そのレトルトの袋より十分大きな鍋で、強すぎない火力で火にかけましょう。
小さな鍋に無理やりレトルト袋を突っ込んで鍋肌を火が囲んでしまうような火力で温めると、鍋からはみ出したレトルト袋が鍋肌の火で焼けて焦げて溶けたりして、取り出す時にその焼けた部分をつかんでしまうとえらい事になります。
今日の私の様に…。

昼前に↑をやってしまいまして、今までの油が飛んできて熱かった、とか熱いやかんや鍋に触れて熱かった、というのとは明らかに熱さが違ったのでヤバイ!とすぐ氷で人差し指、親指を冷やしたのですが、結局3時間程は氷を当ててると大丈夫、でも離すと激痛の繰り返しでした。
今日はまったり昼寝でもするかと思ってたのに、今までやけどなんてした事ないからオロナインとかも常備してない。しかもとにかく痛い。仕事で一日中端末操作してるし悪化しても困るから、と粉瘤で通ってる皮膚科に行ってとりあえず薬をもらう事にしました。

人差し指と親指に薬塗ってガーゼ巻いてネットかけてもらい、塗り薬を2種類もらって買い物して帰宅しました。もう痛みもかなり引いてたけどやはり強く物を触ったりすると痛いかな。いや参りました。

お、今幸ちゃんのオールナイト聴いてますが、新録バージョン『メリーアン』が♪アレンジは一緒なのに結構感じが違うな。AMだからCDで聴くのとは違うだろうけど…不思議な感じだ(笑)。というか個人的に『メリーアン』に関してはシングルバージョンが最強だと思ってるので…新録バージョンはものすごく音が鋭い感じ。シングルバージョンのちょっと霧がかかった感じ(変な表現ですが)が激しく好き。
慣れるか、聴いてれば。

そろそろ寝るか、病院行ったから幸ちゃん同様昼寝も出来なかったし。仕事行くの本当にヤになってきたわぁ。

それではまた☆
こないだのグループ魂のライブから1週間、いやぁ熱かった。整理番号723番だったかな、なので結構後ろかと思ったら前の方にも勝手に行って良かったので(※前に行ったスタンディングの時は整理番号でフロア前方・後方ときっちり仕切られていた)ステージ左側のスピーカーの前におりました。
暴動(宮藤官九郎)はあまりこっちへ来なかったけど破壊(阿部サダヲ)やバイト君(村杉蝉之介)は至近距離で見れました。しかし更に近くで見れたのが港カヲル(皆川猿時)!!濃い!!!!!
そして石鹸(三宅弘城)!!ドラム叩く姿に禿しく萌え〜!!!
途中ステージ下の最前のフェンスの所へ歩いてきてお客と握手をしてたので、ちょっと手を伸ばせば届くから手を出そうかと思ったけど、カヲルさんは握手の時吹き出している汗を手になすりつけてから握手をしてたので遠慮させて頂きました(笑)。

そして昨日、その港カヲル(皆川猿時じゃなく)が出る9月の舞台・ウーマンリブの先行予約がありました。6月に『ドライブイン・カリフォルニア』を観た時、アンケートに年末の大人計画本公演の案内が欲しい方は住所や名前を書いて下さいと書かれてて、でもそこにご丁寧に9月のウーマンリブは大阪公演はありません。とあり、どうしても行きたかったから『ウーマンリブも絶対行くから、その先行予約のDMを送ってください』と書いて出しておきました。そのおかげ?か無事に大阪公演のないウーマンリブの先行予約DMを入手してひと安心したのですが。
19日、受付開始時間から仕事…でも短い昼休みにダメ元で会社のビルの公衆電話でかけてみたら、第一希望ではない日だけど無事確保出来ました。
そのチケを今日引き換えてきたら2階の後ろから2列目。しかも狭いらしく。まぁ確保できただけでも良しとしましょう。そして夏イベ後の給料日前、どうやって行って帰るのか?また高速バスかな…。

また遡って、そのチケを引き取る前に、仕事帰りに大汗かきながら大阪駅のみどりの窓口へ。夏イベの行き帰りの新幹線の切符の確保です。
何故もう1ヶ月を切った今日買ったのかと言へば、今年は夏休み期間にひかりを往復で使うと指定席なら往復2万、グリーン席でも2万5千円といきなり格安になってるのです。その予約は乗車日の25日前から。つまり今日です。
でもどう急いでも窓口にたどり着くのは19時半を過ぎる状態では売り切れになってるかな、とあきらめ半分でいたのですが、希望通りの時間の列車を確保しました。唯一、去年通路側の席を取って列車に乗ったらキャリーバッグを置く場所が無くて困ってたらたまたま隣の窓側席のおじさんが席を交代してくれたので心置きなく足元に置けた、という事態があったので今回行きは窓側を希望したのが通路側しかなかったのが取った時間の遅さが影響したのかな、と思いますが。
私は毎回チェックアウトの時にキャリーバッグに不要なモノを突っ込んでホテルから宅配便で家に送って身軽な状態でどこかで買い物したり遊んで帰るのですが、その逆パターンってダメかなぁ。こちらからホテルに荷物を先に送ってしまうという。これなら外を持ち歩かなくていいからデカいスポーツバッグでもいいか。
お盆の新幹線に途中の京都から乗るとなると、間違いなくキャリーバッグなんて置く場所は無いと思うので、かなり浮く事になったお金で身軽に旅立てるか考えてみようと思います。

夏イベ、晴れて欲しいが39.5度とかはカンベンしてください(笑)。

それではまた☆

浄水器。

2004年7月16日 日常
先日母方のばーちゃん宅にあって使ってなかった聞いた事の無いメーカーの浄水器を、使ってないなら持って帰る。とオカンがもらって来て今台所にセッティングされてます。
浄水器ってあまり信用してなかったのですが、やっぱ味は違うものですね。飲める水になってます。
私は飲める水が蛇口から出て便利。位な感じですが、オカンに言わせるとこの浄水器を使った水は『体にいいもの』がたくさん入ってるので毎日飲めと。ここまでいくと悪徳商法に引っかかってるんじゃないかと疑わざるを得ません。何が入っとんねん、何が。

こないだから胸に出来てた粉瘤が自壊しました。そけい部とか背中より全然痛くないので病院でもらって残ってた薬を飲みつつ週末位に病院行くか。と思ってたのですが。明日行ってきます。

今日やっとアルフィー夏イベのツアー事務局ホテルプランの申込完了通知が届きました。振り込んだのは今月2日、いつもなら1週間位でその通知が来るのに今回は『2週間経っても届かない場合は事務局まで連絡下さい』というギリギリの日に到着。振込まれてないとか言われたらどうしようかと思ってヒヤヒヤしていたここ数日でした。これで晴れてヤフーで予約しておいた14日の予約を取り消して約1万円戻ってくる目途が立ちます。
こないだの幸ちゃんのオールナイトで言ってたけど9月に東芝移籍後のPVをまとめて発売するとの事で、思わずラヂオの前で手を叩いて喜んでしまいました。シングルだけじゃなく『ヌーベルバーグ(綴り失念)』とかも入れて欲しい!!!

来週はびわ湖ホールの振込み、新幹線の予約、宇梶さん久々にバラエティ出演など目白押し。早く寝よう。

それではまた☆ 

早すぎるて。

2004年7月13日 日常
秋ツアーで参加しようと思ってるびわ湖ホールの郵振受付が来週の火曜日20日から。それ早すぎやろて(笑)。
まだ新幹線とかも取ってないし、というか20日に取る予定なんで、しかも給料明細見て愕然とする額しか入ってこないし。マジでナンバーズ当たらないと暮らして行けない。

今度は胸に粉瘤が出来て今真っ赤に腫れ中です。多分切る事になりそうです。でも先月フェスの日に切ったら2週間で通院終了したので、夏イベに普通の状態で行く為なら今回も切るつもりです。麻酔があれば何とかなるさ。
しかし場所がねぇ、乳ですからねぇ、あんまり痕が残ってもねぇ。

明日はグループ魂を見てきます。
全く予習してませんが、とにかく行ってきます。

それではまた☆
10/7(木) 市川市文化会館
9(土) 新潟県民会館
10(日) 長野県県民文化会館
14(木) さいたま市文化センター
16(土) 周南市文化会館
17(日) 香川県県民ホール グランドホール
19(火) 神戸国際会館・こくさいホール
27(水) よこすか芸術劇場
30(土) びわ湖ホール
31(日) 石川厚生年金会館

11/3(水) 静岡市民文化会館
5(金) 府中の森芸術劇場 どりーむホール
11(木) 水沢市文化会館
13(土) 酒田市民会館 希望ホール
14(日) 仙台サンプラザホール
16(火) 青森市文化会館
18(木) 千葉県文化会館
20(土) 宇都宮市文化会館
21(日) 桐生市市民文化会館 シルクホール
25(木) 大宮ソニックシティホール
27(土) 広島郵便貯金ホール
28(日) 広島郵便貯金ホール
30(火) 神奈川県民ホール

12/4(土) 福岡サンパレス
5(日) 福岡サンパレス
12(日) 北海道厚生年金会館
18(土) 名古屋市総合体育館レインボーホール
22(水) 日本武道館
23(木) 日本武道館
24(金) 日本武道館
29(水) 大阪城ホール


日付が変わったらManiaのHPで発表されてました。
太字は私が行く予定の箇所です。びわ湖ホール再び!!!もうメンバーも客も気に入ってしまったホール、マジでキレイな所でした。10月か、いい季節だなぁ。

今回の春ツアーが京都のみだったので、秋は頑張りたいです(金の許す範囲内で)。

それではまた☆

東京の夜〜♪

2004年7月10日 音楽
『二人のムラサキ東京』キンモクセイと東京ジェンヌ 伊藤俊吾 キンモクセイ 佐橋佳幸 CD BMGファンハウス 2004/04/21 ¥1,050

TSUTAYAにAIの『E.O.』を借りるつもりで行ったらその日に限って置いてなくて、その代わりに借りた数枚のうちの1枚。
有線なんかでよく流れてたのと、前にこの曲をデュエットしてる東京ジェンヌが実は松たか子だったというのを芸能ニュースか何かで見て知ってはいたけど特に興味はなく、まさに何となく借りたのですが…

今、通勤のBGMはこの曲がヘビーローテーション中(笑)♪

雰囲気は昭和だけど歌詞にはメールって言葉も出てきてきっちり21世紀な曲で。濃すぎないのもいい感じです。
キンモクセイ、いいっすね。

それではまた☆
今日はひとりカラオケ実行しました。以下本日の闘いの記録(笑)。

◆テキーラを飲み干して…中島みゆき
◆Loving you…THE ALFEE
◆7月7日、晴れ…Dreams come true
◆泥は降りしきる…中島みゆき
◆逢いびきの湖…スキン
◆キスの途中…BBクイーンズ
◆瑠璃色の地球…松田聖子
◆あばよ…中島みゆき
◆窓ガラス…研ナオコ
◆孤独な世代…THE ALFEE
◆薔薇の奇蹟…アン・ルイス
◆甘い予感…アン・ルイス
◆悲しみのフェスタ…真璃子
◆Passing…バニラ
◆7月の雨なら…西脇唯
◆オレンジの河…今井美樹
◆歌舞伎町の女王…椎名林檎
◆for you… …高橋真梨子
◆スローモーション…中森明菜
◆私の16才…小泉今日子
◆正しい街…椎名林檎
◆タイムマシンにおねがい…サディスティックミカバンド
◆Monotone boy…レベッカ
◆遺書。…Cocco
◆Yesterday’s…TOKIO

以上、約3時間で25曲でした。
今日はカラオケ屋に行く前に、今の会社に入る前にいた会社があった堺筋本町で途中下車して当時よく行ってたパスタ屋さんへ行ってパスタ食ったんですが、店内の冷房が全然効いてなくて(注・超暑がりの私にとっては)外を歩いてる時よりも大汗かいて、値段の割りにてんこ盛りなパスタとサラダを一生懸命食ったのでした。
現在は昔はなかったテイクアウトをやってる様で、12時前とはいえ昔なら既に混んでた時間でも店内で食ってるのは私のみでした。やっぱみんな店内は暑いから会社の休憩室とかで食ってるのかな?

で、その近くの昔は本屋だった100円均一ショップでこまごまと買い物をしてからカラオケへ。今日はもう歌いたいというより早く中に入って涼みたい気持ちの方が勝ってました…一応部屋には既にクーラー入ってたけど即もっと温度下げました。
もうそろそろ学生の試験休みだろうから混んでるかな?と思いましたが意外と客が少なくて、いつもなら周りの部屋からガンガン聴こえるよその部屋の歌声が全然聴こえませんでした。

そう、これから軽く1年位の間はひとりカラオケ生活になります。
いつも平日でも土日でも関係なく付き合ってくれてた友達が一緒に暮らしてる彼氏の仕事の都合でしばらく大阪を離れる事になり先日行ってしまいました。
もう同級生達はみんな嫁に行って子供がいてカラオケどころじゃないしねぇ。嫁に行ってない友達はカラオケ好きがあまりいないし。
いいさ、ひとりカラオケ上等。入るのに勇気がいるだけで(笑)気ぃ楽ですぜ。

そして今日は出かける前に9月に出るTOKIOのデビュー10周年記念アルバム(歴代のジャニーズ系の曲をカバーしたもの)にたかみぃが2曲プロデュースで参加のニュースが!!!
たかみぃは近藤真彦『ギンギラギンにさりげなく』と男闘呼組『DAYBREAK』をプロデュース。『DAYBREAK』は数年前LOVE×2にTOKIOが出た時に歌ってました。現ジャニーズの人達は男闘呼組はいい曲が多いって言ってますね。そしてマッチの方は…どんな風になるのか楽しみです♪

しかし。
TOKIOはいつも冬にツアーを1度だけやるんですが、今年はこの10周年という事もあり9月に東名阪でライブがあります。大阪は9・11,12。ちょうどその頃に東京で大人計画のウーマンリブがあってこちらも絶対行きたい。何でいつもいつもこう行きたいのが重なるかな。
そういや去年の8月、アルフィー夏イベで横浜行った翌週の日曜はサザンオールスターズの神戸の野外、その翌日は今は亡き近鉄小劇場で大人計画ウーマンリブ、その数日後にはまた芝居(『ウィー・トーマス』長塚圭史がらみ)行って…という無茶をしたなぁ。
今年も激しい夏になりそうだ…。

それではまた☆
先週土曜の朝新聞のTV欄を見たら『スパスパ人間学』という番組で皮脂テカを3日で治す!という見出しがあり、私も悩みの一つであるのでとりあえず録画しとくか。と録画予約して出勤。

帰宅してからそのビデオ見て驚愕。
本当に皮脂テカな人達が見事に3日で普通肌に改善してました…!

私はこの番組で実験台になってた皮脂テカ女性達と同じ状況で、ビオレのメイク直しシートを切らす事が出来ません(笑)。で、その時はすっきりしてもしばらくするとまた顔がジトーっと…。

皮脂テカを改善する為のアイテムが2つ。
馬毛100%の筆での洗顔(理想はリス毛100%だそうですが高価なので馬)、
もうひとつは沖縄で作られてるクミスクチン茶を飲む事。

昨日仕事を30分早退出来たので梅田近辺の百貨店や画材屋を数件まわり馬毛100%の筆を探してみましたが、筆自体が少なかったり何の毛が使われてるのか表示されてない物が多くて見つかりませんでした。
で、今日地元の百貨店の画材コーナー行ったら馬毛と書かれた筆があったのでとりあえず購入。600円ちょいでした。
でも帰って開けてみたら、筆の外側は馬毛みたいだけど内側は硬いタワシみたいな毛が。ありゃ馬毛100%じゃないな、やられました。
けどその外側の馬毛はやはり細くてしんなりしてて、これが100%だったら確かに肌をキレイにするのには向いてるなと思いました。

そしてお茶。
この番組は関東では先月放送だったようで、検索してみると『テレビで取り上げられたお茶』として通販してるサイトが多数ヒットします。
会社の近くに沖縄のアンテナショップがあるので、明日にでもちょっと覗いてみようかなと。
しかしこの『スパスパ人間学』って、メガネクロス洗顔を流行らせた番組なのですね。全然知らんかったです。

今年は筆洗顔とクミスクチン茶がブームの予感。

それではまた☆
スカパーでやってる『愛しあってるかい!』、さっき伝説(笑)の宇梶さんの“お腹の急降下”芝居を見る事が出来ました。この年まで生きてきて本当に良かった。いやぁ何であんな見事な芝居が出来たのにあの後パッタリ仕事が来なくなってしまったんだろう?私が17歳の頃のドラマだから宇梶さんは27歳、カッコいいし濃いし目立つし完璧なのになぁ(誉めてます)。
しかし西麻布高校、教師がホストとしか思えない…(^^;)。

正直、このドラマのテンションの高さについていけてないです。私はこないだまでやってた堂本剛くんの『ホームドラマ!』あたりがすごく心地よかったのです。『愛しあってるかい!』系のトレンディドラマというやつが流行ってたあのバブリーな時代、大人達もお気楽だったのですね〜。生徒役の和久井映見がダントツに可愛い☆

明日はひとりカラオケの予定でしたが、また変更になりました。マンションの隣人のおかげでストレスたまりまくってる友達との2人カラオケに変更。どちらにしても歌ってきます。『逢いたいから』歌うぞ〜♪

それではまた☆

シャワー解禁。

2004年6月28日 日常
今日も朝から皮膚科へ。
もう左そけい部を切ってから丸10日、上半身と足は毎日洗ってはいるけど(ゴミ袋を切ったやつを2枚厳重に腰に巻いてシャワー)、もうそろそろ普通には浴びれんものかと今日聞いてみたら、消毒・薬の塗布・ガーゼ交換を自分でやるなら大丈夫との事で、消毒セットを一式もらって帰りました。久々の全身シャワー、気持ちよかったっす♪
ゴミ袋シャワー(笑)はめんどくさくて時間もかかってたので、これでササッと済ます事が出来て嬉しいです。

さて今日はひとりカラオケ行くとか前に書いたけど、夏イベのホテル予約をしとかないといけない事に気づいて病院行って買い物したらすぐに帰宅しました。
なのにあまりの眠さに昼寝したい、昼寝したい…と思っていたら、本当に昼飯食った後そのまま眠ってしまい予約の電話、かけずに今日が終わってしまった…orz
明日は遅出なので出勤前と昼休みにかけてみようかなと思います。あぁやっぱアルフィー関係では抜けてるな最近。

ひとりカラオケ、木曜日に行こうかなぁ。
病院は自分で消毒するので週末あたりまで来なくて大丈夫と言われてるし何より木曜は病院が休みだし、それと水曜日に死ぬほどストレスたまる仕事が待ってるからその後に爆発しに行こうかと。だから月末日に出勤するのはイヤなんだっちゅう話だよ…。

そろそろMANIA(アルフィーのファンクラブ)の会報が届き始めてるらしいです。今回は京都の2日間のみ、しかも背中の粉瘤がピークに達してる時だったから100%ハジケ切る事が出来なかったけど、おそらく載ってるだろう春ツアーのレポやら何やら読みながら夏イベに走り出そうかと思います。

そして今日からスカパー721chで私が高校生の頃やってたドラマ『愛しあってるかい!』がスタート。これ若かりし頃の宇梶さんが出てるのです。当時トレンディドラマなんか全く見てなかったので宇梶さんが出てたのも当然知らなかったのですが、私の友達は宇梶さん=愛しあってるかい!の先生役だった人。と言うのです。『不良品』に載ってた下痢のシーンとかも見れるのです(笑)。
89年10月〜放送とあったので私は高3、レベッカに燃えてドリカムにも興味があって…という頃だなぁ。さっき1話目の途中まで見てましたが、画面がにぎやか過ぎてやはり着いていけない(^^;)。とりあえず最終回まで録画はしてみるか♪

それではまた☆
アルフィーデビュー30周年記念日の8/25に出るシングルベスト3枚組の初回限定盤、池田理代子先生書き下ろしのメンバーの絵がジャケットとなる事がケテーイ!!!

もう20年以上前、ものすごい車酔い体質の私が大阪・千里から奈良・法隆寺のおじいちゃん宅へ向かうほんの1時間半位(当時)の電車ですら酔ってしまうので、何か気を紛らわせる為に…とオカンが駅の売店でこのベルばらのコミック第4巻を私に買い与えたのです(結婚前は宝塚好きだったせいもあるのか?)。
以来一気にのめり込み、確か小2か小3の頃にテレビでアニメを放送してた夏休みに喘息にかかっていたにもかかわらず這う様にテレビの前に行ってベルばらを見て、その後は歴史のテストでフランス革命の所に限っては満点を取る勢いで成長していくのです。

いやぁしかしどんな絵になるのでしょう?
ってか、今の池田先生が書き下ろすその『絵』ってのはやはり昔とは少し違ったりするのかな?ま、それでもテイストは変わらんのでしょう。
約1名はなんとなく想像できますが(笑)、幸ちゃんと桜井さんってどうなってしまうのか、楽しみです。幸ちゃんは…ん〜判らん。でも桜井さんはベルばらの中ではアランっぽく書いて頂けるとかなりカッコ良くなるだろうなぁ。
もう、これで初回限定盤買う事に決まりました!!!

話変わって、昨日仕事が終わって退社する時、うちの社の全体リーダー(派遣みたいな感じです)が、うちのチームの子が明日結婚すんねんで!と。あんまりそっち系の話は出ない子だったけど(うちの会社自体がそうだな)、同い年でほぼ同期なので何かいきなり過ぎて不思議だったです。
あと、今日知ったけど劇団大人計画の皆川猿時・田村たがめのお2人さんもご結婚だそうで。ジューンブライド全開やねって感じです。
皆様、お幸せに〜♪

そんなこんなで今日も朝から皮膚科へガーゼ交換。
昨日は遅出だったから余裕で間に合ったけど、今日は3パターンあるシフトの、早出と遅出の中間の時間出勤でもう順番が1番とかじゃないと絶対間に合わない状況でした。
なので早出の時間に家を出て1番ゲットをもくろんで行ったのに、全く同じタイミングで病院のある建物に入ったおぢさんに病院の前に到着する時に先を越された…_| ̄|○
でも見事『2ゲトー』(笑)。

どこの病院でもそうだと思うけど、土曜日ってものすごく混むので、今日は私の様な処置をしに来た人は診察券出した上にボードに名前を記入して、診察のみの人はそのまま待つという方式になってました。私の前のおぢさんは診察だったので処置としては1番、もう診察券出してそのボード書いてる段階で呼ばれて処置を受けられました。
おかげでいつもの電車に乗れて普通に出勤出来ました。あの方式、いいなぁ。

先日の連休は結局ひとりカラオケに行かなかったので(やっぱ傷が…)月曜日の午前にまた皮膚科行ってから今度は行ってこようと思います。
さて何を歌おうか…なぜか今、古内東子の『逢いたいから』が仕事中に頭の中をくるくる回るので、それ歌ってこようかな。

それではまた☆
今年に入ってから粉瘤で2回も切開(プラス膿んだ所が自力で破裂が1回)での通院の日々ですが、昨日何だか下唇に違和感が。ぶつぶつしててちょっと痒い。鏡で見てみたら小さな水ぶくれがプチプチできてる。

さっきネットでこの症状を調べてみたら、どうも口唇ヘルペスっぽい。どうしても通院治療しないといけないって訳ではないらしい(10日位で勝手に治るそうで)けど、原因はストレス・紫外線・生活の乱れ・食生活の乱れ等々…あぁ、当てはまる。
明日はガーゼ交換で皮膚科に行くからついでに見てもらってきます。しかし私は来年の正月を無事に迎える事が出来るのだろうか…急に日記が長期間更新しなくなったら、厄年を乗り切れずあの世へ旅立ったと考えて下さい(ぉぃ)。

アルフィー大阪フェス、やっぱり凄い盛り上がったらしいです。
桜井さんはなぜかカエルのほっかむりを被って歌い、マゾである事を白状し、ものすごい結婚記念日をお過ごしになられた様です(笑)。
という事で、夏イベに向けて色んな準備をしなくては。服も、交通手段も、ホテルも、そして粉瘤予防にも。

そう、昨日バスツアー事務局からバスツアー&ホテルプランのパンフが到着しました。ホテル代がバカ高いです。
私はもし事務局プランで希望の横浜駅近くのホテルを取れなかったら困るので先に別の旅行社で2日間とも確保はしてるのですが、その料金と約1万円も差があります。どう考えても1日しかホテルプランは利用できません…そりゃお盆だけど、もうちょっと何とかして欲しい。年々バカ高率がアップしていくし。

さて明日は早くガーゼ交換と点滴が終わったらひとりカラオケしてこようかな。もうすぐ学生さんが試験休みと夏休みで昼間からわらわら店に来てそうだし、そうなる前に発散してこよう。

それではまた☆
私は皮膚科で左そけい部の腫れを切開排膿、点滴を受けてベッドで横たわっておりました…まさに開演のその頃でした。

もう逆に今日明日のチケット取れなくてよかったな、とも思う位です。チケ持ってて余らせる形になると、取れなかった人の多い今回はそれが知れたら袋叩きに遭うかも知れないし(おい)、何より金銭面の問題もあるし。

4月の京都の雷舞の翌日同じく腫れ上がった上に京都初日で暴れて更に悪化させた粉瘤を切開しましたが、その時に膿んでる所に麻酔をしてもしなくても大して変わらないから、と麻酔ナシで切開したのです。
なので今日も麻酔ナシでの切開か…とかなりブルーで、小さい頃から緊張すると出てくる激しい咳と吐き気をもよおしながら夕方病院へ。

ここは土曜の午後は形成外科になり先生も変わるので、今日の切開はその形成外科の先生。自分の順番が来てかなり『鬱』な気持ちで診察室に入り、やはり切りましょうという事になりました。
しかし今日はこっちから言わなくても麻酔をしてくれるという事になりました。しかし、前回麻酔は大して効かないという話を聞かされてそのまま切開したし、診療代の無駄遣いにならないかなぁ。とも思いました。

が。
麻酔の注射はめちゃめちゃ痛かったんですが、切る時には患部を何かが触ってる、って感覚はあるけど切る痛みは無い状態でした。切ったらその後膿を出すのにグーッて押しまくられるのは痛いけど、処置中も一応先生と話をする事も出来ました。

って事は、背中切る時に言われた『麻酔は効かない』ってのは…あれは何だったんだ?あれは痛かった…!!!!!!
今度からはどこを切るにも絶対麻酔して下さいって言おうと思います。皆さんもそうしてみて下さい。麻酔の注射が一番痛かった。

帰宅してメシ食ってからはずっとベッドで横になって、フェスに参加した友達からのメールに返事を出したりしてました。
シャワー、大汗かいたしどうしようかなと思ったけど、今日は洗面台(シャワードレッサー)で洗って体はAg+のシートで拭いて済ませました。明日は切ったゴミ袋を腰に巻いて、その下にはタオルも巻いて、上半身と足だけは絶対シャワーします。30℃とか言ってるこのクソ暑い日々に傷を絶対濡らせないとはいえ洗えないのはキツいので。

こりゃ本格的に近々の手術を考えないと…。
手術は涼しくなってから(風呂の問題が一番の問題)と思ってたのですが、2月に今日よりもっと腫れて膿が自壊して出てきて、3月半ばにも一度腫れてます(この時は膿まずに治まった)。来月はグループ魂、再来月にはアルフィー夏イベ、9月は大人計画ウーマンリブで、ウワサでは10月〜『お父さんのバックドロップ』公開です。いちいち腫れて切って通院して、の生活ばっかりしてる訳にはいかん!

明日も一日部屋にこもって療養します。
月曜は1時間遅刻出勤で病院へガーゼ交換。今週は一日置きに通えるからある意味ラッキーな時期だったかも…。

そろそろ本気で甘いもの絶って、ちゃんと早く寝て、漢方薬もまじめに飲んで、体質改善しないといけないのかもしれない。

それではまた☆
みんな、『ウコンの力』『CM』『宇梶 剛士』で
この日記にたどり着き過ぎです(爆笑)。


大した事は書いてないけど…しかも先週辺りから宇梶さん出てないバージョンしか流れてない(本数も減った気がする)。

もう、地味な商品説明バージョンじゃ物足りないカラダになってしまってます。何だか関東地方は宇梶さんバージョン流れてるみたいですね。

ハウス食品関係者の方、見てましたら関西でも宇梶さんバージョン復活希望!電車のドアにはシール貼ってありますけどね。あれは近鉄がらみと見た。

明日も仕事だ、あさっても仕事だ。

それではまた☆
昼間佐川の飛脚さんがご来訪、おなじみのデカめの封筒が到着しました。

初日はGブロック。
2日目はCブロック。
まずまずだ☆

去年は両日A4ブロックで6列目と2列目、しかも両日通路側席という奇跡が起きましたが、今回は『中の上』って感じです。何にしろ初日より2日目がずっと前方なのは嬉しい事です。
2日目はワンブロックが10席でも12席でも15席でも20席でもおそらく通路側。今年は晴天キボンヌ!

今日は一日寝てました。何もしませんでした。
ちょっと粉瘤の腫れと痛みが昨日より増してます。しかし2月の時ほどの広範囲ではないのでまだ歩けます。明日から3連勤、次に病院行けるとしたら土曜日。混みまくりだ…。

それではまた☆
っつっても『諸悪の根源』は手術しない限りは無くならないのだから再発はしてしまうのですが。場所は左そけい部の方です。せめて前回2月の様に最悪の状態になる前に抑えなくては、という事で、今回は先日通った病院ではなく、電車で25分の王寺駅前の皮膚科へ。
なぜに遠距離通院かと言うと、こないだ通った病院では治るのに時間かかりまくり&毎日薬飲んで点滴もしてるのに背中まで腫れて切る事になってえらい大変だったので、ここへ引っ越す前に何度も粉瘤で通ってそこでもらった薬を飲んでいればとりえあず治まった方の病院へ行く事にしました。
前に書いた王寺駅前北側の再開発で出来たビルの中へ病院も引っ越してきていた為(前は駅南側徒歩5分位の所)、駅に着いて改札出たら目の前というのも何かの縁だと思いまして(笑)。

午後の診療でしたが、思ったより混んでなくてひと安心。
確か前にこの病院へ来たのは引っ越す前の年だったから約3年前位かな、でも先生は相変わらずな感じでした。しかしキレイな病院になったなぁ。

甘いものを控えるのと、よく寝るのと、あまり汗かいたりしない様に涼しくして過ごす事が良いとの事でした。全部、当てはまってるあたり苦笑いでした…。特に寝不足はかなりなモノだからなぁ。

今日はずっと前に長く処方してもらってたオラセルって薬をもらってきました。あと体質改善の為に漢方薬も。まとめて多めに出してもらったのでしばらくこれで治まるのを待ちます。とにかく2月みたいに歩けなくなる様な腫れにはならない様に…。

ちょろっと西友で買い物して帰宅。
爽健美茶が88円だったので2本買ってきました。会社に行く時にはこのお茶です。緑茶系より麦茶系が好きです。あとそば茶も好き。
あったかいのは緑茶でキマリ!ですが、何か冷たい緑茶って馴染めないなぁ。最近は家で飲むのが冷たい緑茶なので慣れては来ましたが。親が業務スーパーとか安い所で休日にまとめ買いしてきた2リットルペットボトルのおかげです。

私が一番好きだったのは去年出ていた琉球号っていうお茶でした。何とも不思議な味でしたが、香ばしい系大好きな私はいつも100均で2,3本まとめ買いしてたのですが、あまりにも個性的な味だったせいかワンシーズンでお亡くなりになってしまった様です(笑)。
今売ってるお茶ではもろこし生茶が琉球号の味に近いんです。黒豆が入るとあぁいう感じの味になるのかな。でも…やっぱ琉球号が(゜∀゜)イイ!CMの雰囲気も流れてたMISIAの曲も合ってて好きだったのですが。

明日も休みです。
気づいたら今週末はチケット取れなかったアルフィー大阪フェス2Days。参加のみんな、ガンガレ。

それではまた☆
最近、どうもアルフィー熱が下がり気味です。
確かに今年に入って宇梶さんモノが色々目白押し(笑)でそっちに気持ちがいく状態ではありましたが、それにしてもここ10年以上当たり前の様に参加してきた春ツアー大阪にほぼ不参加という事態もあまり痛く感じてません。

今月19・20日の大阪のチケがこの時点で手元に無く、オークションとかファンサイトのチケット掲示板なんかも見には行くけど、オークションだとどうしても定価以上、ファンサイトにはほぼ皆無の状態で。
でも全然焦りも無く、前日までに手元にチケットが無ければもう現地にも行く気はありません。

こんな感じでチケ探しをしている間に見た、『サイド交換希望:左、または真ん中⇒右へ(桜井さん・坂崎さんの前から高見沢さんの前に交換してくれ、という事です)』とかいう厚かましい人達の書き込み見てると更に引きまくってしまった。
最近は名古屋の2階か3階席にある立つ事が出来ない席(立つと危険な高さだとか手すりの位置とかの関係かな)を立てる席に交換希望、とかいうのまで…ま、こちらは少々気持ちわかる気はしますが。

アルフィーが悪いんじゃないのです。好きです。それは変わりません。

今までほぼ希望通りに行きたい所のチケットは取れてたから、あまりオークションとかチケット掲示板とか見に行かなかったのです。そしたらこんな事になってたのですね。
今までにはTOKIOを見に行くのにヤフオクで買った事があるのですが、TOKIOで『山口君サイドを長瀬君の前に交換希望』とかそういう類の書き込みなんて見た事もないです。しかもオークションながら一度も定価以上を出した事はなく入手しました。
アルフィー独特のモノでしょうか。

夏イベには行きます。当然行きます。
もうすぐ始めてから4年を迎える私のアルフィーメルマガも先月から全く発行してなくて、最近アルフィー熱低いな、とか思いながらの今日の帰りの電車の中、何故か去年の夏イベの2日目のアンコールで『Swinging Generation』のイントロが始まった時、何か“あぁ、もうすぐ終わるんやなぁ…”という思いが急にきて泣きそうになった事を思い出して泣きそうになりました(笑)。

やっぱり、アルフィー熱自体は冷めてない。今はちょっと温度が低くなってるだけの事。
そしてやはり先行振込みは金がなくてもしておかなくてはいかんな、と痛感した’04春ツアーなのでした(笑)。

そういえば夏イベ、ツアー事務局のパンフはいつ届くんだろう。
去年は確かチケットと一緒に来たんです。早くホテルを確保して金を振り込んでしまいたい…。

話戻るけど、サイド交換。
今私が使ってるパソは居間に置かれてる一応家族用のものを私が占領して使ってる状態なんですが、ゆくゆくは自分用のパソが欲しいと思ってます。そしたら自分のHPを立ち上げて、アルフィーと宇梶さんメインの、ちょっとビーズアクセとかも入ったサイトにしたいな、なんて思います。
その時にチケット掲示板を作りたいけど、絶対にサイド交換は禁止にしてやる(笑)!!正直、むなくそ悪い!!右ミギ言うな!!!即刻削除してやるさ(^^;)!!!

アクセス元表示を見るとアルフィーで検索してたどり着いてくれた人達も多いから、これ見ると色んな意見が出るだろうな、と思います。でも、本音です。

はぁ、ちょっとスッキリ。
今月から夏イベ時期の飛行機の予約が出来る様になるから、新幹線にするか飛行機にするか今考え中です。もうお盆の土日なんでどちらも値段が変わらんしなぁ。飛行機にするなら、予約は来週が勝負!!

それではまた☆

-------------------------------------------------------
◆Ninaさん
お初です!DDIポケット歴、早や8年の郁美でございます!
洋ポン、絶対ネイビーの方がイイですよね〜☆でも出来れば赤系の色も出して欲しかった…。
11月には京ポンへ移行すると思うけど、何だか明るい光が見えてきた感じなので(笑)Dポから携帯へ移行する気はありません。
Dポ仲間という事で、今後もよろしくお願いしますです♪
今朝は早出で、バスが見事な程に信号に引っかからず早々と駅に着いてすがすがしく電車をホームで待っておりました。
電車が到着するまではPHSをいじってたのですが、電車が着いて顔を上げたら目にあるものが飛び込んできました。それは電車のドアに貼られてました。

『ウコンの力』の広告シール…ゴールドに輝く宇梶さん…(爆笑)。

ぅええぇえっ!?
ってな感じでとりあえず電車に入りその広告シールが見えるはずの席(ドアが閉じないとシール広告は見えない)に座り、とにかく早くドア閉まれ!とか思ってる発車待ちの時間が今日は長かった(笑)!
ドアが閉まって確認すると、電車の中からも外からも見られる様になってるシールの広告、ちょうどドアのそばに立つと私の目の高さ位の所にゴールド宇梶さん。その表情がもうイッってしまってる感じで笑いをこらえるのに必死(^^;)!

よく見たらそのシールが貼られたドアの隣のドアの横には、壁に額縁の様になってる広告スペースにも同じデザインのポスターが。朝からゴールド宇梶さん祭り開催中。

私が使う電車は私鉄と大阪市営地下鉄が乗り入れてるので走ってる車両が数種類あって、その中の1種類の、それも大阪市内に向かって左側の、前から2つ目のドアにしか貼られてない(ポスターも同じ場所)らしく、帰りに乗る時はその車両に乗るべく1本見送りました。そして次に目当ての車両が来て、今度は地元に向かって右側の後ろから2つ目のドア近辺に場所取り完了。途中の駅でどどっと降りるから、その時にやっとシール広告のそば、つまりはドアのそばへ到着☆

今日は満月でそれがまだ低くて金色で大きくて、でシール広告もゴールド宇梶さんで、本当に目がチカチカした帰りの車中でした。
地元で電車を降りる時、他の人がみんな降りるのを待ってこっそりPHSでその広告の写真撮ってしまった…あんだけゴールドだと神々しくて何か縁起が良さそうな(笑)。もうあの宇梶さんの表情、CMとはまた違ってスッゴイですわ〜!
明日は休みだけどまたあさってはあの車両を狙って乗ろうと思います!

そう、明日は休みなので髪を切りに行ってきます。もうこのざんばら頭は耐えられません。やっぱ猫背椿みたいにしたいなぁ。
でも髪質的に無理そうなので、肩につかない位で下の方は鋤いて下さい。でも長さは揃えてね。とか言ってオサレな美容室でハジをかいてきます。

それではまた☆
先日の舞台の時に入ってた先行予約のチラシを見て、昨日チケットを予約完了。今日引き取ってきました。

先行予約は30日の夜9時〜、仕事から帰りメシ食って部屋に戻ったのは9時過ぎ頃。それから電話かけて15分位で繋がりました。去年9月のライブは取れなかったので、意外とあっさり取れてまず一安心しました。
で、今日チケットを数日前にオープンしたばかりの生駒駅南側のセブンイレブンへ引き取りに行ったのです。ファミマやローソンみたいな端末がないのでレジへ行って予約番号言ったけどレジがピーッとか言って進まず。まだ開店間もないし、思い切り予想通りの展開(笑)。
チケット引取りには予約番号と、その時登録した電話番号が必要とあったので電番も言ってみたけどやはりどうにも進まずレジの女の子も困ってる。
そこでレジに貼ってあるシールに気づきました。どうもチケットぴあのチケを引き取るには、上記のファミマ・ローソンみたいな形の端末じゃなくて、店の隅にある小さな画面がくっついてるコピー機で操作するのかも。と。
それをレジの女の子に言うとそこまで見に行って、やっとこちらでお願いしますという話になり、あとは普通に画面通りの操作で処理完了。

コピー機から出力された紙を持ってレジへ行き、チケットを発見してもらいましたが、レジの子2人でその出力した紙を見て『これどーすんの?』とか言ってた…やっぱ判ってない(笑)。
ファミマやローソンでチケを買うと一応それ用の封筒に入れて渡されますが、今日は『生で手渡し』でした。もうその時点で爆笑してしまいそうになりましたが、大人なのでガマンして店を出ました…(^^;)。

次回もセブンイレブンでチケット引き取ってみよう、別の店で。本当はどういう手順だったんだろう(笑)?

明日も休みだけど梅田まで出ます。TSUTAYAにCD返しに行くし、たまにはウロウロしたい。仕事でしか梅田行かないもんなぁ。
本当は今日行こうと思ってたけど、出ようかと思った時間にバケツをひっくり返した様なすさまじい大雨。スカパーもアンテナレベルも下がりました。なので今日は定期の購入とチケの引き取りだけでおとなしく帰りました。

しかしグループ魂。
整理番号は700番台。収容人数は1500人位らしいけど、まぁこんなもんでしょうね。全く初めて行くから、あまり前でも困るし…。
とにかく初グループ魂。男気感じてきます(笑)!!

それではまた☆
行ってきました。
席は1階の一番端、でも去年ナイロン100℃を見た2階よりはよほど見やすかったです。今回は2階もいっぱいでした。

いやぁ面白かった!
何なんだあの仲村トオル!あんな芝居する人だったのか!もうドッカンドッカン笑いをさらっていく!すげぇ意外でした!!
あとやはり田村たがめはどの方向向いてセリフ言っても声が端っこの席まできっちり届く。今回一番セリフ多いんじゃないかという役だけど、この人のおかげで話にきっちり着いていけたんだと思います。シアターTVで見た『エロスの果て』ではサリーちゃんみたいな足でミニのワンピースでパンツ見せまくってた彼女、今回は見事なまでに少年でした。

パンツと言えば猫背椿(笑)。TVより絶対細いな、いやこないだがちょっとぽっちゃりしてたのかな。足キレイだし勢いあるしアホ可愛いしエロ可愛いし。
実は大人計画の役者の中で一番生で見たかったのはこの猫背椿。期待通り、いや期待を超えてました。今日この人見て9月のウーマンリブ(東京のみ)絶対行くぞ。と心に決めました。

今日はカーテンコールも3回あって、今まで観に行った芝居の中で一番すごい拍手でした。本当に面白かったもんなぁ。
ちなみにこの芝居は大阪厚生年金の芸術ホール(昔の中ホール)でしたが、会場に行くと今日は大ホールでも何かやってるみたいで、気になったので何があるのか見てみてると。

『パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ』。

見たい〜、そっちも是非とも見たかった〜(笑)!!
パパイヤさんは宇梶さんの高校の後輩さんです。いいとも!のテレホンショッキングでパパイヤさんが出た時次に宇梶さんを紹介してくれた時には神だと思いました。
おやじダンサーズの人達は別の仕事しながらの活動だからツアーとかも結構限られた期間にやるんだろうな、マジで次回は参加を考えようと思います☆

話戻りますが、ニッソーヒ。
そう、『悲劇』なんです忘れてたけど。
特に秋山菜津子演じる役にはとんでもなく悲劇。お母さんに亭主に息子までが同じ目に…。けどこれまたシアターTVで見た98年頃のニッソーヒ『ふくすけ』とは全然違う感じ。あれは本当に悲劇だった。
今日アンケートに、劇団員総出演の本公演が12月にあるので、そのお知らせを希望の人は住所や名前を書いて下さい。と書かれてました。当然、書いて出してきました。ついでにウーマンリブも絶対行くからお知らせハガキ下さい。と書いて。
あと今回の舞台観に来た人向けのグループ魂ツアー大阪公演の先行予約のチラシやクドカン作・河原雅彦演出『鈍獣』の先行予約まで、結構至れり尽くせり。でも一番行きたいのは…大阪公演の無いウーマンリブだ…_| ̄|○

今日は観に行けて良かったと心底思える芝居でした。
大人計画、そしてその系列の作品、更に好きになりましたです。

それではまた☆

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >