今日は仕事をトチりまくりました。
テンション、ダダ下がりでした…orz

でも仕事が終わってからは立ち直りました。
気合い入れまくって待っていたドラマが今夜スタートしたので♪
今月あったアルフィー京都会館2Days、
幸ちゃんの誕生日に当たって全国からファンが来るから
大激戦が判ってたからあっさり諦めたんですが、
ライブ2、3日前に京都会館のすぐ隣りに平安神宮で
宇梶さんがこのドラマのロケをしてたと聞いて
後悔しまくったわけですw

今日は18時半で仕事が終わってダッシュで帰宅して見ました。
いいわぁ、船越さんさすがやわぁ☆
まさに『1時間バージョンの土ワイ』ですw

河原町署(ホンマにありそうやな…)の副署長になって3ヶ月の
池永副署長(船越さん)は元はバリバリ現場主義の刑事だったので
どうしても事件が起こると気になってしまう。
でも副署長ってのは署で大量のハンコ押しなど事務ばっかりで
家でも娘に当たられてストレスたまりまくりw
副署長という立場はエライさんだけど捜査に参加出来ないのですね。
でも捜査が間違った方へ向かってしまった時、
ガマンしきれなくなってハンコを置いて制服を脱いで
自分の足で事件を追うのです。
今日は真実を突きとめ、犯人を説得して自首を促してました。
『自分は手錠持って無いから逮捕出来ない』って。

宇梶さんは平松さんというベテラン刑事でした。
副署長を手助けするべく動くんです。
が、ベテランなのに普段は証拠品の整理とかやらされてる、
名前通りの万年『ヒラ』刑事…(^^;)。
あんなワンテンポ遅れた感じのおっとりした人の役って
私は初めて見たかもしれないなぁ。
どちらかというと石丸謙二郎さんが演じてた
手柄立てたがるキャリア刑事、みたいなのが多かった様な。
京都市内が大停電した夜に殺人事件が起こった、という今日のお話で、
その大停電の最中子供と影絵遊びで盛り上がったという
素晴らしいマイペースっぷりに惚れました、ヒラさんwww

今も京都で撮影は続いてるみたいで、
今日のラストも京都会館へ行く時通る平安神宮へ続く道の
鳥居が映ってたし、船越さんが思い切りアーケードを歩いてた!
そりゃ目撃情報も多いわw
これからしばらく木曜日を楽しみに生きていけそうです。
そのうちヒラさん主演の回も是非お願いしたい!
いいキャラすぎる!

明日は未来創造堂!
仕事トチらない様にして楽しく見るぞwww

それではまた☆

助六♪

2007年4月4日 宇梶 剛士
助六♪
今日は休みだったんですが、近所には売っていなかった
雑誌『助六』を買うべく久しぶりの梅田へ行ってきました。

何でわざわざ行ったかと言えば、宇梶さんが載ってるから(またかぃ)!
それもこの『助六』は男性の和装がテーマの雑誌なので
時代劇位でしか見られない和装な宇梶さんが見られる!
昨日仕事が終わって電車に乗ってる時にこの雑誌の事を
京ぽん2であちこち見てた時に知って、地元に帰ってから
駅で2軒、原チャリ乗って自宅近くの大き目の書店1軒を
探しに行ったけどなくて、で梅田なら大型書店も多いので
渡り歩けば見つかるだろうと出かけました。

ありました、何と1軒目で早々とゲット♪
堂島アバンザのジュンク堂、西日本一デカいらしいあの書店で
検索端末使わずに自力でたどり着きましたw
早くも無事見つかったもんだから阪神百貨店でやってる
鉄道落し物フェアを見に行こうかなとも思ったけど
何か気合い入りすぎてた&見つかったホッとしたせいで
店を出たら一気に疲れたので大阪駅の高速バス乗り場で
新しい高速バスのチラシだけもらって帰ってしまったw

家でじっくり読みましたが…男前度120%、全開ですwww
芝居が商売の役者さんですが今回は着物の着こなしを
どう美しくカッコよく見せるか、というモデル的な写真が
沢山載っていて(インタビューとかは無い)、
これはヲタは永久保存版として買っといた方がいいと
断言してしまいそうな素晴らしい本☆

ちなみにV6の三宅健君も殺陣をやる企画で載ってます。
『助六』を知ったのはこの三宅君が載ってるから買ったという
三宅君ファンの方のブログを訪ねたからなのです。
宇梶さんが出演する舞台に行くと必ず三宅君からの
お花が置いてあるので仲良いんだろうなぁ。
今回三宅君とファンの方のおかげで『助六』ゲットできました!

あ、あと今日原チャリで帰る時に信号待ちしてたら
前に止まってる近鉄タクシーの後部ガラスに
エンドリケリーはNARA
と書かれたデカいステッカーが貼ってありました。
もちろんエンドリさん=堂本剛君=奈良なワケですが
アレは何の企画で貼ってあるんでしょう???
奈良人としてめっちゃ嬉しかったんですが(^^)♪

今、京ぽん2の待ち受け画面が宇梶さん19歳の時の写真なんですが
だいぶ長くこの写真だったので『助六』に載ってた写真に
変えてみようかなぁ。いやぁあれはイイ!!!

それではまた☆
明日は年度末な月末でド忙しいらしいのでそろそろ寝るけど
さっき『日本人の好きな100人の偉人』を見て思った事を一言。

宇梶さんが坂本龍馬だったら
まず暗殺されてないだろうな…。
ってか返り討ちにし(ry


…寝まーすwww

それではまた☆
5年前の今頃に観に行った後NHK教育の芸術劇場枠で放送された南河内万歳一座『大胸騒ぎ』を何故か突然観たくなって、昨日辺りからビデオ引っ張り出して観てます。

で、この舞台を録画したその次に録っていたのが89年に放送された2時間ドラマ『それでも僕は母になりたい』でした。
89年頃って高校生でしたが、当時全然TVドラマを見なかった為に宇梶さんが出ていたトレンディドラマもことごとく見逃してましたが、その時期に見た数少ないドラマの中でもすごくイイお話だったのでタイトルとか覚えていたら、何とスカパーで放送すると判ってそれで本放送から13年後に録画出来たんですね♪
主演が柄本明さんで、他には黒沢年男さんに故・ポール牧さん、あとチョイ役で豊川悦司さんがw

時代だなぁと思うんですが、当時ニューハーフのキレイで面白くてきらびやかなお姉ちゃん達がTVや雑誌に取り上げられてきた時期で、主役のモモエ(柄本さん)も若いニューハーフの子達の中で働いてるけど、ショーに出て踊ったりも出来ず、40歳過ぎてかたくなに暗い歌を弾き語る位しか芸がない“オカマ”(ニューハーフではなくオカマ)であるモモエは流れについていけないワケです。キレイな子面白い子全盛の時代、指名もここ3年は入ってないw

数少ないであろう馴染み客(黒沢さん)はヤバイ仕事をしていて、ある時東京から脱出しなくてはいけなくなり、自分の娘の面倒をモモエに頼んで(っつうか押し付けて)逃亡。
ちょうど店でママ(ポール師匠)と大ゲンカして店も寮も出て行き場もなくなり、頼まれた娘の面倒見るという名目の元に荷物持ってその子の住むアパートに転がり込むんですけど、この娘ってのがクソ生意気でw
母親が亡くなっていて父親は大金を娘に渡して自分は家に戻らず遊び回ってる…という家庭。誰にも教育されない状況ですから、そら歪みます。

娘からの“ウザい、出て行け”攻撃にも負けずにヘンな共同生活をしてましたが、転がり込んだのは娘が名門中学校を受験する直前で、1次試験に合格したので2次試験を受ける事になりますがそれは親同伴の面接。でも父親逃亡中。
なので生粋のオカマ・モモエが父親として面接を受けに行かなくてはいけなくなってさぁ大変…ってな感じ。
今回見直してみて、13年ぶりに見た5年前に思った事を思い出しました。それは、

これ宇梶さんでリメイクしないかなぁ…ですw

宇梶さんが今年45歳だから、やるなら今!って思うんですけど。
娘役は是非伊藤沙莉ちゃんで。
190cm近いオカマのオバさんってスゴイだろうけど、演技の上手い下手より人間味や強い個性のある人がやれば今の時代でも十分見る人いるだろうなぁ。

さて話は『大胸騒ぎ』に戻りますが、この芝居の主演が猪岐英人さんという若い役者さんでしたが、この芝居の後東京での活動を本格的にスタートさせる為に上京したところまでは知ってたんですが今どうしてるんだろう???と気になって検索してみたらびっくり。
去年行った大人計画フェスティバルで唯一入れた有料イベント『池津祥子の課外授業』の時、学級委員役で進行役でもあった武沢宏さんが主宰の劇団・アーノルドシュワルツェネッガーの一員になって頑張っていた♪
顔の四角さが懐かしかった、私が知らないだけで沢山ドラマや舞台に出てるじゃないか(^^;)まだ20代、これから出てくる役者さんでしょう。しかし驚いたw

では『それでも僕は母になりたい』リメイクを願ってますwww

それではまた☆
と言いつつ私が観るのはまだ先です…

1月のチケットを一枚確保してるんですが、今月はイブに武道館があるので、一日早く行ってアルフィーの前日にこのお芝居を見て、通算2回観る事にしました。
私の頭の悪さはハンパではないので、おそらく2回観てやっとあぁ、もしかしてこういう事?とかいうレベルだと思われますw

それに先に確保した1月の席、確かに舞台には近いんでしょうけど、舞台の斜め上って感じの位置なので見切れたりするんじゃないかと気になったんです。
なので今月の方は何とか一応舞台正面側で観て堪能したくて行く事に決めました。
前回は円形舞台になってたけど今回はどんなんだろう???
この寒い時期に2ヶ月間、大変だろうけど乗り切って頂きたいものです☆

…あぁ目が悪くなってる。
今裸眼で打ってるけど、正しい姿勢だと字が読めないorz
コンタクトも左右の度に差が出来てるみたいで見づらい、ちょうど1年前に作ったメガネはもう見づらくなってる上にレンズが欠けているwww
安いやつ買わないとなぁ…。
宇梶さん&アルフィーの旅の前に作ろうかな。

それではまた☆
また放送してくれるんですね、嬉しいわ〜!

これ99年の正月放送だったはず。
このドラマをやるのは告知してたけど、古畑〜のレギュラーとSMAP以外の出演者はギリギリまで伏せられていて、何とか戸田恵子さんが出るというのが判った位でしたね。

で、年が明けて最初に届いた新聞、ほらテレビ欄とか3日分くらい載ってるごっついやつが来るじゃないですかw
そのテレビ欄でこのドラマのあらすじ紹介を読んで、そこで初めて殺され役が宇梶さんだと知ってそりゃもう大騒ぎで。

放送当日、邪魔が入らない様にPHSの電源切って見てましたからwww
今よりちょっと若い、髪が長めの宇梶さんですな。楽しみです。
保存版として録画しとかないと!

さて次の大人計画フェスティバル話は明日かあさってになります。
もう終わって10日になるのにものすごく強烈だったので忘れられない…。

それではまた☆
さっきスカパー見てたらクレイジーケンバンドの『AMANOGAWA』という曲のPVに宇梶さんが出てた〜♪

最近のPVには役者さんが沢山出ているので宇梶さんはいつ、誰のPVに出てくれるんだろうと思ってたら…似合いすぎやないの☆
またオットコ前でしたわ、ねるとんパーティっぽい感じのものでした。
チェックして早く標準で録画しなくては。

大人計画フェスティバルはまた次回に…もう寝ないと死ぬかもしれませんw

それではまた☆
今日は宇梶さんのお誕生日♪
家から全く出ず(いや出る余力が全く無く)引き込もってしまったのですが、今ケーキ代わりにアルフィー夏イベで買ったオムレットを食べて出演しているビデオを見ながら一人でお祝い致しました。
歳を重ねてますます良きお仕事をしていく姿を楽しみに…おめでとうございまーす☆☆☆

昨日帰宅してから私が土曜の朝家を出た直後に放送されてた宇梶さん出演の『知っとこ!』もちゃんと録画出来てて、髪が短くなってたので『花嫁は厄年ッ!』は撮影終わったのかな、とか思ったり。
でも早朝の番組だったせいか、どことなくテンションが高かった気がする…(^^;)。

明日から社会復帰、アルフィー秋ツアーや宇梶さんの舞台観る為にも稼がないと。
ゆるーく頑張ろう。

それではまた☆
転んだら、どう起きる?―壁を打ち破る人生論
ISBN:4479391460 単行本 宇梶 剛士 大和書房 2006/08/08 ¥1,470


前回の日記を書いた直後、ネットであちこち徘徊してたらセブンアイドワイでこの本が即日〜2日で発送できる状態にあるを知り、速攻で申し込みをしてみました。
日付が変わって9日になってからの申込だったけど、さっき状況を見たらもう発送済みで11日午前中には引き取るセブンイレブンのお店に届くとの事。
横浜出発前日の仕事が終わったら取りに行き、そして横浜へ道連れですwww

さて疲れと眠気で仕事中記憶をなくす事もしばしば。
もう眠気ざましの薬も効かなくなってきましたw
そろそろ寝るとしますか。

台風、どっか行きますように。

それではまた☆
前回宇梶さんの本を書店で予約したと書きましたが、その後書店から連絡が入り出版社へ在庫を問い合わせた上で取り寄せになるので3週間位かかるかもしれないと言われたので、そんなに待ってられるかぃ。と予約はキャンセルしました。
一応今日仕事帰りに本屋を数軒見てみたけどやはり置いてなかった。
出来たら、横浜に持って行きたい。
それが無理なら横浜で買ってウチに持って帰りたい。

出版社のHPでも今日やっと表紙の写真が見られる様になりました。早いトコ手に取りたい…。

明日も別の書店を探してみるか。

それではまた☆
宇梶さんの本『転んだら、どう起きる?』が8日に発売される訳ですが、前回『不良品』の時は発売日のだいぶ前に出版社のサイトから予約して発売と同時に送ってもらいました。
でも今回発売まであと4日という事で今ネットで申し込んでも届くのが遅いだろうし送料も節約したいので、仕事帰りにミナミの書店へ行って早めに入手出来そうか相談してみたところ、ちゃんと発売予定の本として登録されていたので入荷したら連絡しますよとの事。予約してきました。

昨日のHP更新が嬉しくてすぐにでもメールフォームから送信しようと思ったけど、ちょっと待てもうすぐお誕生日だからその時に送ろう。あまり送るとしつこい。という事で控えましたw
きっとHPが新たに動き出した事でメールも沢山届いてるでしょうし。
お誕生日は15日、私はアルフィー夏イベから14日の夜に帰宅するので寝る前に送ろうかと。
横浜から昼バスで渋滞に巻き込まれながらも翌朝から仕事というヘロヘロ状態でのメールになってしまうけど、文章だけはちゃんと書こうw

それではまた☆

PS.50000hitいきました!ありがとです!
紫外線MAXの午後2時過ぎに家を出てあれこれと旅の準備の買い物をしてきました。

去年の宇梶さん&アルフィー夏イベの旅の時、先にホテルへ送っていたキャリーバッグにかけていた南京錠を開ける為の鍵を完全に持って行くの忘れてしまい、フロントに電話してでっかい工具を借りてブチッと切ってしまいました。アホだアホだと判ってはいましたが、ここまでアホかとホテルの部屋でボーゼンとしたものですw
で、キャリーバッグには宅配便用のカバーをかけるし鍵はいいかなと思ったけど、1週間近く置いてもらうからちょっと心配になり(盗る価値のある物はないけどやっぱ見られるとはずかし〜物とかあるしw)、今日コーナンで自分で決めた番号で開けられるものを新調しました。
その他、アクエリアスにそば茶のペットボトル、お菓子、下着類などなど…あ、昨日はジーンズも買ったんですがちょっと色が濃いので一度洗濯してから他の服と一緒に圧縮袋に詰めます。

新しい職場で1週間、暑さもあって疲れが出てきている今日この頃ですがさっきテンションが上がる出来事が。
朝見た時には更新されていなかった宇梶さんのHP、今日1年2ヶ月ぶりに更新!
昨日書いた本の事も、ちゃんとご本人の言葉で紹介してくれていました!8日には書店に並ぶそうです。ただ“不良品”の時は梅田のジュンク堂(アバンザのごっつい店)でも発売日から2、3日後に並んだから、私が手に出来るのは横浜行きの直前になりそう。間に合わなければ横浜で買うつもりです。
宇梶さんのHPは事務所がやってる訳ではなくご本人の手作りHPだから更新も大変だと思うけど、やっぱり今思ってる事とかこんな事があってこういう風に思ったよ、とかそういう“言葉”が聴ける(読める?)のが嬉しい。

HP見て本当にテンション上がりました、『花嫁は厄年ッ!』の他にも並行して撮影しているみたいだし、その放送も楽しみ。
でもまず、何より本!
読んだら必ずブックレビューしますので!!!

さ、明日は仕事だ。ミスを減らす様に頑張ってみるか。

それではまた☆
どうやら今月、宇梶さん2冊目の本が出版されるらしい♪
前回の『不良品』からもうすぐ3年、今度はどんな本になるのか…?

『不良品』が出た時は宇梶さんが自分のHPにその話を書き込んでくれたのを見て出版を知りました。ただし今、去年6月からHP更新が止まっていて、近況の所はまだ“離婚弁護士2”に出演している事になっているw
詳細はこれから毎日ネットの海を泳いで自分で検索しようと思います。またサイン会なんてあったら行ってしまうであろう自分が恐ろしい。

明日は休みですが、前回書いた通り夏イベの荷造りの為色々買ったりしなくては。
今年の1月に宇梶さんの出てた『贋作・罪と罰』を観た帰りの羽田空港ロビーで買ったばかりの酔い止め薬をポーチごと落としてきたので、また改めて買わなくては…orz

とりあえず、今の会社に入る前日にいつもと違う美容室、というか1500円位でカットしてくれる店で切ったらものの見事なおかっぱ頭になってしまったので、ちょっと色くらい何とかしようかとプリン解消ミストを髪全体に使って徐々に茶髪にしております。だいぶ染まってきました。

あと10日で横浜やっ!!!

それではまた☆
07月24日付 朝日新聞の報道「日系人米俳優のマコ・イワマツさん死去 山本五十六役」へのコメント:

マコ岩松さんとは、スカパー274chのカートゥーンネットワークで放送していて日本語版で主人公ジャックの声を宇梶さんが演じている『サムライジャック』のアメリカ版で、宿敵アクー役を演じていた役者さんです。
去年辺りにマコさんにインタビューをしている番組をTVで見て、とても渋い(風貌も生き方も)“男”という印象を受けました。
ちなみに日本語版アクーは宇梶さんの師匠・菅原文太氏。渋いでしょ?

『サムライジャック』は2ヶ国語放送しているので、今度は吹き替えじゃない方で観てみる事にしよう。

遠い日本から、ご冥福をお祈りします。

それではまた。
『もしもバトン』はにゃんこさんから頂きました。
書くの忘れてすいませんでした、にゃんこさんm(__)m!!

さて昨日の土曜ワイド劇場、宇梶さんが出ていて今日は家で引きこもりずっとそのビデオを見ていました。良かったんだなぁ、宇梶さんはもちろんだけど、他の出演者さんもすごい良かった。
浅野ゆう子さん、宅麻伸さん、そして宇梶さんが主演かな。
浅野さんと宅麻さんは夫婦、そこへ高校時代の同級生で元彼の宇梶さんが登場して23年ぶりの再会で燃え上がり始めて…。

宇梶さんが演じた大澤は浅野さん演じる早紀と一緒に行った思い出の八ヶ岳の山中で1人足を滑らせて転落、その数日前に不審な車にはねられて退院したばかりで元々体調が悪かった事もあってそこで亡くなるんですが、このまま誰にも知られずにこの山に葬って欲しいというのが最後の願い。
早紀も迷いつつもその最後の願いをかなえようとするけど、大澤が行方不明になった事で色々な問題が出てくる…という話。

土ワイって、宇梶さんが出ているのは観るしあと好きな役者さんが出るのが判っていれば観るんですが、どっちかというと旅モノとか温泉モノとか、殺人事件はあるけど結構にぎやかな登場人物が出てくる作品がメインという勝手な思い込みがありまして、今回の『眠る骨』はそうじゃないんだなぁ、と思わせてくれました。
土ワイ観て、初めて原作本も読みたいとまで思いました。明日、再入社手続きで大阪市内へ行くので書店で探してこようかな。

今回の宇梶さん、ものすごいカッコ良かった。
とても『花嫁は厄年ッ!』のお調子者プロデューサーと同一人物だとはw
それにしても、この手のドラマって収録してから放送するまでかなり時間が空く事があるのか、ドラマの中で自殺した23歳の女性の生年月日が1981年だったり(だったら2004年の話か?)、携帯の日付も今年とは曜日が全く違ってたり、色々あるもんですね。ってビデオを繰り返し観てたから気づいたんですけどね。

さて今週は社会復帰ウィークw
多分先月までの会社と同じ時間に起きれば間に合うので問題はないかな。
去年の今頃行ってた所なんて淀屋橋で8時勤務スタートの日もありましたからね。5時起きだった事を思えば問題無しwww

それではまた☆

『眠る骨』
ISBN:4104682012 単行本 桐生 典子 新潮社 2004/06/19 ¥1,680

『もしもバトン』だそうです。すっごい照れる〜www
ま、シャレだと思って読んで下さい(^^;)。

★朝起きたら宇梶さんが隣に居ました、どうする?
…凄まじい勢いで目が覚める。今まで熟睡していたとは思えない程の、そう阪神大震災の朝位の勢いで。

★そんなことしてると宇梶さんが目覚めた!どうする?
…パニック。どないしたんですか???ととりあえず何でここにいるのか探りを入れる戦法を取る。

★宇梶さんに作ってあげたい自慢料理は?
…料理出来ないっすorz!でもご飯があればチャーハンをお出しします。あれなら何とかなりそう♪

★宇梶さんとドライブ、どこ行く?
…どこへでも。行き先は決めずにとにかく高速飛ばして欲しい(車酔いするクセに高速走る車に乗るのは好きw)。

★宇梶さんがあなたにひとコト言ってくれるって!なんて言ってもらう?
…『また舞台来てね』が一番嬉しい。リアルやけど。いやホンマに。

★宇梶さんがあなたになにかひとつしてくれるって!時間は5分。
…呼び捨てで話して下さい、それだけで少し近づける気がする(単純)w

★あなたが宇梶さんになにかひとつしてあげられます。時間は5分。
…疲れてるだろうな、マッサージをひとつw

★宇梶さんにひとコト。
…気づいたら8年間も追っかけてますが、まだまだお世話になりそうです。これからも宜しくお願いしますですw

本当は『次にバトンを回す5人』を指定するんですが…これ読んで興味が出た方はどなたでも受け取って下さいませ。
なかなか難しいなぁw

---------------------------------------------

昨日ネットで仕事探ししてたら、先月までいた派遣会社が出していた仕事が希望職種で交通費も出るって書いてたので、一応申し込んでおくかとその求人サイトから申し込みました。そしたら朝電話が来て面接の日程を…という話に。
その時につい先月までお宅の会社から派遣行ってましたと行ったら、しばらく保留の後その仕事の面接を受ける時に渡した履歴書が保存されてるので、面接なしで採用の場合のみ数日中に連絡しますとの事。
で、今日地元の登録制バイトの登録会に行った後ピッチを見たらその派遣会社から電話があって、あっさり採用となりまして再入社手続きの書類を週明けに書きに行って2日後には仕事開始。
今回のは今年いっぱいなんですが、まぁ働かないよりは働いた方がいい。時給も高めだし、乗り換えなしで行ける会社らしい。
4ヶ月間、何とか過ごしてちょっとでも貯金しよっと。

という事でそろそろ完全に昼夜逆転した生活を何とか治さなくては。
昨日なんて寝たの5時半位だwww

それではまた☆
こないだ何の番組だったのかもう覚えていませんが、ずっと前に書いた宇梶さんが出てるグリコの『クラッツ』というお菓子のCMを部屋のTVで確かに見ました。
このお菓子は関西では売っていないのでCMも流れていなかったのが突然流れていたので、おぉやっと関西も発売か♪と喜んではみたものの、それっきりCM見ないし、何よりグリコのHPの中のクラッツのサイト見ても関西発売なんてビタ一文書いてない。

あの時流れたCMは何だったのでしょう…???

3年くらい前、朝の日本テレビ系列でこちら関西では全く関係のない(JR西日本もICOCA導入前だった)JR東日本のSuicaのCMが毎日流れていた事がありましたが、クラッツのCMは何で流れてしまったのでしょう?

関西発売予定無しっぽいから、来月横浜に行ったらコンビニで自分へのおみやげとして買って帰る予定です。
しかし不思議。

それではまた☆
すごいっす。
宇梶さんがゲストだった『くるくるドカン』放送中の27日の23時台、宇梶さんの名前で検索してこの日記にたどり着いた人達多すぎw

今日はその前に『ザ・ヒットパレード』後編があったので、仕事行く時には留守録設定したんですが、ちょうど21時頃に帰宅したのでちゃんとビデオ動いてるか飯の前に部屋に戻って見に行ったら…時間を間違って設定したらしく、今動き始めないといけないビデオちゃんが既にひと仕事終えてしまってましたwww
慌てて録画しなおして冒頭の前編ダイジェスト場面みたいな所が欠けただけで済みました。胸騒ぎが大当たりでした…。

その直後は『くるくるドカン』、もうゴキちゃんでビビらすのはやめてほしい〜!本気の虫キライ(私は筋金入り)には冗談じゃ済まないんですから〜!
しかし第2検索ワードの1位が“※大人の事情”となっていましたが、アレは何だったんだろう???
想像はしてみるものの確信なし。茨城町のあそこかしら???別に禁句にする事ではないと思うけど…。

そしてラストの方のさざなみ芸人のコーナーで超新塾が出て来たから、あぁアルフィーネタやってくれないかなぁと思ったらやってくれました!一応、アルフィーと宇梶さん共演?なのか?w
今度は来週木曜日のダウンタウンDX、そして7月からの新ドラマにも名前があったので嬉しいです♪

さて明日はカラオケ行ってきます。3時間部屋を取るけど最初の30分は友達との愚痴大会の予感w

それではまた☆
8日の土曜日、甲府で信玄公祭りという大きなイベントがあって、毎年俳優さんが信玄役としてパレードに参加しているそうなのですが(ちなみに去年はあの北村一輝さん!)、今年は宇梶さんだったのです。
当然私が行った訳ではないのですが、あちこち検索して写真を見る事が出来ました。いや〜男前♪w
去年は静岡の三島のお祭りで頼朝公役で同じくパレードに参加してましたが、今回のは更に本格的な甲冑姿で馬に乗ってました。あれだけでも重そう…。

ところで先日の久保田一竹美術館も山梨県にあり、今回の甲府の宇梶さんパレードもあったりして関西から甲府へ行くにはどうしたらいいのかちょっと調べました。
一番不便そうなバスが一番楽に行けそうですwww
バスなら大阪・甲府間を直接バスが走ってますが、電車だと一旦静岡の三島あたりで降りて、そこから在来線で5時間位かかるらしい…宇梶さんと太一君コンビがいい味を出していた、なつかしい鉄腕DASH!の『24時間各駅停車でどこまで行けるか』に似たものを感じますw

関東からだと結構すぐ行けるのに…東京から帰る時中央道昼特急に乗ると山梨県通りますが、降りた事はないなぁ。あ、境川PAって山梨か?トイレ休憩程度の時間ですね。
久保田一竹美術館のある河口湖周辺には中原淳一美術館もあったけど、去年閉館になったそうで残念(しかもモメにモメた末らしく)。

今度宇梶さんを観られるのは多分『弁護士のくず』初回かな。
公式サイトに何か載ってるかと思って行ってみたら、初回ゲストは佐野史郎さんと安めぐみさん。と紹介。
宇梶さんは?ゲストじゃないのぉ???w
予告で一瞬見たけど悪そうなエロ上司、って感じでしたw

そうそう、ドラマといえば何故かものすごく気になっていたドラマがあって、それが今日2時間スペシャルで放送していた『特命!刑事どん亀』っていう西田敏行局長主演のものなんですけど…面白かった、色んな意味で。
録画しといて帰宅してから見たけど、最初はツッコミどころ満載やんけ!っていう展開だったのですが、だんだん“勧善懲悪”なストーリーに引き込まれてしまったというか。
今日は役者兼リアル住職(!)の石田太郎さんと、先日舞台で生で拝んだ篠井英介姉さんが、水戸黄門で言うところの悪代官と越後屋的ポジションを見事に演じてらっしゃって、それを赤い警察手帳を持った、殺人以外ならどんな手段でも構わないという特権を持つ西田局長以下のウラ刑事達が追い詰める話でした。
あと余貴美子さん。ホントに見ていて飽きない位キレイで可愛い。あぁいう風に生まれていたら人生変わってたかも…。
来週も忘れずに録画して出勤だわ☆

赤い手帳の刑事に金色の手錠はめられたら、もうシャバには出られませんよw

さて明日は休みですがどうも一日中大雨らしいので、久しぶりに家で引きこもろうかと思います。色々、疲れ切っているので。

それではまた☆
宇梶さん出演の新しいCM♪♪♪

…と思ったら。

関西地区では未発売。
だから放送されない…orz


でもこのサイトへ飛べばCM見られるのでまぁいいか☆
http://www.glico.co.jp/cratz/cm.htm
確かに宇梶さん『出演』ですけど、全身じゃない所が笑えますw
ネットでCM見れる世の中って嬉しいです。北海道地区の信販会社のCMに出てたのですがやはりこちらでは流れなくて、その会社のサイトへ行ったらいきなりCMが流れた。
小学校の先生役で飾り付けられた教室で盛り上がる『宇梶先生を囲む会』で熱唱する姿に椅子からコケそうになりましたw

そういえば、damimの『ホームベース』を見た後夜行バスで日帰りした時だったか、バスに乗る前にコンビニで見た事のないチョコレートがあったので買ったんですが、それが“WILL”チョコでした。
で、去年夏イベで泊まったホテルの隣りがローソンで3泊きっちりお世話になりましたが、そこでも見慣れないチョコが。それが今関西でもそこらじゅうに売ってる“GABA”の丸いチョコ。(チョコばっかりか)

クラッツもそのうちこっちで食べられる、CMも流れます…よね?

今は関東とか北海道で売ってるみたいで、アルフィー夏イベ(8月)まで東京行かないから早くこっちで売って欲しいんですが。
その後はまた9月に大人計画で行く予定ですが…初の“大人計画フェスティバル”。チケ取れるかなぁ、何か本気の学園祭みたいで競争倍率が読めない。でも行きたい!

明日は何かの間違いでこっちのコンビニとかで売ってないか見てこよう(絶対ないけど)。

それではまた☆

1 2 3