漢方薬の効果?

2004年11月2日 日常
実は先月末アルフィーびわ湖ホールの頃、また左そけい部の粉瘤が再発してきてヤバイ!と思って過ごしてました。
確か28日頃にしこりがデカくなり始めてるのに気づき、あぁまたパンパンに腫れて切りに行くのか、しかもまたライブにぶち当たったし…とヘコんでたのですが、これが気づいて3日目の朝起きたらもう自壊して膿が自力で出てきてました。いつも数日かかってパンパンになるのに。

ちゃんとカレンダーにでも記録しとけばよかったんですが、もう何日に自壊したかもはっきり思い出せないけど、確か30日びわ湖ホールへ向かう前に時間をつぶした大津パルコに100均ショップがあってそこであ、ガーゼとピンセット買っておかないと。とお茶と一緒に買ったんで、ガーゼやピンセット(消毒するので)が必要だったという事は多分びわ湖の日だったのかな。
前に通ってた時に余ってた抗生物質を飲みながら、シャワーの後消毒・ガーゼ交換を自分でやって今日病院に行ってきました。
そしたらもう傷口近辺に触れてもしこりがすっかりなくなっていて、ただ小さな傷口があるだけ、の状態になってました。今回、これでほぼ完治です。

先生によれば、6月から飲んでる漢方薬『十味排毒湯(ツムラの6番)』の効果じゃないかと。腫れたり膿んだりしても今年の初めみたいに悪化せずに治る体質になってるんじゃないかと言われました。だってこんな早く、1週間もしない内に治った事無かったですし。
で、顔見て肌もきれいになってきてるとか言われて、そういえば寝不足・ストレス状態は改善されたとはいえないけど、以前ほど大きな吹き出物が顔に出なくなった気がします。小さいのはあるけど、たいして気にならないし。

まぁとにかく、今回はあっさり治って助かりました。
この調子で続ければ手術もしなくて済むかも、とも。だったらいいなぁ。

今日は病院の後アルフィーの秋ツアーファイナル城ホールのチケを奈良ビブレのチケぴへ買いに行ってきました。
本当は金も無いし給料出てからでもいいか、と思ってたけど、カウントダウンライブが発表されて、もしかしたら『カウントダウン行くなら早めに行ってファイナルも』って人がいるかもしれないので今日のうちに行ってきました。
この店では席を指定して買えるので、スタンド席で通路側、そしてスタンド席の入り口の真上で手すりがある席を確保してきました。ステージからは遠いエリアですが、とにかくこれで数年ぶりのスタンド席でのファイナルです!嬉しい!
で、チケを探してもらう時、今回の公演でチケぴが担当のエリアはスタンドC〜Fまでで、ちょうどスタンド席を上下半分に分ける様に通る通路よりも前は全て完売してるとの事でした。あんなステージほぼ正面エリアでもあれだけ埋まってるのか…とちょっと驚きでした。

その帰りにフラッと入った書店で初めて『京ぽんの本』の実物を何故か音楽雑誌やアーティスト本の売り場で発見(笑)!3冊ほど重ねて置いてありましたが一番上のは立ち読みされてくたびれてました。結構いるのかな、奈良にも京ぽん使いが。
やっとあと1週間で機種変更解禁になり当然即京ぽんデビューの予定なので、予習も兼ねてビーズアクセの新しい本とともにレジへ。勉強しておこう♪
そうそう、5日から京ぽんの新色が出るけどネイビーだそうで、今使ってる洋ポンがネイビーだから、やっぱり白に替える事にしました。在庫を確かめてから行こう。

それではまた☆
まずは早くあの岩場のつぶれた車から女の子出してあげて下さいな。
みんなが、おそらくはお母さんが一番願ってる事でしょう。

今日は仕事で大ポカをやらかしてしまいました。
こんな日に限って元々1時間長く残らないといけないシフトだったりします。まぁそんなには忙しくなかったし私は明日から3連休。アルフィーびわ湖にカラオケにも行きます。しかし今日のポカは痛い…。

で、何とか帰宅して早くメシ食って部屋で宇梶さん出演番組のビデオでも見よ。とか思いつつ夕刊を見れば11月の映画特集とか載ってました。でも『お父さんのバックドロップ』は無い。結構、大阪って主要都市だと思うんですけど、いまだに公開日すらわからないって何かすごい置いてきぼり感が。
はぁ。なんてそのページをもう一つめくると…

宇梶さん、どアップ写真付きインタビュー、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

そりゃもう特別扱いでした(笑)。
一応慌てず騒がずメシ食って、それから即刻切抜きました。写真、本当にどアップで光の加減か目がすごく透き通ってキレイ(いやいや元々キレイですけど余計にね)。ヘコんだ気持ちも少し上向き♪

だけどその記事の最後に、映画の公開が12月上旬だとか書いてあった…おい、11月下旬だっていうからその辺りの土曜日休みにしてシフト出したのに(泣)。まぁいいか、とにかく早く公開日を言って下さいな、舞台挨拶があったら仕事はサボりま(ry

アルフィー神戸も雨でしたが、どうもびわ湖も雨らしい…あのホールの前から見える景色はちょっとそこら辺の会場とは訳が違う程美しいので、ただベンチに座ってボーっとする予定だったのに。
とにかくあさって、頑張ります。あ、またロビーで募金とかやってるかな、だったら入れてこよう。

それではまた☆
今日は初回2時間スペシャルって事で、録画予約で出勤。帰ってから見ました。

今回の吉良上野介、極悪人度ハイパーレベル(笑)!
伊東四朗さんですね、製作発表の時「本当は大石蔵之助をやりたかったけど外見上の都合で出来なかった」なんて言ってたそうです。いやいや、ものすごい吉良上野介です。アレの首を取ったら見てる方も気分爽快でしょう。

そして堀部安兵衛(宇梶さん)。
初回からかなり出ていて、しかも単なる四十七士の一人って感じではなく個人としてスポットを当てていたので嬉しかったです。昔馴染みの畳職人に畳を200畳一晩で張り替えるのを頼みに行く場面でのちょっとしたお茶目も、浪人から脱却する為に捨てる形になってしまった元恋人の所へ行く場面とか、今までの忠臣蔵で見たかなぁ?って思いました。この人も結構酒飲みで暴れん坊だったらしいですね、なんかぴったりだと思いま(以下自主規制!
このドラマは9回連続で、最終回も2時間スペシャル。それが12月13日!さっそくビデオテープを新しく買って『忠臣蔵』専用にしました。年末まで月曜19時は上沼某の番組とかほっといて『忠臣蔵』です。

そして明日はいよいよアルフィー秋ツアー、私の初日神戸です!
でも何も用意してないし…。まぁ明日出かける時にはMDを入れ替えてアルフィーモードで出発です。結局夏イベ用に作ったままの曲目ですが、その中には今回ツアーでやってるとんでもなく意外な曲も入れて作ってあるのです。ちょっと時期はズレたけど、虫のしらせかな。

明日はカラコン入れて暴れるぞ♪

それではまた☆
今日から3連休となりました。
一応予定ではめざましテレビの広人苑のコーナーで宇梶さんが取り上げられるのでそれを見て、前売り券を買ってあった宇梶さん出演『NIN×NIN 忍者ハットリくん』を梅田のナビオTOHOプレックスへ朝イチ10時に見に行ってあとは普段仕事でしか行かない梅田をブラブラするか。と思ってたんですが、緊急事態発生により午前中は皮膚科へ行かなくてはならなくなり、じゃぁ映画は12時半からの回で見よう。という事で11時前位に梅田に着きました。この時ものすごい雨が降っていて、実は夕方家に着くまで濡れたジーンズの足元は乾いていませんでした…。

映画館へ行く前に仕事で休憩時間が短くなった為に食べに行けなくなって久しいあらうま堂のたまゆラーメンをごはん小サイズとキムチ(←これが食べたくてごはんを注文してる様なもの。美味い!)を食し、阪急グランドビルのトイレに行き、今日メガネを忘れてきてしまってたまたま化粧ポーチの中に1つだけ入ってた使い捨てコンタクトをとりあえず右目にだけ入れてみました。何か変な感じだけど片目でもコンタクトしないよりはかなりきれいに見えたのでそのままナビオへ入り、エスカレーターで昇りながら途中無印良品でジャスミン茶を買い映画館の入り口へ。

見るの、あきらめました。
まず12時半の回の券(全席指定)が売り切れ。そして並んでるのは平日真っ昼間にも関わらず親子連ればっかり。
何で平日にあんないっぱいジャリどもお子ちゃま達がいるのか全く理解できないまま、難波の映画館もやってるな、と移動。
でも今日は視界が中途半端だし、明日も耳鼻科へ行くのに午前中家を出るから明日にするかな。と急遽ひとりカラオケに切り替え。
以下、まったりと歌った曲達です。

◆すずめ…増田恵子
◆この恋はハードボイルド…Dreams Come True
◆北国行きで…朱里エイコ
◆この愛に泳ぎ疲れても…ZARD
◆桃色吐息…高橋真梨子
◆慟哭…工藤静香
◆エブリデイ…ジッタリン・ジン
◆そんなヒロシにだまされて…原由子
◆lost angel…day after tomorrow
◆天使の誘惑…黛ジュン
◆中央フリーウェイ…荒井由実
◆迷宮のアンドローラ…小泉今日子
◆LOVE LOVE LOVE…Dreams Come True
◆二人でお酒を…梓みちよ
◆埠頭を渡る風…松任谷(ん?荒井か?)由実
◆夢よ急げ…THE ALFEE
◆天使よ故郷を見よ…アン・ルイス
◆人魚…NOKKO
◆今夜だけきっと…スターダス☆トレビュー
◆夢伝説…スターダスト☆レビュー
◆You Can Do That…SOULHEAD
◆逢いびきの湖…スキン
◆DOOR…宇井かおり
↑でした。スタ☆レビは歌うと気持ちいい!
中央フリーウェイはこないだ大人計画観て帰る時にバスで通ったあの風景を思い出しつつ。

で、カラオケ屋を出てビックカメラのそばのパチンコ屋のトイレに入ったんですが、そこに傘を忘れてしまってもう地下鉄に乗る為に地下街を歩いてたのに引き返したりして大汗かいてしまいました。

そして。今日どえらい光景を目の当たりにしました。
それは梅田・紀伊国屋書店の前の喫煙コーナー。すぐそばにタクシー乗り場がある所です。皮膚科を終えて梅田に着いて、あらうま堂が開店するまで時間をつぶしてた時の事です。
ふらりと変なバァさんがやってきて灰皿の上にティッシュを置き、無言でそのティッシュにライターで火をつけたのです。私がそばに立って観てるにも関わらず、です。
はぁ!?と思いつつだんだん大きくなる火を見て我に返り『アカンやろこんな事したら!』と何度もバァさんに言ってみたもののバァさんは半笑いのままその火を見てるだけ。たかがポケットティッシュ1枚と言ってもだんだん大きくなる火。灰皿の穴から水が入った底へ落ちてくれたらいいのになかなか落ちない…。

うわぁぁ、何やこのババァ!!!と内心慌ててたその時、灰皿を掃除する係の人がやってきました。私がティッシュ燃えてる事を伝えなければ、掃除のお兄さんは軍手をした手であのティッシュを掴んでしまう所でした。
ババァはその後どっかへ消えてしまいましたが…目の前で放火魔を見たのはさすがに初めてです。
しかし人が見てるまん前で、灰皿に放火するってのは、一体何をどうしたかったのかよく判りません。とりあえず後ろをつけられたりして服に火でもつけられたらたまらんわ。と気をつけてしばらく歩いてました。

何だかよく判らん一日でした。

それではまた☆ 
日記を書く画面には日付が出てるけど、『09-11』っての見るとアホな事書けないな、とか思ったり。

昨日は今まで見てなかったのに『世界の中心で愛を叫ぶ』の最終回(高橋克実さん、上手すぎるよ)を、今夜は同時多発テロでだんなさんを亡くされた方の手記をドラマ化したものを見て号泣。涙も鼻水も止まらなくて、家だったから良かったのものの、悲しくて泣くわけではないであろうけど『お父さんのバックドロップ』を映画館で見てこの状態だったら相当困る。箱ティッシュ持っていかないと、いやマジで。
宇梶さんも、NHKラジオ第一出てた時、リスナーから来たメールやファックスに感動してうるうるしてるのをアナウンサーに指摘されてたな…。

明日からいよいよ2度目の夏休み。
連休明けはブルーだけどとりあえずTOKIOとウーマンリブで楽しんできます。

それではまた☆
今度の日曜はTOKIOの10周年ライブ、翌日は大人計画ウーマンリブを観る為東京へ行くので、伸びっぱなしでうっとおしくなってきた髪を切りに行ってきました。

今日行ったのは初めてのお店で、よくチラシが入っててクーポン使うと安かったので行ってみようかなと。私は美容師さんとの会話のキャッチボールが苦手なんですけど(笑)今日担当してくれた美容師さんとは結構話が弾んでしまった。地震の時の事とか私が前に住んでた所の事とか。
まだ出来たばかりのお店の様ですごくキレイで店内がシンプル。また行ってみようと素直に思いましたです。

で、ここを出てからすぐバスに乗り東生駒のジョーシンへ、MDプレーヤーのヘッドホンを買いに行きました。
3月に宇梶さんの舞台を観に行った時、左側の音がしなくなってしまい新宿のビックカメラで買ったのですがまた左側の音が途切れてきたので、こんな早くダメになるなんておかしいな、とは思いつつ、音が途切れる原因と思われるコードを適当にたたんで付属のポーチに突っ込んでしまうのを防ぐ為にコードを収納出来る物を買い、店の前のベンチで早速ヘッドホンを付け替えました。

が、やはり左側の音が途切れれてる…ヘッドホンがおかしかったのではなく、本体〜リモコンの部分のコードの接触が悪くなってるのが原因だった…orz

今のMDプレーヤー買ったのは確かおととしだったかな、カードの分割払いで。でもすぐに新しいの出るし、替えたいなとは思っていたところ。明日かあさって、仕事帰りにでも新しいの買いに行こうと思います、またカードで分割6回、下手すりゃ10回で。

今日は宇梶さんが夕方NHKラジオ第一放送にゲスト出演するという情報を出先で知って買い物も早めに終えて帰宅して、新聞で確かめようと見てみると、関西はその時間ローカル番組を放送していて宇梶さんが出るコーナーをネットしていない事が判明。
でも天下のNHK、他の地域の電波が入るかも、と探していたら多分名古屋か静岡辺りの放送が入り、無事に聴く事が出来ました。雑音は入ったけど聴けたからいいや。
今日は役者やバラエティ出演の時の元総長って肩書きよりも『お父さん』としての話をしていたので、これ聴けなかったらものすごい損をしてたなと思いました。出演を教えてくれた方に感謝。

明日あさって仕事したらまずTOKIO。
2月のツアーで破壊してしまったペンライトを買いなおすのが第一の目標(笑)!!

それではまた☆

地震!

2004年9月5日 日常
仕事が19時で終わり休憩室で一服してさぁ帰ろうか、と思った途端に足元がグラグラ〜と揺れ始めました。
耐震対策バッチリで地震の揺れにはビル自体を揺らす構造のビルの11階で、鉄の大きな非常扉が自動的に動いて閉じてそれが揺れる大きな音と、ビル自体がギシギシ言いながら荒波の海の上にいる船の様な揺れがなかなか治まらない中、鉄製のドアにしがみついておりました…つかまってないと立ってられなかったです、11階は。

誰か一緒にいればまだしも、当時休憩室には私一人。
揺れが治まってビルの外へ出ようにもエレベーターは動かないし、ウチのビルは本当の『非常階段』を使わないと外へは出れない構造で、ウチの階からはその非常階段へは行けなくて、とりあえず下りられる所まで下りようと非常階段ではない階段を下り出したら、一つ下の階で同じ職場の人を発見。合流して下の階(も、同じ会社だけど部署が違うので通常は入れない)から非常階段へ通してもらって自力で下りました。

いやぁびっくりした。マヂで。
今のビルに会社が引っ越して2,3ヶ月の時、昼飯から戻ったとたんに地震が起きてやはり船の様にかなり長時間揺れていたので、会社にいながらにして『船酔い』状態になった事がありました。でも今回の方が凄かったな…。

その非常階段を下りてる途中でメル友から来たメールでどうも一番揺れが激しかったのが奈良だという事で念のため家にメールしてみたけど、私の部屋で山積みになったビデオテープが1本床に落ちた位でたいした事は無かったと。この辺りはかなりヤバイ地域なので、とうとう来たかと思いましたです。

一緒にビルから脱出した会社の人が、地下を歩いていてまた大きな地震が来たら危ないからと話していたのがどうしても気になり、地下鉄で通勤してるけど今日は近鉄に乗って帰ろうと本町で降りてちょっと遠回りして日本橋から近鉄で帰宅しました。遠回りな割にはいつもどおりの時間に地元に着きました。電車のダイヤはずたずたになってたけど私はタイミングが良くて急行に乗れたので。

あれから数時間、全く揺れは感じませんが…大丈夫かよ〜?

明日は耳鼻科に行きますが、耳の痛みの原因はもしかしたら『顎関節症』かも。耳の下、リンパ腺の辺りまで腫れてます。今年は病院通いっぱなし…。

それではまた☆


…って言ってたらまた大揺れした(泣)!
今朝は起きたら左耳の中が痛い。
過去に何度か外耳炎で通院した事があるので今回もそれか。と思いました。今日は昼から皮膚科の病院へ行くけど、どうしても痛かったら明日仕事したらまたあさって休みだし友達とカラオケ行く前に病院行っとくか。位の痛みでした。
皮膚科へ行って買い物して帰宅、眠くて横になったらちょっと寝てしまいました。

夕方目が覚めたのは左耳の激痛のせい…。

それが18時過ぎだったのですが、この時間で耳鼻科開いてるかなとタウンページを見ると一番近い耳鼻科が19時半までだったのでとにかく着替えて家を出て病院へ。
耳の状況を話すとお医者さんは耳の外側を触りながらこれ痛いですか?ここは?と聞いてきます。中を見るまでもなく外耳炎、しかも今回は軟骨の方まで腫れてるから痛みがひどいと言われました。
耳と鼻にも薬を塗ってもらい、鼻から薬の吸引・左耳に赤外線あてて薬もらって帰りました。

現状は、前歯でしか物が食べられません。
奥歯をかみ合わせようとすると激痛で、とてもじゃないけど今は無理。晩飯もおかゆを食べる有様です。明日は仕事、しかも電話受けだから口をどうしても動かしてしまう。最悪。
晩飯の後抗生物質(皮膚科でいつももらってる同じ薬)と痛み止めをもらって飲んだので、晩飯の頃の何もしなくても激痛、の状態からは脱しました。普通に行動はできます。でも、食えません。
明日の昼飯、本当にどうしようかと…カップスープとか買うとして、あとはゼリー飲料とかでごまかすしかなさそうです。弁当とかパンとか絶対無理。

しかし…今日は皮膚科でこないだ破裂した粉瘤がほぼ治まったので漢方薬で様子を見ましょうという話になって通院もひと段落したはずなのに今度は耳です。今年に入って病院行きすぎ。

これも日ごろの不摂生のせいなのかな?
早く寝てみようか、今日は。

それではまた☆
↑今日皮膚科へ行って言われました。粉瘤ってのは疲れたり寝不足だったりすると悪化しやすいので…まさに疲れ・寝不足は今かなりのレベルいってるし。手術して今腫れを繰り返すそけい部の粉瘤を取っても、疲れがたまる生活をしてるとまた別の所に出てくるから、とも言われました。希望としては来月のアルフィー神戸までに摘出してしまいたいけど…生活改善の方が先か?

日曜辺りから腫れ始めた粉瘤が水曜の夜仕事から帰った時には破れて膿が大洪水を起こしてました。ガーゼを患部に当ててたので下着やジーンズは奇跡的に無事でしたが結構な量だったので焦りました。
来月はTOKIO城ホールとウーマンリブで東京行ったりするからとにかく早く治してしまわないと、と仕事が休みの金曜に病院で切ってもらう覚悟だったので自壊はラッキーでした。切ったらシャワーも出来ない、毎日通院・ガーゼ交換で絶対仕事遅刻とか免れないからなぁ。

さて病院を出てからミナミへ行ってひとりカラオケしてきました。本当は今日友達と行くはずだったのですが、私は今日皮膚科で切開するつもりだったし友達も引っ越してミナミが遠くなったのでちょっと行きづらいって事で延期になりました。が、上に書いた通り切らずに済んだので、買い物も兼ねて行ってきました。本日の記録です。

◆太陽は沈まない…THE ALFEE
◆E.O.…AI
◆365の夜と昼…坪倉唯子
◆君といる時間の中で…平原綾香
◆HALF…中島みゆき
◆リンダ…アン・ルイス
◆慟哭…工藤静香
◆亜麻色の髪の乙女…島谷ひとみ
◆別れの朝…ペドロ&カプリシャス
◆ひまわり娘…伊藤咲子
◆OLIVE…レベッカ
◆Little Darling…レベッカ
◆Maspuerade Loue…THE ALFEE
◆タンポポの詩…THE ALFEE
◆異邦人…久保田早紀
◆白い小鳩…椎名林檎
◆スピーナ…Speena
◆You can do that…SOULHEAD
◆04515…TOKIO
◆遺書。…Cocco
◆Four Seasons…アン・ルイス
◆Long way to freedom…THE ALFEE
◆夢よ急げ…THE ALFEE
◆Sweat&Tears…THE ALFEE

注目すべきは最後の3曲(笑)♪
『Long way〜』って、歌うと気持ちいい!何か勢いついてしまって夏イベでも聴けた曲を立て続けに入れてしまった。友達と行く時にもアルフィー歌うけどこんな連チャンで入れた事なかったかも。もちろんひとりカラオケの時でさえも。いやぁスッキリ。

3時間歌った後、朝から何も食ってなかったので道頓堀の角座の上にあるラーメン大食堂ってプチテーマパークみたいな所へ行って宮崎ラーメンのお店で食べてきました。
平日だし行ったのが3時半頃だったのでどの店も適度に空いてて、しかも各店内とてもきれいで女一人でも普通に入って食べれる店ばかりでした。
私が食べた宮崎ラーメンはスープがめちゃこってりで好きな味でした。一応私の中ではあらうま堂のたまゆらーめんがNo.1なんですけど、結構イケました。
このフロア自体が昭和テイスト満載のレトロな感じでこれまた好き。今度はまた違う店で食べて見ます。

明日も一応病院行ってきます。
あ、アルフィーのシングルベスト盤3枚組を今部屋でMDにダビング中です。コレについてはまた今度レビューで紹介します♪

それではまた☆
去年はちょうど1年前の8月でしたが、今年は12月に決定。

12月の予定としては既にアルフィー武道館・城ホール、そして大人計画本公演には行くつもりなのですが、もうひとつこれも観たいなと思ったV6・イノッチ主演の舞台を先行予約できるチャンスがあり、ダメ元で全公演の千秋楽(今のところは)を第一希望にして申し込んでみたら、見事ゲットできました。
イノッチの舞台が終わると次にやるのが大人計画、という事で大阪厚生年金芸術ホールへ同じ週に通う事になりそうです。大人計画が取れれば。

今回の先行予約は舞台の製作元・G2プロデュースのもので、去年宇梶さんが出てた同じくG2の舞台『人間風車』のDVDを買う為に会員登録したのです。で、こういった先行予約や新作DVDの発売などの情報をメールで届けてくれてたのですが、今回は主催者側の意向で(J事務所さんですね)7月末時点で会員である人のみ先行予約の案内メールが来て、G2プロデュースのHPにも載せてないという事でとてもラッキーだったのかも。
J系の芝居を観に行くのは初めてです。でも他にも観たい役者さん出てて(夏木マリ、三鴨絵里子、大谷亮介…)楽しみです。
どうも先行予約では先着順に席が前になるらしいけど、私はどの辺になるのだろう…チケが届くのを楽しみにしていようと思います。

そう、来月TOKIOの太一君のひとり芝居があるのですが…来月はその前にある大人計画ウーマンリブを観に行くのでちょっと無理。これこそDVDとか出してくれないかな、絶対買う!!!
来月はアルフィーもTOKIOも新譜出るから激しく金が無い…。

まるで夏イベの無事終了、そして仕事復帰を待っていたかの様に、生理と粉瘤が一気にやってきました。めんどくさいがな。
粉瘤、出来たら10月のアルフィー秋ツアー参加までに何とかしたいなぁ。こんなもん2ヶ月毎に切ってる場合じゃない、通うのにも金かかるし。しかしあの皮膚科でちゃんと手術できるのかどうかは…。何度も腫れてるし、粉瘤の袋が皮膚に癒着してたりするとやはり総合病院で、って事になるのかな。紹介はしてくれるらしいけど。
とりあえず、たまには薬だけでおさまってくれ。

それではまた☆

スポーツ全開。

2004年8月22日 日常
今日は仕事でしたけど、帰ってからダイジェストで高校野球の決勝戦の様子を知りましたが…ものすごい試合でしたね、あれ生で見れた人は幸せ者ですよ。
とにかく駒大苫小牧のみんなおめでとう。北海道へ優勝旗が渡るのを待ってたのは北海道の人ばかりではないのです。私らも嬉しいですよ。
そして済美のみんな、今年の君らの活躍を私らは忘れませんよ。忘れられませんよ!

そして夜はソフトボールに女子マラソン。明日は休みですが皮膚科へ漢方薬もらいに行くので朝は早い予定ですが…寝れん。またそけい部にしこりがはっきり浮かび上がってきました。また腫れるな、とりあえず無事に夏イベを越えただけでもう何か腫れてもどうでもよくなってきた。

それではまた☆
宮藤官九郎が出るのが今日だったのをすっかり忘れて気づいたら☆をつける所だった『チューボーですよ!』、作っていたのは黒酢の酢豚。

って、それ去年宇梶さんが出た時も作ってたやん。

役者専用メニューって事か?
酢豚は正直苦手なんですが(小学校の給食で出て吐いた)、お酢は体に良いものなのは判ってるので何とか食事に取り入れなくてはな、と思いますが。

さてアルフィー夏イベから1週間、全国のアル中が『あぁ先週の今頃は…症候群』に悩まされている時期です。みんなで乗り越えましょう。
私は来月またTOKIOの大阪城ホール、その翌日にチューボーご出演のクドカンが放つ濃さ炸裂の舞台を見にまた4連休です。いいんです、シフト制の会社だから。

さて明日も仕事だ、早退募ったら帰ろっと。

それではまた☆
写真は普通タイプのものですが、ちょっと前にワンデーアキュビューのカラーバージョンが発売されていて、夏イベで着けようと思って今日買いに行ってきました。御堂筋沿いのドトールの上のハートアップにしました。
3色あったのですが、私は一番色の薄いハニーを購入。こげ茶色のチェスナッツ?だったかな、これも試したけど私の目ではあまり変化がなかったのです。値段は5%引きのチラシを持っていったので1箱2500円、それを2箱。1箱に10枚入りです。

その後はダイコクドラッグでこまごま買い物、あとクリスタ長堀のファンケルでマルチミネラルのサプリを購入。大汗かきだから相当ミネラルが少ない生活してるはずなので…。

長堀橋駅から堺筋線に乗ろうかと思ったけど、ひと駅歩けば定期で入れる堺筋本町駅なので歩きました、暑かったけど。6年前まで船場界隈で仕事してたけど、あの当時とはまた風景が変わってたりしました。前の会社は私がいた某消費者金融の電話受付センターが閉鎖になるというのでほぼ全員がリストラという形で辞めましたが(バイトだけど退職金結構出たから嬉しかったぁ)、その最後の勤務日に会社の人とお茶をごちそうになりながら3時間近く話をした珈琲館とか懐かしかったです。

明日にはキャリーバッグをホテルへ送ります。
荷物入る切るかなと思ったけどかさばる服やタオルを圧縮袋で小さくしたらもう余裕でした。帰りは要らない荷物を全て詰め込んでしまうので出発前からパンパンでは困る(笑)!
あと9月にまた東京へ大人計画のウーマンリブ観に行くからその行きの飛行機のチケットも引き取ってこなくては。今回、オークションでホテルの株主優待券(宿泊代が半額になるやつ)を落札してからホテルを予約すれば、その合計でも一般予約するよりよほど安くあがるという事実を知りました。これからはこの手で行こう、株主優待券出してるホテルってそこそこのランクのホテルが多いみたいだし。

明日は夏イベ前最後の休日。まだ足りない物はないか、寝る前にチェックして休もう。

それではまた☆
朝起きて居間へ降り、いつもの様に出勤前にパソをいじっていたら誰もいないのに後ろでドサッ。というかバタッ!という物が落ちる音が。何?と思って後ろを向いて床を見てみたら。

正月に神社で買って台所の上の壁に貼ってあったお札が…。

ひえぇぇ〜っ!!と思ってとりあえずセロテープを輪にしてお札の後ろにいくつもくっつけてもう一度壁に貼り付けておきました。
よくこういうお札だとか仏壇だとかで鳴るはずのない音がしたりすると何かを知らせる合図だ、みたいな事言うから、今日は仕事中もずっと何?何を伝えたいのあの落ちたお札は?というのが頭から離れず。
果たして私は今日仕事で取り返しのつかない様な大トチリをやらかすのか、それとも最近咳ばっかりしてる弟がいきなり部屋で誰にも見取られず(今日は休みで私が出る時まだ寝てた)くたばってるんじゃないかとか、いろんな事考えてしまいましたが。

今日誕生日のオカンが体調を崩し、病院行って点滴打ってきてました…これですか、お札様。

帰宅してからオカンにそれ伝えると『…それでか。』と。自分でセロテープで更に強くお札を固定してました。やっぱり何かあるんですね。

もうアルフィー夏イベまで2週間ほど。お願いだから粉瘤のピークで横浜行きを迎えずに済みます様に…あ、お札に手合わせておこうか!

それではまた☆
そのレトルトの袋より十分大きな鍋で、強すぎない火力で火にかけましょう。
小さな鍋に無理やりレトルト袋を突っ込んで鍋肌を火が囲んでしまうような火力で温めると、鍋からはみ出したレトルト袋が鍋肌の火で焼けて焦げて溶けたりして、取り出す時にその焼けた部分をつかんでしまうとえらい事になります。
今日の私の様に…。

昼前に↑をやってしまいまして、今までの油が飛んできて熱かった、とか熱いやかんや鍋に触れて熱かった、というのとは明らかに熱さが違ったのでヤバイ!とすぐ氷で人差し指、親指を冷やしたのですが、結局3時間程は氷を当ててると大丈夫、でも離すと激痛の繰り返しでした。
今日はまったり昼寝でもするかと思ってたのに、今までやけどなんてした事ないからオロナインとかも常備してない。しかもとにかく痛い。仕事で一日中端末操作してるし悪化しても困るから、と粉瘤で通ってる皮膚科に行ってとりあえず薬をもらう事にしました。

人差し指と親指に薬塗ってガーゼ巻いてネットかけてもらい、塗り薬を2種類もらって買い物して帰宅しました。もう痛みもかなり引いてたけどやはり強く物を触ったりすると痛いかな。いや参りました。

お、今幸ちゃんのオールナイト聴いてますが、新録バージョン『メリーアン』が♪アレンジは一緒なのに結構感じが違うな。AMだからCDで聴くのとは違うだろうけど…不思議な感じだ(笑)。というか個人的に『メリーアン』に関してはシングルバージョンが最強だと思ってるので…新録バージョンはものすごく音が鋭い感じ。シングルバージョンのちょっと霧がかかった感じ(変な表現ですが)が激しく好き。
慣れるか、聴いてれば。

そろそろ寝るか、病院行ったから幸ちゃん同様昼寝も出来なかったし。仕事行くの本当にヤになってきたわぁ。

それではまた☆
こないだのグループ魂のライブから1週間、いやぁ熱かった。整理番号723番だったかな、なので結構後ろかと思ったら前の方にも勝手に行って良かったので(※前に行ったスタンディングの時は整理番号でフロア前方・後方ときっちり仕切られていた)ステージ左側のスピーカーの前におりました。
暴動(宮藤官九郎)はあまりこっちへ来なかったけど破壊(阿部サダヲ)やバイト君(村杉蝉之介)は至近距離で見れました。しかし更に近くで見れたのが港カヲル(皆川猿時)!!濃い!!!!!
そして石鹸(三宅弘城)!!ドラム叩く姿に禿しく萌え〜!!!
途中ステージ下の最前のフェンスの所へ歩いてきてお客と握手をしてたので、ちょっと手を伸ばせば届くから手を出そうかと思ったけど、カヲルさんは握手の時吹き出している汗を手になすりつけてから握手をしてたので遠慮させて頂きました(笑)。

そして昨日、その港カヲル(皆川猿時じゃなく)が出る9月の舞台・ウーマンリブの先行予約がありました。6月に『ドライブイン・カリフォルニア』を観た時、アンケートに年末の大人計画本公演の案内が欲しい方は住所や名前を書いて下さいと書かれてて、でもそこにご丁寧に9月のウーマンリブは大阪公演はありません。とあり、どうしても行きたかったから『ウーマンリブも絶対行くから、その先行予約のDMを送ってください』と書いて出しておきました。そのおかげ?か無事に大阪公演のないウーマンリブの先行予約DMを入手してひと安心したのですが。
19日、受付開始時間から仕事…でも短い昼休みにダメ元で会社のビルの公衆電話でかけてみたら、第一希望ではない日だけど無事確保出来ました。
そのチケを今日引き換えてきたら2階の後ろから2列目。しかも狭いらしく。まぁ確保できただけでも良しとしましょう。そして夏イベ後の給料日前、どうやって行って帰るのか?また高速バスかな…。

また遡って、そのチケを引き取る前に、仕事帰りに大汗かきながら大阪駅のみどりの窓口へ。夏イベの行き帰りの新幹線の切符の確保です。
何故もう1ヶ月を切った今日買ったのかと言へば、今年は夏休み期間にひかりを往復で使うと指定席なら往復2万、グリーン席でも2万5千円といきなり格安になってるのです。その予約は乗車日の25日前から。つまり今日です。
でもどう急いでも窓口にたどり着くのは19時半を過ぎる状態では売り切れになってるかな、とあきらめ半分でいたのですが、希望通りの時間の列車を確保しました。唯一、去年通路側の席を取って列車に乗ったらキャリーバッグを置く場所が無くて困ってたらたまたま隣の窓側席のおじさんが席を交代してくれたので心置きなく足元に置けた、という事態があったので今回行きは窓側を希望したのが通路側しかなかったのが取った時間の遅さが影響したのかな、と思いますが。
私は毎回チェックアウトの時にキャリーバッグに不要なモノを突っ込んでホテルから宅配便で家に送って身軽な状態でどこかで買い物したり遊んで帰るのですが、その逆パターンってダメかなぁ。こちらからホテルに荷物を先に送ってしまうという。これなら外を持ち歩かなくていいからデカいスポーツバッグでもいいか。
お盆の新幹線に途中の京都から乗るとなると、間違いなくキャリーバッグなんて置く場所は無いと思うので、かなり浮く事になったお金で身軽に旅立てるか考えてみようと思います。

夏イベ、晴れて欲しいが39.5度とかはカンベンしてください(笑)。

それではまた☆

浄水器。

2004年7月16日 日常
先日母方のばーちゃん宅にあって使ってなかった聞いた事の無いメーカーの浄水器を、使ってないなら持って帰る。とオカンがもらって来て今台所にセッティングされてます。
浄水器ってあまり信用してなかったのですが、やっぱ味は違うものですね。飲める水になってます。
私は飲める水が蛇口から出て便利。位な感じですが、オカンに言わせるとこの浄水器を使った水は『体にいいもの』がたくさん入ってるので毎日飲めと。ここまでいくと悪徳商法に引っかかってるんじゃないかと疑わざるを得ません。何が入っとんねん、何が。

こないだから胸に出来てた粉瘤が自壊しました。そけい部とか背中より全然痛くないので病院でもらって残ってた薬を飲みつつ週末位に病院行くか。と思ってたのですが。明日行ってきます。

今日やっとアルフィー夏イベのツアー事務局ホテルプランの申込完了通知が届きました。振り込んだのは今月2日、いつもなら1週間位でその通知が来るのに今回は『2週間経っても届かない場合は事務局まで連絡下さい』というギリギリの日に到着。振込まれてないとか言われたらどうしようかと思ってヒヤヒヤしていたここ数日でした。これで晴れてヤフーで予約しておいた14日の予約を取り消して約1万円戻ってくる目途が立ちます。
こないだの幸ちゃんのオールナイトで言ってたけど9月に東芝移籍後のPVをまとめて発売するとの事で、思わずラヂオの前で手を叩いて喜んでしまいました。シングルだけじゃなく『ヌーベルバーグ(綴り失念)』とかも入れて欲しい!!!

来週はびわ湖ホールの振込み、新幹線の予約、宇梶さん久々にバラエティ出演など目白押し。早く寝よう。

それではまた☆ 

早すぎるて。

2004年7月13日 日常
秋ツアーで参加しようと思ってるびわ湖ホールの郵振受付が来週の火曜日20日から。それ早すぎやろて(笑)。
まだ新幹線とかも取ってないし、というか20日に取る予定なんで、しかも給料明細見て愕然とする額しか入ってこないし。マジでナンバーズ当たらないと暮らして行けない。

今度は胸に粉瘤が出来て今真っ赤に腫れ中です。多分切る事になりそうです。でも先月フェスの日に切ったら2週間で通院終了したので、夏イベに普通の状態で行く為なら今回も切るつもりです。麻酔があれば何とかなるさ。
しかし場所がねぇ、乳ですからねぇ、あんまり痕が残ってもねぇ。

明日はグループ魂を見てきます。
全く予習してませんが、とにかく行ってきます。

それではまた☆
今日はひとりカラオケ実行しました。以下本日の闘いの記録(笑)。

◆テキーラを飲み干して…中島みゆき
◆Loving you…THE ALFEE
◆7月7日、晴れ…Dreams come true
◆泥は降りしきる…中島みゆき
◆逢いびきの湖…スキン
◆キスの途中…BBクイーンズ
◆瑠璃色の地球…松田聖子
◆あばよ…中島みゆき
◆窓ガラス…研ナオコ
◆孤独な世代…THE ALFEE
◆薔薇の奇蹟…アン・ルイス
◆甘い予感…アン・ルイス
◆悲しみのフェスタ…真璃子
◆Passing…バニラ
◆7月の雨なら…西脇唯
◆オレンジの河…今井美樹
◆歌舞伎町の女王…椎名林檎
◆for you… …高橋真梨子
◆スローモーション…中森明菜
◆私の16才…小泉今日子
◆正しい街…椎名林檎
◆タイムマシンにおねがい…サディスティックミカバンド
◆Monotone boy…レベッカ
◆遺書。…Cocco
◆Yesterday’s…TOKIO

以上、約3時間で25曲でした。
今日はカラオケ屋に行く前に、今の会社に入る前にいた会社があった堺筋本町で途中下車して当時よく行ってたパスタ屋さんへ行ってパスタ食ったんですが、店内の冷房が全然効いてなくて(注・超暑がりの私にとっては)外を歩いてる時よりも大汗かいて、値段の割りにてんこ盛りなパスタとサラダを一生懸命食ったのでした。
現在は昔はなかったテイクアウトをやってる様で、12時前とはいえ昔なら既に混んでた時間でも店内で食ってるのは私のみでした。やっぱみんな店内は暑いから会社の休憩室とかで食ってるのかな?

で、その近くの昔は本屋だった100円均一ショップでこまごまと買い物をしてからカラオケへ。今日はもう歌いたいというより早く中に入って涼みたい気持ちの方が勝ってました…一応部屋には既にクーラー入ってたけど即もっと温度下げました。
もうそろそろ学生の試験休みだろうから混んでるかな?と思いましたが意外と客が少なくて、いつもなら周りの部屋からガンガン聴こえるよその部屋の歌声が全然聴こえませんでした。

そう、これから軽く1年位の間はひとりカラオケ生活になります。
いつも平日でも土日でも関係なく付き合ってくれてた友達が一緒に暮らしてる彼氏の仕事の都合でしばらく大阪を離れる事になり先日行ってしまいました。
もう同級生達はみんな嫁に行って子供がいてカラオケどころじゃないしねぇ。嫁に行ってない友達はカラオケ好きがあまりいないし。
いいさ、ひとりカラオケ上等。入るのに勇気がいるだけで(笑)気ぃ楽ですぜ。

そして今日は出かける前に9月に出るTOKIOのデビュー10周年記念アルバム(歴代のジャニーズ系の曲をカバーしたもの)にたかみぃが2曲プロデュースで参加のニュースが!!!
たかみぃは近藤真彦『ギンギラギンにさりげなく』と男闘呼組『DAYBREAK』をプロデュース。『DAYBREAK』は数年前LOVE×2にTOKIOが出た時に歌ってました。現ジャニーズの人達は男闘呼組はいい曲が多いって言ってますね。そしてマッチの方は…どんな風になるのか楽しみです♪

しかし。
TOKIOはいつも冬にツアーを1度だけやるんですが、今年はこの10周年という事もあり9月に東名阪でライブがあります。大阪は9・11,12。ちょうどその頃に東京で大人計画のウーマンリブがあってこちらも絶対行きたい。何でいつもいつもこう行きたいのが重なるかな。
そういや去年の8月、アルフィー夏イベで横浜行った翌週の日曜はサザンオールスターズの神戸の野外、その翌日は今は亡き近鉄小劇場で大人計画ウーマンリブ、その数日後にはまた芝居(『ウィー・トーマス』長塚圭史がらみ)行って…という無茶をしたなぁ。
今年も激しい夏になりそうだ…。

それではまた☆

シャワー解禁。

2004年6月28日 日常
今日も朝から皮膚科へ。
もう左そけい部を切ってから丸10日、上半身と足は毎日洗ってはいるけど(ゴミ袋を切ったやつを2枚厳重に腰に巻いてシャワー)、もうそろそろ普通には浴びれんものかと今日聞いてみたら、消毒・薬の塗布・ガーゼ交換を自分でやるなら大丈夫との事で、消毒セットを一式もらって帰りました。久々の全身シャワー、気持ちよかったっす♪
ゴミ袋シャワー(笑)はめんどくさくて時間もかかってたので、これでササッと済ます事が出来て嬉しいです。

さて今日はひとりカラオケ行くとか前に書いたけど、夏イベのホテル予約をしとかないといけない事に気づいて病院行って買い物したらすぐに帰宅しました。
なのにあまりの眠さに昼寝したい、昼寝したい…と思っていたら、本当に昼飯食った後そのまま眠ってしまい予約の電話、かけずに今日が終わってしまった…orz
明日は遅出なので出勤前と昼休みにかけてみようかなと思います。あぁやっぱアルフィー関係では抜けてるな最近。

ひとりカラオケ、木曜日に行こうかなぁ。
病院は自分で消毒するので週末あたりまで来なくて大丈夫と言われてるし何より木曜は病院が休みだし、それと水曜日に死ぬほどストレスたまる仕事が待ってるからその後に爆発しに行こうかと。だから月末日に出勤するのはイヤなんだっちゅう話だよ…。

そろそろMANIA(アルフィーのファンクラブ)の会報が届き始めてるらしいです。今回は京都の2日間のみ、しかも背中の粉瘤がピークに達してる時だったから100%ハジケ切る事が出来なかったけど、おそらく載ってるだろう春ツアーのレポやら何やら読みながら夏イベに走り出そうかと思います。

そして今日からスカパー721chで私が高校生の頃やってたドラマ『愛しあってるかい!』がスタート。これ若かりし頃の宇梶さんが出てるのです。当時トレンディドラマなんか全く見てなかったので宇梶さんが出てたのも当然知らなかったのですが、私の友達は宇梶さん=愛しあってるかい!の先生役だった人。と言うのです。『不良品』に載ってた下痢のシーンとかも見れるのです(笑)。
89年10月〜放送とあったので私は高3、レベッカに燃えてドリカムにも興味があって…という頃だなぁ。さっき1話目の途中まで見てましたが、画面がにぎやか過ぎてやはり着いていけない(^^;)。とりあえず最終回まで録画はしてみるか♪

それではまた☆

1 2 3 4 5 6 7 8 9