ひと段落かな。

2006年5月12日 日常
GW前に行ったアルフィー京都の事を書いたっきり放置プレーさせて頂きましたw
実は京都の2日前の夜に、母親が大病にかかっており早急に手術するという話になったのですね。
結局GW明けの今週月曜日に手術、病巣を取って何と今日はいきなり外泊許可で帰ってきてます。
今日はまた新しい業務の研修を受け(させられ)て疲れ切って帰宅したらもう台所であれやこれやと動き回るオカン。そしてオカンに捕まり正しい味噌汁の作り方をレクチャーされ部屋でバタンQ出来ない私w

手術当日は私は仕事で付き添えず、手術の丸一日後に病院へ行ったらもう起き上がって出された昼飯を完食してました。いやぁ最近の医療技術っつうのはスゴイと思いました。次の水曜には病院を追い出されて自宅療養(笑)傷が完全にふさがったら放射線治療に大きな病院へ通うそうで。転移もないようでとりあえずひと段落。

まぁ、このオカン入院も含めて色々とありまして、日記書く気力が全くありませんでしたorz
でもこれから先は楽しい事もあるのでちょっと前向きに。
今日から宇梶さん出演の『おかしな二人』が名古屋からスタートしました。私はあと10日ちょいで生宇梶さんを拝めます。
そしてその週末にフジ系でワタナベプロの社長だった渡辺晋氏の生涯をドラマ化したものが2夜連続放送されるんですが、それにも宇梶さんが出るんですね〜。
さっき少し予告で見れたけど、白いタキシードで軽やかなステップを踏みながらバンドを指揮してました…スマイリー小原役、色々調べたら宇梶さんにとても合う役の様に思います。
スマイリー小原さん(故人)は体が大きくて、顔が外人系のハッキリした面立ちで、声が低めだったそうです。
それ宇梶さんを説明する時の文章やんw
再来週は宇梶さん祭り開催です!

あと9月の大人計画フェスティバル!今日ちゃんとDMが来たので先行予約に参加できる♪
どーしよー、2日間見たいなぁ…チケ取り合戦、どうなんだろう???

あ、CUCKOO ROBINさんに頂いたバトンはじっくり考えてからまた改めて…。
とりあえず復活の『のろし』を上げときますwww

それではまた☆
初日の2階席を見た時には真剣に焦りましたが、それはそれで何だかライブハウスのような感じのノリが楽しい今年の京都でございました。
春ツアー始まって最初の1ヶ所2Daysだったので曲の入れ替わりもあり、新ドラマー・タローさんも譜面見ながらバリバリ入れ替わった曲を叩いておりました。
私の席から見ると、タローさんが大人計画の荒川良々に見えてしかたありませんでしたw
(※ジャスコのCMで山口智子さんのダンナ役の坊主の人)。

ん〜まだまだツアーが続くのでネタバレできないから書ける事が少ない…とにかく曲は粒ぞろいで充実、MCは腹が痛くなる勢い、そしていつも以上に客席は歌って踊れるライブだと思います♪
次は6月の大阪ですが、初日が返金されてしまって2日目だけ確定です。しかも返金分はもう払い戻して任意継続保険の引落しに充ててしまったので金はないw
ゼイタク言わなければまたチケット回ってきそうなので何とか2日間行きたいと思います。

次の私の生きる支えは来月の宇梶さんのお芝居。
初めて浅丘ルリ子さんを観るんだなぁ、大女優さんだなぁ。
そして宇梶さんは多分、ハジけていると思うので楽しみです♪

それではまた☆
先ほど帰宅しました。
今日は15時までは仕事をするので今朝はいつもより30分早く起きて髪を洗い、なかなか順調に家を出られるかと思ったら、玄関に置いてあったはずの今日履こうと思っていた靴がどこ探してもない。多分、そっくりな靴を持っているオカンが自分の靴と間違えてどこかに片付けてしまった模様…orz
しかたなく足が痛くなるのであまり履きたくないゴツい革靴を履いて出かけました。

仕事が終わってダッシュで淀屋橋駅へ行き京阪特急に乗って三条駅まで『おけいはん』して(笑)、そこから地下鉄1駅乗る切符代をケチり会場まで2回も観光客に道を聞かれながら歩きました。
年に1回しか来ない私に聞かないでくれ…しかもヘッドホンで音楽聴いてるヤツに…w

そしてライブ。
もう、いきなり大汗かいてしまいました。すごいです。
明日は半袖シャツにケテーイです。
演奏された曲も、何と言うか粒ぞろいというか、ウチらファンのツボに完全にハマる選曲です。
そしてMCはぶっ壊れてるし、懐かしすぎる曲を何の前置きもなくサラッとやってしまうし…♪

履きなれない靴で電車代ケチって歩いたりしたせいで、下半身全体が痛いですが、明日も張り切ってきますよ私は。
もちろんスニーカーでw

おとといの夜に突然心配事が出来てしまいまして、最上級のハイテンションでの参加とはならなかったのですが、そちらの問題は何とか進みそう(らしい)ので、明日もう一日、何も考えずただ楽しむのみの時間を過ごしてきたいと思います。
ネタバレ防止の為、あっさりと終わりますw

それではまた☆
アルフィー夏イベの日程が今日の相模大野のライブで8月12・13日と発表されました♪
バリバリのお盆な訳ですが…前にお盆の土日にぶち当たった2000年の神宮球場の夏イベの時、大阪空港に向かうリムジンバスが渋滞で高速を走れず一般道を通った為に遅れに遅れて、出発時刻の20分前にやっと空港に到着、しかもJAS(当時)は北ターミナルなのに慌ててANAの南ターミナルへ走り出し、気づいて北ターミナルに走れば一番近い入り口が工事で閉鎖されていてwww
個人的にはもう1週遅かったら嬉しかったけど、今年もやってくれるというのがわかっただけでもいいじゃないか♪という感じです。
あとは場所だな…。

ところで全然関係ない話になりますが、大阪の地下鉄は毎月20日が『ノーマイカーデー』という事で、この日は車を使わずに電車に乗りましょう、という日なんです。この日が近づくと車内アナウンスでもノーマイカーデーの宣伝、というか啓発アナウンスが流れます。
でも前々から思ってたんですけど

電車に乗ってる人に
ノーマイカーデーは車に乗らずに電車に乗りましょう。
というアナウンスは意味がないんじゃないでしょうか?w


だって言われなくても乗ってますもんw
高速の電光掲示板とかで宣伝した方がいいような気がします。
今日は仕事帰りにノーマイカーデー専用の割引カードを使ってるお姉さんがいました。わりと根付いてるのかもしれないw

さてアルフィー京都まで1週間切った!
今日は21時までの仕事がラストに差し掛かった頃ヒマだったので来週の今頃は…と心が京都会館へ飛んでました。
明日は当日着けていくカラコンも届くし、気合い入れよう!!!

それではまた☆
今美容室にいますが、いつも行く美容室がチラシ入ってたんで予約の電話したんですが、そのチラシには近所にある同系列の別の美容院も一緒に載ってて私は間違えて近所の方の美容室に予約の電話してしまってた(笑)!

結局今回はいつものトコにさせてもらいましたが、次回は間違った方の美容室にお願いしようと思います、悪いので(^^;)。

予約、間違えずに入れないとな…。

それではまた☆
今日はアルフィーのファンクラブの会費を払って、来週の京都のライブに着ていく服でも見に行くかと原チャリ飛ばして富雄のイズミヤ(爆笑)やらジャスコへ行ったりしたのですが、富雄に行く途中にある普段は行かない郵便局で会費を振り込んだんです。

会費は1年分で4800円。
手数料が100円。
なので計4900円。
1万札出したので、
おつりが5100円。

それからイズミヤにジャスコにユニクロに、と色々行ってさて帰ろうかな、でもその前に銀行ATMで入金しとかないとなとATMへ行って入金するお金を取り出そうとしたその時、さっきおつりでもらったはずの5000円札が財布にない事に気づきました…。

入金する分はあったのでそのまま操作して入金、それから外へ出てさんざんカバンの中、財布のあらゆるポケット、それと郵便局で振り込んだ時に手に持っていたファンクラブの振込票が入った緑の封筒、探せる所は探したけど…ない。
おつりの小銭100円を財布に入れたのは覚えてるのに…。

入金したATMはスーパー内にあるので、バイクを停めた駐輪場で京ぽん2を駆使して立ち寄った郵便局の電話番号を調べて電話してみたら…

5000円札の落し物、預かってると言われた━━━(゜∀゜)━━━!!!!!

どうも窓口で振込みが終わって、領収書を緑の封筒に入れた時か何かにお札をするっと落としてしまった様で、それをちゃんと拾って窓口に預けておいてくれたそうです。
さすが生駒市あすか野、高級住宅街の人はひと味ちがうw
それからすぐにまたバイクを飛ばして、あまり好きではないウネウネ山道(私は“プチ阪奈道路”と呼んでいる)を再び越えて郵便局へ向かい、無事に樋口一葉女史を連れて帰ってこれました♪

これはラッキーというか、去年の元日にアルフィーのカウントダウンライブの後初詣に行った大阪天満宮でお守りとか買ったおつりを5000円以上多くもらったけど(売り子さんが5000円札と万札を間違えた上に計算まで間違えていた為w)、友達を10分以上も待たせて考えた末に正直に余計な金額を返却した時の“お返し”なのかもしれないと、帰りにまた山道を越えながら考えておりました…。

この金のない極貧生活で5000円落とすなんてありえないぞ私。
というか現ナマ落としたのは初めてですわw
とりあえず帰ってきたので明日は朝から美容院です。もう髪の毛がえらい事になっているので、こんなんじゃ京都へ行けません。

あぁ、焦った一日でしたw

それではまた☆

ちょっとテスト。

2006年4月18日
京ぽん2から書いてみるテスト。

ではまた後で☆
52歳に見えますか?(笑)

15日が幸ちゃん、今日17日がたかみぃの誕生日。
毎年2人のうちどちらかの誕生日にはライブがあって、この日だけの企画なんて出てきてみんなでお祝いするのです。
名古屋、ファイナル2DAYSもあるのに更に誕生日まで!何てお気に入りの街なんだ!うらやましいぞ!

そしてそんな今日は朝から会社に持って行くおにぎりをにぎる前に皿の上にラップをしいて冷ましていたら(そのままラップでにぎって手は汚れず、また皿も汚れないので楽できる)オトンがそのおにぎり用ご飯を鍋に入れて炊いておかゆにしてしまった…orz
別に全く怒ってはいないのですけど、オトンはえらい事した!と反省しきりだったとオカンが晩飯の時言ってたw
いや、えらい事になったのはそのおかゆだと思うんですけど…

マーガリン入れて塩コショウ振りまくった、あのなんちゃってチャーハンをおかゆに…
油浮いてましたがな(笑)


こーやると会社でチンして食べる時に結構いい匂いがして、ただの塩おにぎりより好きなのです。
えぇ、ずぼらですよ私は。

さぁ来週水曜はいよいよアルフィー京都。
もう色々と限界に近づいております。今回、かなり会場で暴れる予感です。
週末にネットで注文したワンデーアキュビューカラーが届くのでそれを着けて行きますが、初めて日本人としてはありえないカラー・サファイアを買ったのです。
初日は仕事してから京都行くんですけど、家からレンズ着けて行くか仕事が終わってからトイレで着けて行くかちょっと迷い中。
ほんの5時間だけなんですが、職場にこれからあからさまに遊びに行くのがバレバレの青い目はヤバイでしょうか?w

さて明日はアルフィーマニア(ファンクラブ)の会費払ってきます。金がない…。

それではまた☆
郁美の成分解析結果

郁美 の 42% は 白い何か で出来ています。
郁美 の 34% は 元気玉 で出来ています。
郁美 の 24% は 芝 で出来ています。


--------------------------------------------

何〜?『白い何か』って何〜???w
さて本名でもやってみました。

☆☆☆☆の成分解析結果

☆☆☆☆ の 22% は 食塩 で出来ています。
☆☆☆☆ の 20% は 白い何か で出来ています。
☆☆☆☆ の 20% は 歌 で出来ています。
☆☆☆☆ の 15% は 気の迷い で出来ています。
☆☆☆☆ の 12% は 純銀 で出来ています。
☆☆☆☆ の 6% は 乙女心 で出来ています。
☆☆☆☆ の 5% は 嘘 で出来ています。


--------------------------------------------

やっぱり『白い何か』で出来ている…。
20%が歌で出来てるのは当たってると思います。歌う事で発散してますから。

さて今日は何しようかしら…昨日は一日中大雨だったので引きこもってました。で、別に今日も大して用事はないし金使いたくないし。
そういう用もないのに外出した日って結局結構な金額使ってしまったりするんですよね〜。
去年の今頃、仕事やめて本気で金がなくて3日間引きこもるとか普通でしたけどw

まぁ、バイクでちょろっと走ってきましょうか。

それではまた☆
8日の土曜日、甲府で信玄公祭りという大きなイベントがあって、毎年俳優さんが信玄役としてパレードに参加しているそうなのですが(ちなみに去年はあの北村一輝さん!)、今年は宇梶さんだったのです。
当然私が行った訳ではないのですが、あちこち検索して写真を見る事が出来ました。いや〜男前♪w
去年は静岡の三島のお祭りで頼朝公役で同じくパレードに参加してましたが、今回のは更に本格的な甲冑姿で馬に乗ってました。あれだけでも重そう…。

ところで先日の久保田一竹美術館も山梨県にあり、今回の甲府の宇梶さんパレードもあったりして関西から甲府へ行くにはどうしたらいいのかちょっと調べました。
一番不便そうなバスが一番楽に行けそうですwww
バスなら大阪・甲府間を直接バスが走ってますが、電車だと一旦静岡の三島あたりで降りて、そこから在来線で5時間位かかるらしい…宇梶さんと太一君コンビがいい味を出していた、なつかしい鉄腕DASH!の『24時間各駅停車でどこまで行けるか』に似たものを感じますw

関東からだと結構すぐ行けるのに…東京から帰る時中央道昼特急に乗ると山梨県通りますが、降りた事はないなぁ。あ、境川PAって山梨か?トイレ休憩程度の時間ですね。
久保田一竹美術館のある河口湖周辺には中原淳一美術館もあったけど、去年閉館になったそうで残念(しかもモメにモメた末らしく)。

今度宇梶さんを観られるのは多分『弁護士のくず』初回かな。
公式サイトに何か載ってるかと思って行ってみたら、初回ゲストは佐野史郎さんと安めぐみさん。と紹介。
宇梶さんは?ゲストじゃないのぉ???w
予告で一瞬見たけど悪そうなエロ上司、って感じでしたw

そうそう、ドラマといえば何故かものすごく気になっていたドラマがあって、それが今日2時間スペシャルで放送していた『特命!刑事どん亀』っていう西田敏行局長主演のものなんですけど…面白かった、色んな意味で。
録画しといて帰宅してから見たけど、最初はツッコミどころ満載やんけ!っていう展開だったのですが、だんだん“勧善懲悪”なストーリーに引き込まれてしまったというか。
今日は役者兼リアル住職(!)の石田太郎さんと、先日舞台で生で拝んだ篠井英介姉さんが、水戸黄門で言うところの悪代官と越後屋的ポジションを見事に演じてらっしゃって、それを赤い警察手帳を持った、殺人以外ならどんな手段でも構わないという特権を持つ西田局長以下のウラ刑事達が追い詰める話でした。
あと余貴美子さん。ホントに見ていて飽きない位キレイで可愛い。あぁいう風に生まれていたら人生変わってたかも…。
来週も忘れずに録画して出勤だわ☆

赤い手帳の刑事に金色の手錠はめられたら、もうシャバには出られませんよw

さて明日は休みですがどうも一日中大雨らしいので、久しぶりに家で引きこもろうかと思います。色々、疲れ切っているので。

それではまた☆
マガをやってると読者さんへのネタバレ防止の為に投稿にネタバレはなしでよろしくとか言ってるんですけど、私自身は予習しておきたいタイプなので、さっそく検索して今日演奏された曲を見てみました。

ちょっとすごい!
何なのこのすばらしいラインナップは!!
 

もうめっさ26、27日の京都が楽しみ♪
私があのライブで聴きたいと毎年毎年思っては聴けずにいたあの曲を…やっている…ぉぉぉぉぉおおおおおっ!!

京都は2日間だから少し曲が入れ替わったりするかもしれないけど、多分初日は基本パターンだと思われるので今日のセットリストで聴けるのかもしれません。もうテンションあがりまくりました。ヤバイです!

あぁホントにどうしよう、去年の秋ツアーも神戸とびわ湖行けなくてセットリスト見たらあのシングルメドレーをやってるの知って周南@山口県日帰りツアー敢行したんです。
春は関西での4回全て行くので遠征はしませんが、出来れば関西に来ない5月も見たいなぁ…。

何だかスゴそうなライブの予感。
あと約3週間、体力つけておきましょうかw

それではまた☆
宇梶さん出演の新しいCM♪♪♪

…と思ったら。

関西地区では未発売。
だから放送されない…orz


でもこのサイトへ飛べばCM見られるのでまぁいいか☆
http://www.glico.co.jp/cratz/cm.htm
確かに宇梶さん『出演』ですけど、全身じゃない所が笑えますw
ネットでCM見れる世の中って嬉しいです。北海道地区の信販会社のCMに出てたのですがやはりこちらでは流れなくて、その会社のサイトへ行ったらいきなりCMが流れた。
小学校の先生役で飾り付けられた教室で盛り上がる『宇梶先生を囲む会』で熱唱する姿に椅子からコケそうになりましたw

そういえば、damimの『ホームベース』を見た後夜行バスで日帰りした時だったか、バスに乗る前にコンビニで見た事のないチョコレートがあったので買ったんですが、それが“WILL”チョコでした。
で、去年夏イベで泊まったホテルの隣りがローソンで3泊きっちりお世話になりましたが、そこでも見慣れないチョコが。それが今関西でもそこらじゅうに売ってる“GABA”の丸いチョコ。(チョコばっかりか)

クラッツもそのうちこっちで食べられる、CMも流れます…よね?

今は関東とか北海道で売ってるみたいで、アルフィー夏イベ(8月)まで東京行かないから早くこっちで売って欲しいんですが。
その後はまた9月に大人計画で行く予定ですが…初の“大人計画フェスティバル”。チケ取れるかなぁ、何か本気の学園祭みたいで競争倍率が読めない。でも行きたい!

明日は何かの間違いでこっちのコンビニとかで売ってないか見てこよう(絶対ないけど)。

それではまた☆
今日はなんば〜本町までフラフラ歩いてきましたが、まず最初の目的がなんば高島屋でやっているこの一竹先生回顧展。
ちょっと河口湖の美術館まですんなり行けないのでこの機会に行っとこうと思いまして…行って良かった♪
入ってすぐに神宮球場のアルフィー夏イベでたかみぃが着用していた『御』、あの赤富士がドーン!キレイ〜!これ5000万だと言ってましたね当時。そんな着物達があちらにもこちらにも。

その中で宇宙の5連作というのが並んでたんですが、何と言うか着物の概念を覆すかのようなド派手でパワーが飛んでくるものがどーしても気になってずっとその前にいましたw
間違いなくたかみぃに似合うはずだと、私だけでなくおそらくこの回顧展に沢山訪れたであろうアルフィーファンもそう思ったに違いないwww

着物だけでなく使っていた道具や収集していたトンボ玉、その他縁の品々が展示されていましたが、その中に夏イベで赤富士を着ながら弾いていた特注の赤富士ギターとたかみぃが一竹先生と一緒に写った写真(確かアリーナ37℃の対談のやつ)、そしてたかみぃからのメッセージも。
辻が花は全ての作品が完成するまであと3世代位かかるそうですが、本当に日本人独特の『美』の感性ってすごいわと思わせる作品たちなので、必ず完成させて頂きたいと思います。完成をあの世で見る事になると思いますけどwww

あとはなんばパークスの手芸屋さん、出来たばかりのヤマダ電機(遠い)、その後は御堂筋からせんば商店街を通って本町からいつものルートで帰還。歩きつかれて帰宅後爆睡…。

今夜は宇梶さんがグアテマラで遺跡を観に行った番組をやっていて癒されました。あちらの人達は結構小柄なので、同じく小柄な日本人ながら大きい宇梶さんはバスとか移動の車とかすっごい窮屈そうで。
4月になったから宇梶さんの舞台は来月、アルフィー京都は今月末!何とかやっていこう。

それではまた☆
にゃんこさんから頂きました!色んなバトンがあるもんだと感心しつつ独断と偏見で語らせて頂きます!

1.名前をどうぞ
…郁美でございます。

2.年齢は?
…34歳になりたてですが何か問題でも?

3.では質問。好きな歌手は?
…桜井賢、坂崎幸之助、高見沢俊彦、坪倉唯子。

4.理由は?
…上記のアルフィーに関しては(だったらそう書けw)もう、何ていうか、人生半分以上この人達の世界をこの人達の声で聴きながら一緒に歩いてきたので、他にも色んなシンガーはいるけど別格。
何がどうとかいう次元で考えた事がないのですが強いてあげるとすれば

 ◆桜井さん→とにかく色っぽい声。ハードもソフトも何でも歌える技術もある。そう、クィーンも演歌もオペラも何でもイケる。
もう何もケチつける所がない(酒とタバコを控えてさえくれたらw)ベースが弾ける天性のボーカリスト。

 ◆幸ちゃん→きっとファン以外のお茶の間の皆様はTVに出る時にはトークでもギター抱えて話題に出て来た曲を弾いてしまうフォーク少年がそのまま大人になった印象をお持ちかも知れませんが、ライブではハンドマイクでハードロックでシャウト。パーカッションも相当やります。
もし周りにアルフィーファンの人がいたら、1980年版の『ミュージシャン』と星空のディスタンスのB面『DOWN TOWN STREET』を聴かせてとおねだりしてみてください。
たった3年位しか差がないのに同一人物とは思えませんw
ハモる時には一番低音・一番高音どちらもOKな、一番ドライな声質が素敵です。

 ◆たかみぃ→あの高音。女の私でさえも出ない音を地声であっさり出す、でも低い方も結構出るので3人の中で一番声域が広いかもしれません。
大学生の頃に人に指摘されるまで自分の声が高い事に気づいていなかったのはファンの間では有名な話ですw
最近、曲によってはちょっとシャウト系で歌ってる事もありますが、私はストレートに高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく突き抜ける様に歌う『恋人達のペイヴメント』の様な歌い方が好きです。

そして唯一あげてみた女性ボーカル坪倉さん。
もう15年以上前になりますがちびまる子ちゃんの初代エンディング曲『おどるポンポコリン』(今はオープニングかな?)を歌っていたBBクィーンズで存在を知ったのですが、実はその前に気づかない内にさんざん坪倉さんの歌声を耳にしていたのを知って驚いたのです。
当時工藤静香さんのシングルはほとんど坪倉さんがコーラスしてたし(嵐の素顔の間奏で英語詞歌ってるのがそう)、その他のアーティストやCMソングも数々手がける、日本屈指のスタジオミュージシャン。
私も歌うの好きですが、声が“子ども声”なんですね、しゃべると低めなのに歌うと甲高い。それがイヤで、昔から元バービーボーイズの杏子さんとか金子マリさんとかそういうハスキーな声に憧れてまして。
坪倉さんもそのハスキーな声に憧れてしまった訳ですが、さすが何でも歌える百戦錬磨のスタジオミュージシャンだけあって、歌い方によってはすごく可愛いらしい声に聴こえるんです。1stアルバムのラストに入ってる『Always in love』とかすごくイイ!
最後のソロアルバムを出してから12年経って、その間はアニメの曲でシングル出してたけど、また自作の曲でアルバム作って欲しいなぁと本気で思っています。

5.じゃあお気に入りの曲は?
…ではそれぞれのボーカルで数曲あげましょう。
 ◆桜井さん→『Complex Blue〜愛だけ悲しすぎて』『Victory』『もう一度君に逢いたい』『真夏のストレンジャー』
 ◆幸ちゃん→『恋の炎』『晴れのち時々流星』『Another way』『夕なぎ』
 ◆たかみぃ→『ラブレター』『ふたりのGraduation』『I Love You』『雨』
 ◆坪倉さん→『まといつく想い』『Always in love』『365の夜と昼』『おしえて…』

6.シングルの数
…アルフィーはキャニオン時代から今までのは多分全部買ったなぁ。中1の時にシングルBox買ってるし。
坪倉さんは全シングル持ってます。22歳でソロデビューした時の『Cry for the moon』『熱帯夜』もレコード入手しました。

7.アルバムの数
…アルフィーはオリジナルものは全部持ってるはず。ベストは買ったり買わなかったり。
坪倉さんは全部持ってます。

8.回された人に一言
…にゃんこさん、いつもありがとです♪
よくよく考えたら、ボーカリストとしてのアルフィーって書いた事なかった気がするので、すごく良い機会を与えて頂きました。
ちなみに私も今『Save As…』がめちゃ好きです(笑)昔遊んだ空き地がビルに、駄菓子屋がコンビニに、はリアルで切なくてドキッとしました…武道館のレポ楽しみしてます!!

9.では回すひと三人に一言添えて
…ん〜いつも見てくれた人に拾ってもらおうと思って指名はしていないので…今回も誰か拾って下さい(笑)ご報告があれば一言添えさせて頂きます☆

-------------------------------------------------------

週末で月末で年度末という怒涛の仕事から帰って明日は休みという、ある意味放心状態で書いてるので後で読み返しておかしかったら訂正しますwww
明日はゆっくり出来るはずなので、まったりと過ごします♪

それではまた☆
今日は昼から友達とカラオケに行って、ちょろっと買い物して帰って着ました。

…が。
いつもの様にいつもの待ち合わせ場所に行くと、いつも先にいて煙草吸ってる友達が珍しくまだ着いてない。
しばらく待ってると来ましたが、開口一番「ちょっとコレどーにかでけへん!?」と携帯を差し出してきました。
友達の携帯はジョグダイヤルをぐるぐる回して機能を検索して押すと確定、という形のものなんですが、そのジョグダイヤルが一切効かなくなり一番大事な振込み関係のメールが読めなくなり返信も出来なくて本気で焦ってました。私も触ってみたけど回しても反応なし。
待ち合わせの前にその携帯を買ったショップへ行って直して欲しい、機種変更でもいいからと言ったけど古い型のものだから今売ってる機種にデータを移す事は出来ない、修理に一週間かかるとか言われて、検索が出来無いから電話帳も見れなくてこのメールの件で連絡を取ろうにも取れないと…。

BOXへ行って部屋に入っても何とかしようと頑張る友達。何とかならんものかと考えてみる移動体通信会社勤め2社6年半の私。

一度電池パックを抜いてみるのはどうかと言ってみたけどデータが消えたら困るしなぁ、と一旦見送り。
友達はもう歌うどころではなく、私が一応その場のBGMとして歌ってる状態でしたが、ふとお客様センターに電話して聞いてみたらどーだろう?と思い、私が京ぽん2でググって番号を調べて友達が早速かけてくると部屋を出てきました。

しばらくして、やはり電源を切ってから電池パックを抜いてしばらく待ってみて下さいと言われてその通りにやってみると…復活!
知り合って10年は経ちますが私も見た事がなかった位焦っていたのですが、電話の向こうのオペレーターのお姉さんは冷静に対処法を教えてくれたそうで。さすが百戦錬磨のテレオペのプロ。

そんなこんなで地元・生駒へ戻りましたが、ちょうど改札を出た時にすぐ目の前の近鉄百貨店の入り口に人だかりが出来てました。
見てみるとオペラ歌手の女性1人男性2人でオペラガラライブをやってました。
アルフィーのライブ行った時に桜井さんがパバロッティさんになりきって歌ってましたが、いや本物のオペラをあんだけ近くで聴いたの初めてで圧倒されました。
一応マイクがあるんですが、そんなんいらんのちゃう?って感じの声量。MCは女性がやってたんですが、しゃべってる声は結構低めなのに歌うとどこまで出るんすか?って勢いのソプラノ。
私が見た時にはもうライブも終盤で3曲位しか見れなかったんですが、ちゃんと足を止めて見てよかったです。色々楽器はありますが、人の声ってのはまたすごい楽器だと思いました。

今日は月曜日から開通するけいはんな線がらみの開通記念イベントを生駒駅周辺で大々的にやっていた様で、このライブもその一環だった様です。
もうすぐ純粋な始発駅ではなくなるんだなぁ、明日がラストかぁ。
これからは仕事帰りに座って寝てたら寝過ごしてしまうかもしれないので注意が必要(笑)。

それではまた☆
今日はTOKIOの城ホールでハジけてまいりました♪
いつもギリギリに会場に飛び込むので、せっかく今日は休みで余裕があるから開場時間に中に入り開演までまったりと過ごしました。
席はBブロック10列通路側、斜め下には小さなステージがありここにメンバーが来たらめちゃめちゃ近い!

開演直前にバッグの中でペンライトのネジ部分が外れていて電池がバッグの中で行方不明になってるのに気づいてかなり焦りましたが無事単5のちっこい電池を手探りで3個探して投入、間に合いました。

去年の『04515』に続いて本当に生で聴きたいとずっと思っていた曲(昨日見に来ていた鶴瓶師匠が好きだと言ってたあの曲)も素敵な映像と共にやっと聴けたし、MCはおバカで涙出てくるし、メンバー紹介的なあの曲はもっとおバカで最高だし、ブラスの兄さん達カッコいいし、ストリングスの姉さん達可憐だし、言う事ございませんねw

今日の最後の曲でもバックに映像が流れてたんですけど、このラストで嬉しくって涙出てきました。これ、行く先々の会館が出てくるのかな、地方を大事にしてくれてるのが伝わる演出で本当に嬉しかったです。

終演アナウンスが流れてもほとんど残ってアンコールしていたら、着替え途中(半裸とかガウンとか)みたいなメンバーがもう一度ステージに出てきてくれて会場内のボルテージ再燃(笑)!
山口くんは着ていたTシャツを客席に投げて、続いて太一くんも白いオーバーオール?を脱いで投げた…と思わせて投げずに、中途半端な着方でコントの様にすっころびながら帰って行きました(^^;)。

今日は宇梶さんが『本当は怖い家庭の医学SP』に出演する日で、これはずっと前から知っていて留守録用のビデオもちゃんと用意していたのに、すっかり録画予約を忘れて家を出てしまい開演前の一服中に気づき、慌ててオカンに録画しといてとメールしました。
去年末あたりからずっと舞台でTV出演が少なかったから楽しみにしていた宇梶さん出演の番組がすっ飛ぶ位、TOKIOに気持ちが全開な日でした(笑)。

…って、曲名出さずに感想述べるのは難しい(笑)。
まだ武道館がありますからね、一応ネタばれ防止という事で。
今回ちょっと気になったのは、アルフィーのライブにも出没する『とにかくライブ中大声で歌う人』が近くにいて、バラードでも絶叫していたのですね。
20年以上アルフィーで“ノルときはノる 聴くときは聴く”が身に付いている私としてはちょっと…。あと今回鈴とかタンバリンをお持込の人がいて、それもちょっと…席は離れた所にいるのにすごい音がしていたので、近くの人は歌とか演奏聴きづらかったんじゃないかと気がかり。
もうすぐアルフィーもツアーが始まるから、またファンサイトとかでこの『歌う人』で討論する人がいるんだろうな(笑)。

地方でのライブは今日がラストだったはず、あとは武道館に参加のみなさま、おまかせします!!!

明日は単発バイトの面接。まだ履歴書完成させてないので丑三つ時に頑張ります。

いやぁ楽しい日だった♪

それではまた☆

TOKIOだ!!!

2006年3月20日 音楽
今日も慣れない仕事でポカしまくってすっかり疲れ果て、ちょっと落ち着きたい、甘い物飲みたい、と初めて仕事帰りにスタバに寄ってカフェモカ飲んで帰宅…orz

でも明日。明日ですよ、TOKIO@城ホール♪
本当は今日と明日なので、初日が終了という事ですが、私は明日のみ参加の一発勝負。
何か今年はここまで長かった気がしてなりませんが、とにかく楽しむ準備は万端です。明日の16時に向けて全てを調整。

で、あさっては単発バイトの面接に行く事になったんですが、単発の登録で履歴書持って来いと言われるとは思わなかったので、帰りに照明写真撮ってさっき慌てて履歴書を下書きしてました。どんな所だろうか???

あ、明日から電車の時刻が新ダイヤになるのです。
27日に生駒から登美が丘方面の延びる『けいはんな線』開通の為です。
もう生駒は始発駅じゃなくなるのか…と思ってたら、意外と生駒発コスモスクエア方面の電車もあったのでまぁいいか。って感じです。
私としては朝は立っててもいいから帰りに座りたいです。

さて明日。
いつも結構ギリギリに会場入りするので明日は余裕を持って入りたいなと思ってます。ってか、何で城ホールの裏っかわまで回らせるのだろうか(笑)?
数年前、宇梶さん出演の舞台の昼公演とTOKIOの17時半開演のライブが同じにぶつかって茶屋町から城ホールへ移動した時は、頼むから表から入れてくれと本気で思った…だって裏側の入り口から入ってスタンドFだったから、今度は会場内を反対側へ移動しなくてはいけないのです。急ぎすぎて心拍数MAXだったので席に着いた時には死ぬかもと思いましたです。

思い出深き城ホール、年末以来のお祭りです♪

それではまた☆
今日の昼間、TVをがちゃがちゃしてたら笑っていいとも!の“ちょい不良オヤジ”変身コーナーの画面の隅っこにコーナーゲストで出演中の宇梶さんが♪

ちょい不良オヤジ(本物)
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!


慌てて宇梶さん出演番組録画用ビデオをセットして録画しましたです。
『北斗の拳』の宣伝兼ねてたみたいですけど、あぁ良かった今日休みで。
来週の火・水曜はスペシャル番組2連発だなぁ。しかしそれと同時に私が見られないWOWOWで先月さんざん劇場に通い、ここでも語りまくったNODAMAP『贋作・罪と罰』が放送される訳ですね…orz

誰か周りでWOWOW録画できる人探そうかと思ったけど、会社ではアルフィー好きも宇梶さん好きもカミングアウトしていないものでなかなか言い出せず…DVD化を激しく希望。

そしてそろそろ来月のシフトを考えなくてはいけない時期に。
来月はアルフィー京都2日間があるので調整が必要。どーすっかなぁ。

それではまた☆

--------------------------------------------

PS.日記書いた後ネットを徘徊してたら、いいともでは私が見たちょい不良オヤジコーナーの前の、デビューから今までを株価の折れ線グラフで表してコレは誰でしょう、っていうコーナー(長)でゲストだったそうで…それ、常々宇梶さんバージョン見たかったのに…日曜日の特大号に期待していよう…orz

さぶかったぁ。

2006年3月13日 日常
私はとんでもない暑がりの為、冬でもベッドに入る時は半袖Tシャツ、下はパン一です。掛け布団は一枚ですがベッドには毛布が敷いてあるのでこれでちょうどいいです。これで風邪をひいた事はありません。
それに肌に直接毛布、の感覚が大好きなので(夏はパイル地最高!)。
あ、寝るまではちゃんとごついカーディガン着て起毛のジャージとかはいてますので、そんなに引かないで下さいw

しかし今日は寒かった。
夜中に一度目が覚めたのはあまりにも寒かったから。
もう無意識に起毛のジャージはいてベッド入りましたが、それでも朝起きる時に寒かった。
10時から仕事で休憩が13時からだったんですが、それまでも窓の外は吹雪。昼休憩で外に出たらまた吹雪。
ちょっと前はこういう日が毎日だったけど、いきなりこれだけ気温が下がるとものすごいこたえますね。

大阪市内が吹雪だとウチの方はもっと吹雪な訳で、家に着いたらお隣の車には雪が積もってました。ウチの車は屋根があるから濡れてる位でしたが、門の上は雪が積もり、しかも積もったまま凍ってしまってガチガチ。明日もさぶいらしい…でもあと数日すると最高気温17度って日もあるらしい…。

今週は特に盛り上がるイベントはないのですが、来週は宇梶さんが『サルヂエ』と『本当は怖い家庭の医学』のSPに出演。TVって久しぶりな気がするなぁ。
映画の『北斗の拳』も公開されたので水曜日を狙って(笑)観に行ってこようと思います。ってか、ケンシロウは知ってますがラオウって?てな感じだし、TVも漫画も見てないから中途半端な知識しかないけど、これ位“無”で行った方が楽しめるかも。
アルフィーも春ツアー大阪の振込み完了したので、今日は仕事帰りに会社から会場のグランキューブ大阪までどの位時間がかかるか予行演習して来ました。
ちょっと回り道だったのと信号にひっかかって15分ちょいかかってしまった。これは仕事は15時までに切り上げた方が無難かも…。

そして来週最大のイベントといえばTOKIO@城ホールです♪
1年ぶりに取り出したペンライトの電池が切れていたのでちゃんと買ってきました。しっかり輝きます☆
通勤MDもTOKIOオンリーで一人盛り上がってます。あと1週間か、耐えよう。

それではまた☆
1:バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?
…にゃんこさん=【凛】。
TOKIOにしっかりついていきつつ、お仕事もきっちり手を抜かずに日々過ごしてらっしゃいます。こう、一人立ちした大人の女性、という感じなのです。お会いした事ないんですが(笑)。
特にツアーやってるこの時期、もしかしてメンバーより忙しくないっすか?というTOKIOも真っ青のハードスケジュールをこなすにゃんこさんには感心するばかりです!

2:前の人が"6"で回した漢字に対して自分が持つイメージは?
…【私】=自分の事なのに、いまだに理解しきれない厄介者。
 【有】=【無】より温かみを感じる(笑)。
 【礼】=いつも忘れずにいたいものです。

3:大切にしたい漢字を3つ
…【和】【友】【我】
人が苦手、人付き合いはもっと苦手なくせに和と友は大切だとは思う(笑)。
子どもの頃から決まった友達としか仲良くなれずにそれを通知表にも書かれてしまう位でしたが、やはり社会に出てみると和って大事。
それにちょっと話をしてみると意外と共通点があったりしてそれまで作っていた壁をちょっと崩壊させてみようかと思う人に出会ってみたり。
誰とでもすぐに打ち解けるのはムリですが、自分でも以前よりはだいぶマシになってきたと思います。
あと我、ってのは自分がナニモノか忘れず、流されずにいろよという自分への言い聞かせ(^^;)。

4:漢字のことをどう思う?
…元々は“形”だったんですよね、確か。
あと昔は貝殻がお金として使われていたから“購”“販”とかお金が関係する漢字には貝という字がついてるらしいですし。
今まで漢字の事をどうも思った事なかったけど、なかなかオモロイ奴なのでは???と今回思いました☆

5:最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
…【温故知新】=新しい事を始める時不安なら、過去を振り返ればヒントがあるかな???
 【起死回生】=もうアカンわぁ、という時でも一発逆転。光を感じる言葉で好きです♪
 【破顔一笑】=自他ともに認める無愛想オンナなので、この先の人生はこういう顔を沢山出来る様に心がけようかなと。(昔弟の友達に思い切り指摘された事アリ(爆笑))

6:次の人に回す漢字を3つ
…【凛】【笑】【心】

7:バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を
…ん〜、見てくれてる人に拾っていただけたらそれでいいです、すいませんw


------------------------------------------------------

にゃんこさんに頂いた漢字バトンでした。
なかなか難しかったけど、この年になって(昨日で34歳)漢字を改めて考える機会ってないですよね。
やってるうちに燃えてきました、にゃんこさんありがとうです♪

さて、最近ものすごく眠くてこの2日間6時間以上寝ています。
いつもは4〜5時間眠れたらいい方なのですが、ちょっと耐えられない位眠くて。
なので明日は休みで一日中寝ていたいけどバイクの前カゴを交換してもらいに行ってきます。バイク買って2週間位の時に駐輪場で駐車中のバイクに突っ込んだ時にカゴに何かが突き刺さって、内側に向かってカゴが破れたままなのです。
で、今朝雨が降っていたのでカゴがどれだけ濡れてるかなと思ってカゴの内側を手で触ったら思い切り指を切りました…orz
買い物した袋を取り出す時にはひっかかって袋が破れるし、もう限界w

それではまた☆

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >