奥に引っかかったのがきっかけで喉から胸にかけて腫れて声は出にくく咳は出て、軽い風邪の状態だったのですが、空調を入れてない状態でタバコで空気悪い狭い部屋で気分が悪くなったり、混んでたレジで私が先に一括して払ったんですが部屋で一つ食べ物も注文した友達が手渡してきたお金がどうもつり銭が出る額だったみたいで、10円玉まで細かく用意してキッチリの金額をもらったとそのまま財布に入れたら何か不服な顔されてそのまま別れてしまいました。
あぁ私からつりが欲しくて渡したんだなと別れてしばらくしてから次回会った時に余分に預かった分を返すから。とメールはしといたけど…言うて欲しかったわ。

そして今日4日。
今日は面接様に新しいシャツと春物のジャンパーや普段用のシャツを買い、計1800円使って証明写真を3回撮りました。私が撮りに行った時には誰も居なかったのに、私が終わってから証明写真のボックスの前には列が出来てました。みんな、職探ししてんのかな?
そして帰宅してからは履歴書の下書き。
で、で、で、前に100均で買った履歴書を取り出して、まず印鑑を押しておこうと思ったら(※全部キレイに記入した後最後に印鑑で失敗すると立ち直れない。ってか過去立ち直れなかった)最近の履歴書って印鑑を押す欄自体が無い!!嬉しい〜♪♪♪
履歴書書くのに志望動機と印鑑が最強にネックだったので、6年ぶりに見た履歴書にはびっくりです。やっぱり履歴書とはいえ印影とかあまり表に出さない方がいい、って世の中の流れなのでしょうか。

明日は履歴書完成させて、あさっては久々に早起きして面接だ!

それではまた☆
最後の仕事を終え、機密だらけの大量のマニュアルや書類を処分し、ご挨拶を済ませ今帰り道です。

こないだ個人的にお餞別をもらった話をしましたが、今日は出勤したら席の机にシフトの関係で今日はお別れ出来なかったお二人からのメッセージ付きお餞別が。
そしていつも通りバタバタ忙しく仕事して私が帰る19時が過ぎた頃、同じチームのみんながお金出し合ってくれたものと、また個人的お餞別もそこでプレゼントされました。

私は人が苦手なもので、職場に『とても仲良し』な人なんていませんでした。何か、みんなで輪になって昼休みを過ごすとか、正直苦痛なんです。だから休憩時間も一人で過ごしてきました。
ただ最近、それがマシになってきた様に思います。先日の送別会でもコミュニケーションっていうか、そういうの大事だなとか、今まで邪魔で苦痛としか思わなかった事も、そーでもないよな。なんて思わせてくれた場所でした。

今日で職場を去るのは私だけではなく他にもいたんですが、その中に仕事は出来るけど実は嫌われてた仲良しコンビがいたワケです(笑)。
私にお餞別を渡してくれた中の一人がこっそりと『みんなあの二人にはお餞別あげたくないって言ってたけど、みんなアンタにはあげたいって言っててんで。』なんて耳打ちしてくれました(^^;)。
私は確実に足を引っ張るヤツだったけど、ウソでもそんな事言ってもらって嬉しかったです(笑)。

明日4月から仕事内容は変わらないけど、職場を仕切る人や会社は激変する中働き続けるみんなにエール。

ほんま、ありがと。
ほんまにほんまに、ありがと。

それではまた☆

タダ食い。

2005年3月29日 日常
昨日今日と、会社で送別会がありました。
うちの職場は完全シフト制で社内の人間が全員揃って飲みに行くってのは不可能なので、2日間に分けてやったらしいです。
会は8時半〜でしたが私はシフトが夜9時までだったので、仕事をした後一人で途中から会場入りして中華食ってビールにカシスなど飲んで喋って。
で、時間が来て店を出る時に会の代金1000円を払おうとしたら私は途中参加だったから要らない、という事でタダで食って飲んで参りました。
普段酒飲まないけど、ビールをグラス2杯、デカいグラスでカシスソーダ飲んでたら、だんだん周りに聴こえるんちゃうか?と思う位心拍数が上がってヤバかったです。目も真っ赤になるのですね、私は飲むと。
飲む練習、多少はした方が良いのかなぁ。

私が途中参加してからは1時間足らずでしたが、結構楽しかった。
素直に、職場の人達と職場以外で飲んだり話したりするのは大事なのだな、と思いながら帰ってきました。会社ではおとなしい感じの人が意外にもキタの飲み屋を貸切に出来る人脈を持ってたりして(笑)もう辞めてしまうのに今更新しい見方が出来て嬉しいと、そんな風に思いました。

今日は会社で美味しそうな瓶入りハチミツと、花の部分にリキュールが入った可愛いバラの花の形をしたお酒を長く一緒にいた年上のお二人からそれぞれお餞別としていただいてしまいました。
まさか個人的にそんな事してもらえるなんて思ってなかったから、会社全体へのお礼は人数分足りればいいからお菓子買っとこう。なんて思ってたのが、やはりこのお二方には別にちょろっと別のモノもお渡ししようかな…高そうなんだ、この2つのお餞別が(笑)。

明日はアルフィーの去年末やったカウントダウンライブのDVDを引取りがてらミナミへ繰り出します。あさっては保険証を忘れるな、私。

それではまた☆

毛皮族、襲来!

2005年3月26日 演劇
今日はバナナホールで毛皮族大阪初上陸のレビュー公演観て来ました。
おもろかったですわぁ♪

私は整理番号84番だったので席は選び放題。前方は丸い背もたれの無い椅子、10列目位からは普通のパイプ椅子が数列、それより後ろはカウンターに座る時の様な少し座席が高い丸い椅子。私は背もたれが欲しかったのでパイプ椅子に。前から12,3列目位だったのかな。会場自体が小さいから結構前でした。
そして中に入った時に会場真ん中の通路には赤じゅうたんが敷かれていたので、スカパーで見た去年の公演『DEEPキリスト狂』みたいに今回もこの通路に来るかも、いや絶対来るはず。と通路側に座りました。

開演は15分位遅れたかな、最初はみんな平安時代チックな和モノな姿。これは本当にキレイでしたよ〜。そしてスカパー『DEEPキリスト狂』のテーマ曲だった曲で結構いいなと思ってた曲がいきなりここで出ました。そしてその後もピンクレディーやら田原俊彦やら、懐かしい曲に乗せて淫靡と爆笑うずまく世界が…。

だんだん毛皮族らしい展開になってゆき(笑)、やはり通路にもガンガン降りて、狭い通路を何度も何度もジュンリー(主宰:江本純子)はじめ役者が歌って踊ってもうすごい!
私の左側が通路だったんですが、ここはかなり狭くなっていたので役者が通る時体がガンガン当たるのです。一応お邪魔にならない様にと避けてはいましたがそれでも登場の時着ていた着物の袖が顔に触れたり。

あと、★型ニップレス姿のねぇちゃん達が集団でやって来る姿は壮観でありました(爆笑)。生の乳ですよ、★ニップレスだけで。それがこっちへダーッってやって来るのです。今まで生きてきて初めての体験ですよ(笑)。

最後の宝塚?のレビュー完璧再現の後、またみんな客席通路にやってきたのですが、その時役者さん達はみんな田代まさしのお面を被っていて(爆笑)相当視界が悪かったらしく、先頭を歩いて私の所へ来た女優さん(多分柿丸さん)がふらついて私に倒れ掛かって来たので思わず支えてしまいました(^^;)。すいません、って言われた気がします(笑)。
その時役者さん達は一列になって通路で歌い踊ってましたが、私の真横には娘役トップさん・町田マリー嬢が。美形、という訳ではないのにあのフェロモン。そして可愛い!
アンコール2回目でまた全員で真ん中の通路を走って会場を出て終演しました。いやぁ、行ってよかった。楽しかった♪

今回はレビューという形の公演でしたが8月には大阪で初の芝居があるのでまた絶対行きます。ってか今まで来てなかったのが不思議。あぁいうの、関西人は好きですよ。今日は結構おじさんやおばさんが客席にいましたが、私の席から見える限り一番大ウケしてたのは通路挟んだ前列のおじさんでした。老若男女、オモロイもんにはキッチリ反応しまっせ。

そして地元に着いて駅のスーパーで買い物した時、やっとタイムスリップグリコでアルフィーが表紙で特集も組まれてるアリーナ37℃を引き当てて上機嫌です♪
今までポパイだのカーグラフィックだの鉄道の雑誌とか、良くてオリーブと花ゆめ、シークレットの鉄腕アトムでヘコんでましたがこれでもう買うのは終了。
あらゆる今日どの箱を買おうかといろいろ手に持ってみて、中の本の厚さや重さが違うという事に気づき、重いのは花ゆめかカーグラだ!軽めの箱狙いだ!とマジで箱を振りまくったりして選んだのです。あぁまだ私にも学習能力が残っていた…。

さぁ今週木曜日で仕事辞めます。最後の週、何とかがんばります。今日パワーもらったし♪

それではまた☆
今までろくに肌のケアなどした事もなく(化粧しないし)ほったらかしだったのですが、さすがに33歳というものすごい歳になったのを機に、あれこれと肌に良さげなモノを物色する様になりました。
で、先日クチコミ情報満載の@コスメから出た本当に良かったコスメ552だったかな、その本を買いましてその中の洗顔部門で1位だったのがこの石鹸でした。
洗顔は固形石鹸派なのでこれがすごーく気になり、今日休みだったので心斎橋のハンズまで買いに行ってきました。

固形石鹸派になってからよくハンズやロフトで物色してたのでこのこの石鹸はじめ他のねば塾製品も見た事はありましたが、今日行ったらねば塾の石鹸や化粧水・美容液を特集しているコーナーまであって、知らない間にすごい有名メーカーになっていたのだなぁと思いました。
しかし本に載ってた通り、デカイ!みんなデカすぎてこのままだと使いづらいので電子レンジで少しチンして切って使ってるらしいです。確かにこれそのまま使うのは…。でもチンすると変質したらヤだなと思うので、切るナイフの方を温めて切ろうかな。
まだ洗顔石鹸は残ってるのでそれを使い切ったら出番です。

今日は地下鉄本町駅から商店街のアーケードを歩いて行きましたが、この商店街にも魅力的な店が多くて(笑)あちこち寄り道しながら歩いてました。
大きくて広いドラッグストアも出来てましたが、やっぱりダイコクで買い物してしまう…だって安いねんもん。今日はちょうどタイムサービスで叩き売っていた粉末ミルクココア(128円!)や、気になっていた化粧水と美容液等を購入。しかしあの通りはドラッグストア多いな。
そして知らない間に出来ていたラウンド1には驚いた…あんなビジネス街に。

さて4勤が終わって明日から3連勤。それが終わると次の休みはあの毛皮族の大阪初上陸レビューを見てきます。3分前開演なのでしょうか?

それではまた☆

辛いね…

2005年3月17日
真心ブラザーズ倉持さんとYUKI夫妻の息子くんが突然死してしまったそうで…もうちょいで2歳だったみたいです。

最近YUKIの曲好きでツアーも行ってみようかななんて思ってました。何か最近、こんなに日々ハッピーで充実してるというのが伝わる歌うたう人珍しいなぁと、同じねずみ年早生まれとして羨ましく思っていますが…他人なのに辛い。

ご冥福をお祈りします。

やっと胃が。

2005年3月13日
元の調子に戻ってきた感じです。ディナーバイキング、食いまくりました…。

梅田のマルビルの1階にある店でしたが、週末で団体客もいるという事で混み合ってましたが、おかまい無しで2人で食い倒し。春野菜のカレーとかドリア、デザートで食べたさくらのアイスクリームといちごのロールケーキが特に◎!!

しゃべりまくりで喉もおかしくなってたし(笑)けど今日からまた社会復帰。あと半月、耐えてきます。

それではまた☆

一日遅れの。

2005年3月10日
今日遅出で帰宅したら22時過ぎでしたが、晩飯が手巻き寿司で冷蔵庫の中にはケーキが。一日遅れの誕生日祝いだそうです(笑)。
久々に手巻き寿司食ったら腹一杯。でもケーキは別バラって事でティラミスのケーキを食いました。美味かったです☆

明日は昼飯抜いてでも元を取りたいディナーバイキングです。
普段酒飲まないけど、明日は飲み放題も付けてリッチに飲んで食って、久々に会うツレとしゃべくり倒してきます。

それではまた☆
本日、誕生日でございました。恐ろしい事に33歳。
誕生日に働きたくないから休みを入れましたが、別に行く所も買う物もなく、ひたすら激烈な眠気と疲れを取る為に家で寝てました。ってか、誕生日ってのを忘れてました。
親も同様で、一緒に晩飯食って私が部屋に戻った後に気づいたらしく、わざわざおめでとうメールが送られてきました。もう本当にいらねぇな、歳…。

去年の今頃、よくスカパーでこの曲のPVが流れまくっていて、劇団猫のホテルの池田鉄洋さんがお婿さん役で出てたりしてよく見てました。
なかなか自分の誕生日がタイトルになってる曲なんてないから(『一月一日』とか『7月7日、晴れ』位?)、こんな祝日でも何でもない日がテーマの曲が出来るとは。レミオロメンのメンバーのお友達が結婚した日だと言ってたかな。
今日もさっきこのPV流れてました。泣けますよ〜。

明日あさっては仕事ですが、あさって仕事が終わったら中学時代のツレとディナーバイキングで食い倒れて来ます。ツレに宇梶さんが出てた『ザ・ヒューマンD』の録画を頼んでいてそのテープの受け渡しとお礼を兼ねて私のおごりって事で。おごるからには食い倒して飲み倒してきます!!

それではまた☆
余韻にひたりつつ、ヒミツのみ。
あぁ、すげぇ良かった♪
私の席はスタンドC8列目で通路側。他のアーティストならステージとほぼ正面にあたる場所だからあまり好まれない席かもしれないけど、TOKIOは違います。そこら中に花道があります。そしてその花道は、ステージと正反対の場所にもあります。今回の私の席は、その会場一番後ろの花道がもうすぐ目の前の絶好の位置でした!

まだツアーが続くから具体的に曲名は出しません。出しませんけど、オープニングが私の『ライブでやってほしい曲No.1』の曲だったので、もう一気にアクセル全開です。原付教習だったら教官にどつき回されかねない勢いです(笑)。多分、CD発売されてからライブでやるのは今回が初めてですよねあの曲。嬉しいなんてモンじゃございませんでした〜!

途中から私のすぐ前の花道にメンバー2人が現れて、その後はあなたTOKIOでしたっけ?って人が出てきたり(生で、あんなに近くで見れて感激!)。
私は確かTOKIOのライブへ行く様になって5,6年なんですが、今回初めて肉眼ではっきりメンバーがわかる席でした。とにかくこの花道に近い席が回ってきたのは本当にラッキーだったです!

実は今日、昼間は友達と天王寺のジャンカラで2時間半歌ってから城ホールへ向かいました。そのカラオケで生で聴きたいなぁという意味も込めて歌った某曲、本当にやってくれて泣きそうになりましたよ。今、本当にこの曲が改めて好きで好きで聴きまくってますから。他にも曲は私のツボにはまるもの連発。ハズレ無し。怒涛のライブでございました。

そして、何がすごいってアンコールです。メンバー全員のご挨拶も終わり、いつもならそこでお客さんもみんな引き上げる…のに今回は、みんな全然帰らずにアンコール。終演のアナウンスが何度も流れてもアンコール。しまいには『もう一回!もう一回!』コール。でもかなりの時間が過ぎて席を立つ人達もかなり出て空席が目立ち始めた頃…出てきたーっ!(^^;)!!!

長瀬君以外はシャワーしてたみたいで(多分マジ)、腰にタオル巻いてるだけとかバスローブとか。リーダーに至っては頭がシャンプーの泡でもわもわのまま(爆笑)。
とにかくお客さんの思いの強さでメンバーを再度引っ張り出してしまいました。私は便乗させてもらいましたが、本当にすごかったです。
アルフィーも負けたくないなぁ、この日記をアルフィーで検索してたどり着いた関西人の皆さん、春ツアー大阪・京都は引っ張り出しませんか(笑)?

カラオケとライブで大声出しまくったので、今当然の様に喉がおかしいです。明日とあさっては会社で電話当番なんですが…声、出ねぇよ。ま、いいか。

ヤバイな、1回じゃ物足りない、どっか地方行きたい…けどもうシフトがギリギリだし無理だなぁ。いやぁ、もうめちゃめちゃ楽しくて嬉しくて新鮮で。また絶対来年も、いやもし去年の様に今年もイベント的ツアーとかまたあれば絶対行きます!
リーダー、ぐっさん、太一くん、松岡くん、長瀬くん、大阪ありがとぉ♪

あ、最後に一つ提案です。
『某曲 ACT?』、若いお客を呼び込む為に熱海の秘宝館(注・オトナの博物館)のイメージソングとかにしたらどうでしょうか?いやマジで。アイドルの歌ちゃうぞ…オモロイやんけ、オモロ過ぎるやんけっ(爆笑)!

それではまた☆
今日から2日間、城ホールでTOKIOがライブですが、明日しか休みは取れず今日は出勤してました。
でも、もし今日ヒマでまた早退を募る事があったらとりあえず城ホールへ行って、立ち見でも当日券が出てれば買ってライブ観ようと思って念の為、通勤のカバンにペンライトと風船を突っ込んで出勤しました(笑)。

結局、何だかんだと忙しくて早退は無く、とぼとぼと帰ってきました。
その分、明日は会場行く前にまたしてもカラオケ行って喉をウォーミングアップしてから乗り込みます。レビューの『花唄』『glider』あたり歌ってこようかな。

それではまた☆
毎年のことですが、まあ係員のオッサンどもの敬語の使えなさはスゴいですね奈良税務署は。別にウチらはお客ではないけど、あんたらもウチらの客なワケやないぞと。まぁ劣悪ですね。私は給与所得だけなんで源泉徴収票を丸写しだけですけど、色々計算が大変だったり書く欄もわからん人だっているから、そーゆー人はこちらから丁寧に、お話をお伺いしないといけないらしいでございますわ奈良税務署は。
年がいってる奴ほどヒドいなここは。

で、11時半すぎに来たんですが何か用紙だけ書いてあとは13時まで座って待ってろ、だそうです。
じゃぁ整理券でも配って外へ出させろや。
なーんもする事ないし時間つぶす為の雑誌とかもないし、メシは後でもいいけど今イラついてるから激しく煙草吸いたいし。喫煙スペースを中に作れ中に(--)凸!

ってか、年末調整やりやがれウチの会社…orz

…たーばーこーっ(切)!

あと1ヶ月。

2005年2月28日 読書
いろいろ考え、いろいろなきっかけがあり、3月末で契約を更新せずに会社辞める事に致しました。
実は原チャリの免許を取ったのは、駅までのバス代を浮かせる為でございます。私が使ってる近鉄ってのは運賃がべらぼーに高い事で有名です。今、会社から出る交通費では足りないのでバス代毎月6000円位自腹です。このご時世、交通費が理由で面接落とされるのもリアルな話だし。
その上バスの時間を気にして買い物とかしないといけないのもヤなので…。
派遣の様で派遣でない(ベンベン♪)立場はバイトながらもずるずると6年間も勤めましたが、あまりにも最初の条件と変わったり(明確な文書など無く)、まぁその他多々ありまして…新しい生活への準備=職探しを始めないといけません。どうなる事か判りませんが、あと1ヶ月、どうにか頑張ります。

さて、楽しい事を考えよう(笑)☆
2003年秋に発売になった宇梶さんの自伝『不良品』が文庫版になって発売されてます。私は初版をサイン入り生写真付き通販をやってたこの本の出版元から買ったんですが、その後ほぼずっと通勤のカバンの中に入れて今でも読んでます。
通販だったからブックカバーがないので、電車で読む時は表紙を一回外して裏向け(白い面)を表にして再度カバーをかけ直してますが、もうその表紙の折り目の所が破けてしまってます。家にはあと2冊、この本がありますがそっちはサイン会でサインしてもらったものなので持ち歩くなんてとんでもない(笑)。
そんなちょうど良い機会なので、早いとこ文庫版をゲットしてそちらをカバンに入れたいと思います。小さいしね。

今日、ふと仕事中にもしこの本が飯島愛著『プラトニック・セックス』みたいに映画やドラマ化されたとしたら、誰が若い頃の宇梶さんを演じるとハマるだろう?とか、月末なのに欠勤まで出てバタバタ忙しいのに入力する手を止めて考えました(おい)。

どーしても、“長瀬智也”しか浮かばないんですけど…(^^;)。

若い頃の写真、何となく今の長瀬くんに似てる…気がする…んです…けど…(弱気)。背の高さなんか、もう申し分ありませんせんし。見たいなぁ、ヤンキーにケンカ売られて、てめぇ誰だよ、とか言われて『国立の宇梶だけど。』って言ってる特攻服着た長瀬くんを(笑)。

そんな長瀬くん含めTOKIOを生で観られる日も次の日曜日に迫りました。今回、スタンドCでひと桁台の列、しかも通路側というなかなかの席が回ってきたので、もうすっかりペンライト振る気満々です。楽しむぞ〜♪

それではまた☆

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >