助六♪

2007年4月4日 宇梶 剛士
助六♪
今日は休みだったんですが、近所には売っていなかった
雑誌『助六』を買うべく久しぶりの梅田へ行ってきました。

何でわざわざ行ったかと言えば、宇梶さんが載ってるから(またかぃ)!
それもこの『助六』は男性の和装がテーマの雑誌なので
時代劇位でしか見られない和装な宇梶さんが見られる!
昨日仕事が終わって電車に乗ってる時にこの雑誌の事を
京ぽん2であちこち見てた時に知って、地元に帰ってから
駅で2軒、原チャリ乗って自宅近くの大き目の書店1軒を
探しに行ったけどなくて、で梅田なら大型書店も多いので
渡り歩けば見つかるだろうと出かけました。

ありました、何と1軒目で早々とゲット♪
堂島アバンザのジュンク堂、西日本一デカいらしいあの書店で
検索端末使わずに自力でたどり着きましたw
早くも無事見つかったもんだから阪神百貨店でやってる
鉄道落し物フェアを見に行こうかなとも思ったけど
何か気合い入りすぎてた&見つかったホッとしたせいで
店を出たら一気に疲れたので大阪駅の高速バス乗り場で
新しい高速バスのチラシだけもらって帰ってしまったw

家でじっくり読みましたが…男前度120%、全開ですwww
芝居が商売の役者さんですが今回は着物の着こなしを
どう美しくカッコよく見せるか、というモデル的な写真が
沢山載っていて(インタビューとかは無い)、
これはヲタは永久保存版として買っといた方がいいと
断言してしまいそうな素晴らしい本☆

ちなみにV6の三宅健君も殺陣をやる企画で載ってます。
『助六』を知ったのはこの三宅君が載ってるから買ったという
三宅君ファンの方のブログを訪ねたからなのです。
宇梶さんが出演する舞台に行くと必ず三宅君からの
お花が置いてあるので仲良いんだろうなぁ。
今回三宅君とファンの方のおかげで『助六』ゲットできました!

あ、あと今日原チャリで帰る時に信号待ちしてたら
前に止まってる近鉄タクシーの後部ガラスに
エンドリケリーはNARA
と書かれたデカいステッカーが貼ってありました。
もちろんエンドリさん=堂本剛君=奈良なワケですが
アレは何の企画で貼ってあるんでしょう???
奈良人としてめっちゃ嬉しかったんですが(^^)♪

今、京ぽん2の待ち受け画面が宇梶さん19歳の時の写真なんですが
だいぶ長くこの写真だったので『助六』に載ってた写真に
変えてみようかなぁ。いやぁあれはイイ!!!

それではまた☆

コメント