09月22日付 朝日新聞の報道「NTTコム、近畿の6万8000回線に通信障害」へのコメント:

もうね〜、全然ダメです。京ぽんが使えません。
和歌山と奈良の全域で通話以外の機能が死んでます。ライトEメールでメールが届いてるのは判るんだけど受信しようとすると『サーバーが見つかりません』って言われる。ネットも『接続に失敗しました』だし。
このNTTコムの障害が出てる回線をウィルコムが使っているそうで全滅中。
明日もまだ続いていたら電車で東大阪へ出てメール受信すべきかどうか迷い中ですよ。ここまでひどいの初めてだな。

さてプー生活最後の週末、何もする事無し。人生間違っている様な気がしてならない…。

それではまた☆
タモさん、夜のゴールデンタイムの番組に立て続けに出てましたが、何と言っても最強は『笑っていいとも!』テレホンショッキングでしょう。

ゲストは意外にも初登場でスーツ姿の山崎邦正さん、心理学の勉強をしていて人生相談の本を出すという話になり、何か相談事ないですか?みたいな話になった時に客席(男)から「タモさん!いいともが年内に終わるって本当ですか?」と2回か3回大きな声で問いかけが。会場の空気が一変…。
冷静に聞いてませんよ、違うんじゃないですか?と普通に切り返すタモさん、自分の話がすっ飛んでしまい慌てる山崎さん(笑)。どうも直後にこの変な客はつまみ出されたらしく、会場内爆笑に。
昔ロンパールームでおちゃらけ過ぎた子供が座ってた席がCM明けにはぬいぐるみが座らせたあったという都市伝説(!)みたいに、今日もCM明けたら熊のぬいぐるみでもおいてあるんじゃないかとか、異様な雰囲気、結局ちゃんと山崎さんの話が出来ないままCM突入。

CM明けの映像は、1人分空いた客席にちょこんと座る白い熊のぬいぐるみ…会場そして全国の視聴者、崩壊…(爆笑)!!!

もうその後は2ちゃんねる実況板の祭りはすごかったですね、今でも探せばその時の動画が見られるんじゃないでしょうか。私が見た限りはキ●ガイが問いかける場面がうpされてますが、私はCM明けの映像が見たい。あれはすごかった!

その後のコーナーも、何かみんな空気が違っててどっかオカシイままでしたね。爆笑問題の太田さんがネタにしてましたけど。
昔、テレホンショッキングのコーナーでゲストが座る椅子に一般人のキチ●イが座ってつまみ出された事もあったみたいですけど、今日のは予告を書き込んでいた2chの住人ではないかとのウワサも。まぁ、何か起きたら何でも2chのせいにするのはイヤなんですけど。
つまみ出された輩の写真もうpされてました。黄色のTシャツのメガネかけたヤツ。顔はわからないけど隣の赤Tシャツの人と一緒に入ったのかな?

そんなこんなでニート生活もあと一週間、社会復帰前日にはウィルコム新機種発表の記者会見@帝国ホテル(社長出席)があります。めちゃ楽しみです!
去年11月に洋ぽんから京ぽんへ変更したので気づけば10ヶ月達成。洋ぽんには去年1月に変えて5月に京ぽんが出た訳ですが、洋ぽん時代はどれだけ10ヶ月が長かった事か…。京ぽんはカメラの質ともっさり以外はあまりストレスを感じてないので10ヶ月早かったです。
先週発売のDIMEに記事や写真が出て、その写真では3種類だったのです。サンプルなので何とも言えませんが京セラ製・三洋製と思われる機種の色が凄まじすぎて…京セラ製?はオレンジでまだいいけど、三洋製?のは黒にオレンジのラインが入ってて、何かアマゾンとかの猛毒持った爬虫類みたいです。けど、例えばあの組み合わせが白と青、とか白と黒、とかだったら全然OK。
記者会見は「合同記者会見」だそうなので、数社が端末を発表するのでしょう。私はガマンできる限り、京ぽんへの変更の時にも参考にさせてもらった通称“ヒトバシラー”(新機種が出たら即買って使ってレポしてくれる神)さん達の様子を見ながら機種変更です。

今まで機種の色は選んでも、機種自体を選ぶ楽しみがなかったけどこれからは…!?

それではまた☆
今日、日比谷野外音楽堂でスペースシャワーTVのライブがあって生中継されてたんですけど、それに出ていたグループ魂のライブの部分を録画したのを後で見たら映像はちゃんと入ってるのに音声が入ってなくて、今日のライブを録画する為に重ね撮りして消したスカパーの『夜のヒットスタジオ』の音声がそのままグループ魂の映像に重なっているという凄まじい状態になりました…生中継なんてメチャメチャ貴重な映像だったのに…orz。

でも、ライブが始まりMC・港カヲルがステージに登場した時、重ねて消した夜ヒットは昭和50年代前半のものなのでちょうど司会の井上順・芳村真理が階段から揃って降りてくる所と重なってる為にそこもバックバンドが演奏するイイ感じのBGMだったので相当笑えました(^^;)。

しかし、ライブはダイジェスト版で再放送はされると思うし映像だけ見てても腹が立つだけなので、その上から『鉄腕DASH!』を重ね撮りして抹消。そしたらDASH!はちゃんと音も入ってる…もぉおおおおぉ!!!

いいさ、金に余裕が出来たら魂のライブDVD(それも日比谷野音のやつ)買うさ。そっちの方が放送できない内容で楽しそうだからさっ!

さて、耳は少し良くなったかと思ったらまた聞こえづらくなり目まいも治らず、です。昨日病院へ行った時には少し調子が良くて聴力の検査でも回復傾向にあったので薬は変えずに10日程してもう一度病院へ行く事になりました。よほど調子が悪くなったら早めに来てね、との事で。
金曜日に行った面接で採用されまして、28日〜研修に入るのでそれまでにはこの目まいだけでも治まってほしい…。

しかし、定期券買ったらもう破産だわ〜来月の東京行きどーしよぉ〜。
今度の職場、シフト制だけど自分で自由に休みが決められるのは月に2日間だけだと。ふざけんな、一番早くても19時終了のシフトじゃライブや芝居に間に合わん。見てろ、早退しまくってやるぜ。

…ダメ社会人…orz

それではまた☆
実は只今難病に指定されているという病になってしまいうっとおしい日々です。まぁ死ぬ病気じゃありませんが“突発性難聴”というやつです。

ライブ行ってスピーカーが近かった時ってしばらくそのスピーカーがあった方の耳がおかしい状態になりますが、右耳がずっとその状態で聴こえにくい。それだけならまだガマンしますが三半規管も影響受けて目まいが…寝転がってても目まいがして、目を閉じると暗闇がグワーって回るのです。今は薬を飲んでるので初日よりマシだと思うけど、それでもやはり治ってない。
難病の定義というのが原因が判らない、なので治療法が確立していないという事らしく、それにこの病気もあてはまるのだそうです。そして7割の人は治るけど3割は治らないとかいう病気で。私は自覚症状が出た次の日に病院へ行き診断を受けたのでまだ治療開始は早い方かな。以前、浜崎あゆみがこれにかかったらしいです。
難病だったら、今マジで金ないから申請したら治療費タダにならんものかしら、とかそんな事が頭をよぎります。最悪、耳も片方が聞こえにくいのはガマンするから(補聴器いるのかな)目まいは何とかしてほしいです。今プーだからその辺は良いけど…ひどいと入院するらしいですよ。明日もう一度病院に行くので薬を強いのに変えるかも。とにかく改善してくれたらなぁ。

そして話変わって、宇梶さんが『北斗の拳』の新作でラオウの吹き替えをやるのが決まって記者会見があったそうです。『サムライジャック』で経験済みですし、あの声なら迫力があっていいぞ!ちなみにケンシロウは阿部寛氏。平均身長高すぎ(笑)。

それではまた☆
来月末、東京・三鷹で宇梶さん出演の南河内万歳一座『青木さん家の奥さん』があり、すでに手元にはチケットも届いたのですが、今その三鷹への旅でかなり迷い中…とにもかくにも、金が無いのです。

今はすっかりニート丸出し状態、実家に金も入れられないし今月はまだしも来月末の各種引き落としなんて絶対無理です。
前に日記で新しい仕事が即決したと書いたけど、その後派遣会社から連絡が一切ないのです。登録する為の書類、年末調整の時に出すあの緑色の紙とかも記入して、じゃぁ印鑑は次回の来社時に、なんて言ってたのに。やはり生駒から新大阪への定期代にビビッたのか!?

で、また新しい仕事の面接に行く予定はあるのですがそれは今週末、先月末までの仕事の最後の給料は15日に入るけど夏イベでどっさり休んだから5万位しか入らないし。ヤバイ仕事でもしないとダメかもしれません。

とはいえ貧乏旅行の予定としては行きは夜行バス(それも格安の4列シートの)、で舞台の日は1泊して帰りは翌朝の昼行バスにしようと思ってます。
もうその1泊もどっかシャワー付きのネットカフェでも行って朝まで過ごそうかと企んでます。それかネットで見つけた女性専用カプセルホテル。もう1泊に5千円以上出せませんわ。

何だかこの先宇梶さんは舞台の予定が結構あるのでそれは楽しみなのですが、先立つものがもうありませんので早く定職につきたいところです。アルフィーもあるしなぁ。

それではまた☆
いやぁ、『桜井車掌』『秩父』『SL』でこの日記にたどり着いた皆様、ぜひとけさんの日記へ飛んで見てください。何せ、参加した“神”ですから!!!

とけさん、SLの旅お疲れ様でした&3000文字レポありがとうです!臨場感あり過ぎ!かぶりつきで読んでしまいましたよ。楽しそうだなぁ、金さえあればなぁ、申込だけでもしたのになぁ…。
23年もファンをやっていても、まだ一度も行った事のない聖地・秩父(笑)。しかも、桜井さんと一緒ですよ!あぁ、すごい。

ではとけさんにはヒミツで続きを。

それではまた☆
お互いに日記を登録しているアルフィーファンのとけさんが今日は桜井車掌とSLの旅に参加中!うらやまし〜♪

後程レポまで書いて頂けると!捧げてくれるなんて照れる(爆笑)!でも待ってますね〜最後まで気を付けて楽しい旅を!

それではまた☆
damim観に行く前にファミマで購入。
地元から劇場のある新大阪へ行く迄に20人近い人がこれを手首につけてるのを見ました。一個300円、うち90円がチャリティーに使われるそうです。

今、TVで『Dの嵐』見てたら桜井くんが着けてますね。良い事です。
ネット通販の他に全国の書店やタワレコ、そして私が買ったファミマでも売ってるそうですので、300円だし是非。

それではまた☆
何だかアクセス元表示を見るとこのお芝居の名前でここへたどり着いてくれた人が多いです。何か嬉しいです。

昨日新大阪ココプラザへ行きました。
東京初日も行ったのですけど昨日全公演の最終日を見て思った事は、藤谷文子ちゃんのお芝居がすげぇ上手くなっていた事。これは初日観ましたからね、断言できます。すっかりあの濃い役者さん達(失礼か?)に馴染んでいて…見事な不思議ちゃんっぷりでした。何度か出てきたセリフだけど最後に言った『バイバイ!』がいいなぁと思いました。
あの『バイバイ!』でミヤコも野犬狩りのおっさんも精神不安定&優柔不断(と言うのかな)夫婦も“子供を亡くす、死なせてしまった”という呪縛から少しでも解放されたのか…。

damimの前回の公演『ときしらず』のラストは主人公が客席の方を向いて矢を射る場面で暗転してお芝居が終わったのですが、今回は主人公のシンタロウがボールを客席の方へボールを投げ込む所で暗転して終わりました。
そのボールはシンタロウがずっと大事に可愛がっていたのに就職で実家を離れた間に世話が面倒になった父親に富士の樹海に捨てられた愛犬ポンタが一番好きだった遊びに使ってたボールで、大学時代のサークル仲間達とハイキング名目で樹海へ来た時に似た犬を見かけて追いかけてしまって樹海で迷い、紆余曲折の末ポンタと巡りあえたのにポンタはシンタロウを覚えていなかった…すげぇ悲しかったです。シンタロウの表情が。
ポンタの行儀が悪いから訓練施設に預けたとウソをついていた父親を、逆上して花瓶で頭どついて殺してしまう程(※でも殺したと思い込んでたが実は重傷だけど生きていて父も許している事を仲間・ミヤコが知らせます)大事な友達だったポンタも捨てられてからは自分が何でここにいるか、自分が誰だったのかもよく覚えてない、お腹すかせて動けなくなったり…。シンタロウとの“関わり”も消えてしまってたのは辛いです。シンタロウが捨てた訳じゃないだけに。

次はどんな話で何を感じさせてくれるのかがすごく楽しみになりました。劇団、とは違うから宇梶さん以外は誰が出てくるか判らない辺りも楽しみだし。
ものすごく個人的なイメージでいうと好きな劇団・大人計画は色でいうと赤で、damimは透明というか水みたいな感じです。判らんか、私以外には(笑)。次回、本当に楽しみにしてます。

-----------------------------------------------------------

終演後、千秋楽なので宇梶さんから役者紹介があったのですがその時に購入したパンフに宇梶さんと中山祐一朗さんでサインをしますと言ったものだから、パンフ売場が黒山の人だかりで。私も東京で既に買ったんですけどそんな事言われたら買っちゃうじゃないですか(笑)!
で、私も長蛇の列に並び宇梶さんに私のフルネーム入りサインを頂き、持って来たお菓子も渡す事が出来ました。もう何度か終演後にお話しするチャンスがあったけど、どうしても慣れません(--;)。昨日も聞きたかった事聞けなかったし。でもそれは『次回のdamim公演の予定はもうありますか?』だったので聞かなくて良かった。今、まさに終わった直後に次をせがむ様な事は聞いたらダメだろな。と。発表されるまでおとなしく待っていよう♪

しかし中山さんの人気も凄いと思った!若い女性が中山さんの前にダーッ!って並んでて。阿佐ヶ谷スパイダースの公演でも終演後ロビーに出たりするのかな?『みつばち』の時はそんなのなかったが…。個人的には『人間風車』のノリアキ役が好きです。めがね外すとなべやかんに似てるという自虐ネタに乾杯(笑)。

さて次は来月末の『青木さん家の奥さん』@三鷹なんですけど…本当に金がないのでどうしようかなと。夜公演で三鷹だし夜行バスは危険な気がするので一泊して昼行バスにしようかと思うけど…行きも節約出来ないかな。関西から東京へ、電車(快速とか)乗り継ぎで運賃だけで行けないものかしら???

それではまた☆
09月01日付 朝日新聞の報道「日生本店ビルに四駆突っ込み炎上、運転の男搬送 大阪」へのコメント:

昨日まで勤めていた会社の近くじゃないか。淀屋橋駅真上ですな。
何だかそれ以上の事は思い浮かびませんが…そういえば、昨日までの職場でも会社帰りの時間に隣りの隣りのビル辺りでボヤ発生して野次馬したな。しかしあんな所で…。

---------------------------------------------------------

今日、面接に行った所は即決で採用となりました。即日でも勤務してほしい位人が足りてないとかいうお話でしたが、日曜日には宇梶さんの舞台観に行くし来週半ば以降という事でまた連絡をくれるそうです。
しかしねぇ、今度は何と新大阪ですよ。駅からは近いし交通費全額支給なので是非!とか言われまして。
私も一応希望職種の入力メインの仕事だし派遣で交通費全額支給ってのは珍しいし、今までだって何年間も梅田まで出て仕事してた訳だから大丈夫かなとは思います。地下鉄なら乗り換え1回だし。どんな会社だろうか…正式に決まれば会社見学させてくれるそうなので、連絡を待ちます。

そうそう、宇梶さんといえば10月から始まる新ドラマ『野ブタ。をプロデュース』に亀梨くんのお父さん役で出演が正式に決定だそうです。
どういうスケジュールなのかは知らないけど、これから野田地図の稽古・長〜い本番もあるからレギュラー出演とは驚きました。大丈夫でしょうか…。

それではまた☆
本日、GW明けから勤めた派遣先を契約終了の為退職してきました。

どんなに時給が良くても、もう2度とテレオペの求人には飛びつきません(笑)。

某有名メーカーの電話受けだったんですけど、まぁこれほどまでに向いてないのかと…ダメ人間。
明日、別の派遣会社の面接に行ってきます。

今年の夏は身も心も疲れました…。

それではまた☆
08月24日付 INTERNET Watchの報道「京セラが「京ぽん」を商標登録出願、同名商品の登場を防ぐ目的」へのコメント:

↑これ街中で読んで吹き出しそうになりましたよ。そんな私も京ぽん信者です。
今日はカメラが付いてない京ぽん2も発表されましたね。私は…カメラは付いていてほしい、それも普通の画質のモノを。2月に国立駅前行って駅舎を撮ったらもうボケボケ。ありえねぇ、と思いました。京セラの人達も、自分が使って満足するスペックのモノを私達に投下してほしいです。これは前向きに言っております。

夏イベから社会復帰しましたが、会社はピークを過ぎヒマで、前の会社と同じく早退希望を募ったのでそそくさと帰りました。が、淀屋橋から四ツ橋筋を歩き心斎橋まで行き商店街を歩いて本町までUターンするなんていうバカな事をした為にもうフラフラになってしまいました。足の痛みもまだ残ってます。とうとうすぐには疲れが回復しなくなってきたなぁ。

それではまた☆

祭り終了…。

2005年8月23日 旅行
昨夜無事に帰宅しました。『家に帰るまでが夏イベ』という事で今年の夏イベが完全終了致しました。

初日の席はF9ブロック1番、前と左横が通路の席だったんですが、開演中も人がうろうろするもんでなかなか落ち着かない席でした。隣りが4人組位の姉ちゃん達で演奏中もデカイ声で話ししてるし。まぁ私も私で一人キャーキャー言ってましたけど、いつもの様に。
2日目はC4ブロック120番、これまた通路側。Bブロックの前が花道だったので、花道来た時は近くで観れました。

今年は初日が突き抜ける程のハッピー感を、2日目はあぁ今年も夏が終わるなぁ。という感覚がいつもより高くて夏の締めとして大満足。
初日は“蛾”事件という高見沢俊彦新たな伝説の誕生の場にいられたし、『DDD!』の「手袋さかさま〜♪」にも倒れこむ程爆笑。いやもうスゴイ!!!
2日目にはあの『幻想飛行』が聴けましたから、それだけでもかなりの高ポイントなんですが、ラスト2曲『ROCKDOM』から『SEE YOU AGAIN』がすごく良かった!『ROCKDOM』は3人だけのアコースティックバージョンでしたがこれが沁みました…。
そこからあの『SEE YOU AGAIN』のイントロへ流れる訳ですよ(笑)!
夏イベのラストでこの曲聴くとあぁ秋まで頑張るか、次にライブ行けるまで何とかやってみようか。って気持ちがすごく強く持てます。やっぱり特別な曲だと思います。
夏イベは87年、94年の大阪、95年〜今年まで参加して来ましたが…行くぞ、来年以降も!あちらがやる限りは行くぞ!!と再確認出来た今年の夏イベでございました。アルフィー&CREWの皆々様、お疲れ様でした。今後もどうか一つ!

-----------------------------------------------------------

で、宇梶さんです。
夏イベ前日の19日に中野ザ・ポケットへ行ってきました。
宇梶さんが主宰をつとめるdamimは2001年夏の公演を最後に休止状態でしたが今年4年ぶりに復活。私も4年ぶりのポケットでした。
damimは旗揚げ公演以外観てるのですが、中でも休止前の『ときしらず〜その自由の矢』はかなりなものでした…当時まだお芝居自体宇梶さんが出てるものしか観た事ない(しかも数回)、舞台を観るのになれてなかったせいもあり“難しい〜”という印象を持って日帰りの新幹線に飛び乗った訳ですが、今回は全然大丈夫。構える必要一切無し。
宇梶さんが前に静岡の青木ヶ原の樹海に行った時、ゴールデンレトリバーとか普通に飼い犬として暮らしてるはずの犬達が集団で野犬になってるのを見た、もう野生の目になっていた、って話をしていたのですが、その辺りから生まれたお話の様です。
役者さんもすごい上手い人ばっかり、主役を演じてる阿佐ヶ谷スパイダースの中山さんをあんな小ぶりの劇場で、近くで観られるのはとても嬉しかったです。あと南河内万歳一座(パンフ見て今は休団してると知りびっくり)の荒谷さんとか、もういるだけでスゴイ人ですね…。
来月あたまに大阪で全公演の千秋楽を観るのが楽しみ、劇場も全く未知の所だし。これは犬好きな人には絶対観てほしいなぁ。

-----------------------------------------------------------

いやもう足腰ガタガタで明日から仕事行くのに疲れは取れず…そう、昨日羽田から飛行機で伊丹に着陸した時、もう何度も飛行機乗ってきて初めてな位の揺れと重力で腰が『ぴきっ』って言いました。四六時中じゃないけど腰、痛いです。あれはベルトしてなかったら前に吹っ飛んでたな、何事かと思いました。
今、劇的に金がないけど10月の宇梶さんが出る三鷹での舞台と大人計画ウーマンリブがちょうど重なってるので、まずそれを次の目標にして生きて行こうかな。と思います。
まだ脳も体も社会復帰にはほど遠い状態なので、足腰とともに文章もガタガタですが大目に見てやって下さい。次回は旅のこぼれ話でも。もんじゃ焼きの話しよっかな。

楽しい楽しい夏でございました♪

それではまた☆
宇梶さんが主宰の演劇ユニットdamimの4年振りの公演、初日行ってきました!

ネタばれは避けるとして(ヒミツに書こう)、以前見た中で一番好きだった『風』を越えたかも知れない…今回のお話はあながちフィクションとも言い切れない、悲しいけどどんよりした印象は無いです。何と言うか“ガラス”みたいに透明な感じ。ん〜劇評って難しい。

終演後、何とか自力で宇梶さんに地元の洋菓子屋で買ったお菓子を手渡す事も出来ました。一時はまたこのまま渡せず買えるのか?と思ったけど…良かった。

後はヒミツに書きます、そして明日のアルフィーの為に寝ます。暑いぞ〜!

それではまた☆
3月に前の仕事辞めて1ヶ月ちょっとプーやって、全く向いてないだろうなとは思っていた今の職場へ派遣で勤めた訳ですが、やはり向いていない事が確定的なので今月末で契約更新しない事になりました。元々、職場に席が足りない位派遣を入れて、もうそろそろそのピークも終わりなので、派遣先にとってもこんな人数残られても。って雰囲気なので今回は普通に退職できそう。

私より明らかに仕事出来るのにどんどん契約更新の確認までに辞めていくこの100%不向きな仕事をとりあえず続けたのは明日からの3日間のため。

19日宇梶さんのdamim復活の初日!
20・21日はアルフィー夏イベ!

でもここまで来て明日には東京行って戻るのは週明けだなんて実感がわかない(笑)ライブや芝居の旅はアレコレ準備をするのが楽しいですからね。
ものすごく金が無くて、史上最強の節約が必要だからメシはコンビニで買ったカップめんとかで済ませるつもり、あ、21日のライブ前は友達と月島でもんじゃ焼き食うのでそれが唯一のゼイタク。余計なお菓子とか買わない様に、100均で買ったビスケットやチョコをバッグに詰めて既にホテルへ送ってしまいました。

東京から戻ったら職探しです。でも、東京にいる間は、夢を見させてもらいます。

じゃ、京ぽんあるから東京からも更新するかも、ライブの日の深夜はマガでレポ流すからパスです。また意識失いながらマガ作るんだろうな…。

それでは行ってきます。
夏イベ参加組の皆様、とにかく年に一度の全国からの大集結!祭りを楽しみましょう!!!

それではまた☆
もうダメダメです…。

前日夜までTV出演情報をネットで探しても載ってなかった土曜朝の『知っとこ!』に出ていた宇梶さんを、そしてついさっきやってた『新堂本兄弟』のアルフィーを見事に見逃しました…。

いや、アルフィーはね、私が単純に忘れて風呂に入ってしまって上がって慌ててTVつけたらベストヒットたかみーのコーナーだったからまだ少しは見れたんですけど、問題は『知っとこ!』ですよ。
土曜日は休みですっかり疲れて起きたら10時半頃で、ネットでONTV JAPANとかYahoo TVとかで宇梶さんの名前で検索したら、既に放送が終わった『知っとこ!』が出てきたのです。出るなんて知らんがな!!!せめて前夜に言わんかぃこら!!
しかも過去にも出た事あるけど、本人スタジオに呼んどいて堂々と名前を間違うなんていう失礼な番組『知っとこ!』に何でまた出たんだろう?あんな番組出ないでその後の『せやねん!』とか出ればよかったのに。他にも関西ローカルでいい番組あるはずなのになぁ。
とにかくあの日は大阪に来て舞台の宣伝活動してたのかな、新聞とかチェックしとこ。

今週末からの夏イベ旅行は19日から、その夜は宇梶さんの舞台を見ている真っ最中にアルフィーがMステに出るのですね。
で、アルフィー夏イベの2日間が宇梶さんの出る『ウォーターボーイズ2005』放送なのですね。これ、放送の前が野球中継とかだったら留守録ももう終わりですよ。
あ、あと秋の大人計画・ウーマンリブ(クドカン作・演出の新作)の劇団先行予約が20日。グッズ買いに午前中にはホテルを出るつもりだったのに…ナビダイヤル、PHSから繋がるようにしてくれりゃいーのに。

そして宇梶さんは10月終わりに南河内万歳一座の『青木さん家の奥さん』に出演でしょ、その時期にウーマンリブがあるから両方観たいなぁ、とかたくらんでるし。もう、頭の中メチャクチャ。

あ、もうすぐ宇梶さんの43歳の誕生日。
明日は仕事を頑張ろう。

それではまた☆
今晩、芸能人が母校の同窓会する番組で宇梶さんが出身高校の明大中野高校へ行くってのをやってたのに、すっかり忘れて見逃して、気づいたのは番組開始20分後位、もしかしたらまだ宇梶さんのは流れてないかも!!と思ったら…ちょうど宇梶さんを真ん中に集まったみんなで記念写真を取っているシメの所だった…orz

最近は今更ながら宮藤官九郎にハマり気味だったり、『キレイ〜神様と待ち合わせした女』観に行ったりでちょっと大人計画モードがキツい時期ではあるんですが…見逃すのがこんなに悔しいとは思わなかった…。

宇梶さん、来週には生で演じる姿を見られる(出番多いのかな主宰だけど)とはいえ…再放送キボン。絶対キボン!!!

今日は、昼間バイクで富雄のイズミヤ行った帰りに雨に降られビショビショになったりその後も地元で買い物して疲れて帰宅してから寝てしまった。起きたのは19時15分位でメシ食いに居間へ降りてTVガチャガチャした時に宇梶さんの笑顔が。それで気づいて2階の部屋へ戻ってビデオを用意しようとしたらそこで記念写真撮って終わってしまった…もう…。

そう、来週の金曜日。
もうあと10日もないんだから、生宇梶さん。
アルフィー夏イベもやっとグッズが発表になっていよいよあとは来週の休みの日に荷物をホテルへ送って19日に自分が東京へ飛ぶだけ。そうさ、TV見逃したって生で見れるんだから。と自分を励ましてみたりします。

来週までは仕事耐えよう。そして、東京で爆発してやるさ!!

それではまた☆
8/7、そして今日の2回、『キレイ〜神様と待ち合わせした女』を観てきました。
7日は昼公演でしたが13時開演で会場を出たのは17時前、今日は18時半開演で会場出たのは22時半前という長丁場(笑)けど観てる方よりやってる方はとんでもない精神力と体力使ってるよなぁ…と思います。ほとんど2回公演の日々のはずだし。

このお話自体は何となく知っていたのですがもっとエグイ話かと思ってたけど、実際観てみるとかなり笑いも織り込まれつつも重い部分はオブラートに包む事無く出てくるし…。
音楽が満載で、今回のメンバーでのサントラとかDVDは出ないものかと本当に思います。代役でいきなり主演だった鈴木蘭々ちゃん、いや彼女ももう三十路位だと思うけど、めちゃめちゃ良かったですよ。彼女が演じたケガレは少女時代を蘭々ちゃん、大人になってからを高岡早紀さんが演じる訳ですが本当に子供に見えるのですね。歌も上手いから(『Kiss』って曲が好き)すごいハマってましたよ。
私にはケガレは蘭々、って刷り込まれたから初演のDVDとかサントラを買っても何か違うわ…って思うんじゃないだろうか?大人計画陣はほとんど前回と同じ役で出てるらしいけどクドカンは前回のジュッテンからマジシャンになったそうだし。あ、マジシャンかっこ良かった。今日セリフ間違えて笑い取らなくていい所で笑い取ってたけど(笑)。
あと特筆すべきはハリコナ役の二人でしょう。母(片桐はいり)のお腹の中にいた時にハチに脳を刺されてバカになってしまった少年時代を阿部サダヲ、戦争行って頭撃たれた拍子にバカが治って天才になったけどゲイにもなってしまった大人ハリコナを岡本健一さん。
全然違うやん、って思いつつも観てるとやはりこの二人はハリコナだ、と感じる所はちゃんと残ってました。ビニール袋…(笑)。少年ハリコナ、めちゃカワイイです。

本当はあともう1回位観たいけどそんな事してたら夏イベまでに破産するし秋のウーマンリブは東京・大阪各1回(いや大阪は2回は行きたいな)の為にもガマンしないと。
しかも宇梶さんがNODAMAPに出演決定!!詳細はまだ発表になってないけど、もうメンツ見ただけでチケ代が高いのは判りきっているので…風のウワサでは大阪は今日行ったシアターBRAVA!らしいです。2階席、冷房効かなさ過ぎ。暑いっちゅうねん。
そうそう、7日の昼公演の時は川を挟んで向かいの城ホールではワールドオンアイス、その周辺の大阪城公園内ではオーサカキング、そして夏休みの日曜日で晴天。そりゃもうすっごい人!!でも会場内に入れば涼しいはず…と思ったら…。上演中も遠慮しつつ邪魔にならない程度の所で扇子でパタパタやってしまいました。今日は1階だったから少しマシでしたけど。
宇梶さん出演の舞台は来年2月頃に大阪公演らしいので、今度は逆に暖房が効き過ぎてるんじゃないかと心配です。とにかく年間通して暑いのが大嫌いなので…。

12日でこのお芝居もおしまい、蘭々ちゃんは特に、そして他の役者さんスタッフさんももうちょい頑張って下さいませ。素晴らしかったです。そして今日誕生日だった伊勢志摩さん、おめでとうございます(笑)!

それではまた☆

ヒミツのみ♪

2005年8月2日 日常
↑でも一言ぐらい言っておこう。
通勤時のMD、ヘビーローテーションがグループ魂に加え、
モコ・ビーバー・オリーブ「海の底でうたう唄」が追加されました。
判る人だけ判って下さい(笑)。だってキレイな曲だし〜ファッション好きだし〜。またこの人達についてはそのうち話しましょう。

あ、ミュージカル「キレイ」は2回観られる事になりました。
初回は2階席、2回目は1階の後ろの方。それでも大人計画関係を自力で2回取れた自分を褒めてあげたいです。

それではまた☆
買っちゃいましたよ「本田博太郎〜magical mystery UPAAAAAAAAAA!!」byグループ魂。
しかも買ってから通勤MDはこの曲のみをひたすらリピートしていて、会社の休憩中にも聴いていて、もう完全に取り憑かれてしまいました。
2時間ドラマで犯人なのか犯人じゃないのか、放送が終わるまで見てても判らないし再放送でも判らない、本田博太郎そのものがミステリーだという歌詞がもうたまりません(爆笑)!

そんなこんなで次の日曜日はグループ魂のメンバーも出ているミュージカル「キレイ〜神様と待ち合わせした女」を観に行くのですが、「イケニエの人」や「轟天vs港カヲル」を1回しか観れなかった事に悔いがあるので今回はどうしても2回見たくてチケットを探しています。オークションにもいくつか出てるけど都合がなかなかつかない日が多くて。
ローソンチケットでも売ってるけど今買えるのは追加公演になった8月6日分のみ…。
で、そういえばチケットぴあでも売ってるよな、と思って調べてみたらおそらく追加発売分でいい席ではないだろうけどちゃんと千秋楽もチケット取れる状態である事が判りました。明日、チケぴのステーションへ行って座席確認して買ってきます。

そして、やっと待ちに待った8月です。
あと3週間で宇梶さんの舞台とアルフィー夏イベで東京です。仕事もこの3日間のためだけにガマンしてきました。本当にそろそろ準備始めないと、いつもギリギリになってしまう。あとは、友達にも言われてるけどバイクで事故って行けなくなったりしないように気をつけて、体調にも気をつけて頑張ります。参加予定の皆様もね〜!!

それではまた☆

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >