今更やるかという声にも負けず、おもろかったのでやらせていただきますw
といっても、根っからの奈良人ではないし(21歳まで大阪育ち)、仕事はずっと大阪市内で生活圏はどちらかというと大阪になるので、奈良編と大阪編をやろうと思います。
まずは奈良編。

---------------------------------------------------------------

● 日本一古い歴史を持っていることが最大の自慢だ。
…最大とは言わないけど、自慢していいと思う。

● 日本史の偏差値が高かったときは、奈良に生まれて得したと思った。
…生まれてないからなぁ…しかも偏差値低いしw

● ドライブテクニックは信貴・生駒スカイラインで磨いた。
…原チャリ歴1年ですので磨いてませんが、小明〜あすか野方面へ行く時のちょっとしたウネウネ道は平気になりました。

● 春の訪れは、体感気温以上にお水取りで感じる。
…ん〜、私は体感気温派。

● 法隆寺に鹿がいないのは常識。
…奈良人になってから9年間、JR法隆寺駅近くに住んでましたがあまり寺には行かなかった。でも、いませんでしたっけ…。
ついでに『法隆寺はJR法隆寺駅から激しく遠いのは常識。』ってのを付け加えませんかw

● 「まほろば」という言葉が好き。
…意味はよく判りませんが、ほっこりする感じ?

● 基本的にJR駅周辺が栄えている例はない。
…はい。確かに。でも大和路線で大阪府なのに奈良県内の駅より栄えていない河内堅上駅ってすごいと思う。

● 近鉄がなければ、奈良県はやっていけないことを知っている。
…そーでしょう、そーでしょうw

● しかし、だからといって、大阪近鉄バファローズファンではない。
…もう無いし。でも阪神もオリックスも関西球団は気になります。

● 橿原出身の横浜ベイスターズ三浦投手が「ハマの番長」と呼ばれていることに大いなる不満を感じている。
…橿原出身だとは最近まで知らなんだw

● 奈良県警の募集要項の「奈良となら、、、」に引いてしまった経験がある。
…はい。それどないかならんのか?と思いましたw
でも生駒警察の『む茶筅といて』(無茶せんといて)という、生駒市の名産・茶筅をもじった交通安全用看板はもっと引いた。

● 近鉄大阪線の準急が「国分より先は各駅停車となります」というアナウンスを聞くたびに「わかっとるわい!」と腹を立ててしまう。
…へぇ、そっち方面の電車は乗った事ありませんので初めて聞きました。

● 京都や大阪へのアクセスが便利なのはいいが、そのおかげで自県で消費しない県N0.1になったことは、痛しかゆしである。
…私が前に住んでた生駒郡安堵町は、県内で一番自分の街で消費しない街NO.1でしたwww

● 鹿せんべいを食べてみたことがある。
…多分、ないと思う。

● 旧街道が多いため、国道が狭いので路地裏運転は上手なのに、車線変更がヘタ。
…そう!こないだ東生駒から北へ原チャリで走ってたら変な車線変更してきた保冷車みたいなのに当てられそうになった!あれでコケてたら間違いなく死んでたぞゴルァ!

● 近鉄奈良駅を「きんなら」と略す。
…略しません。

● 動物園やサファリパークに鹿がいると違和感を覚える。
…金払わんでも見れるよなぁ、と思うw

● 芝生には鹿の糞が落ちているのが当たり前なので、他府県に出かけたとき、なかなか芝生に座る勇気がない。
…念のため、確かめてしまうw

● 奈良大学は国立でないことを知っている。
…はい。奈良女子大が国立ですね。

● JR奈良駅近くの「びっくりラーメン」を食べて、びっくりした。
…まだ食った事ないです。でも、びっくりしてみたいなぁ。

● JRにで奈良駅に到着するとき、最初に目に入るのが寺でも遺跡でもなくラブホテルなのが嫌だ。日本人に見られるならまだしも、外国人が「あれは何?」と会話しているのはもっと嫌だ。
…確かにw。最近はアルフィーも秋ツアーでやってくる『なら100年会館』が相当目立ちますね。

● 大阪と京都に1時間以内で行けることを他府県人に信じてもらえない。
…はい!はいはい!法隆寺時代は20分で天王寺に、今は生駒から難波へ20分ちょい、本町へ30分弱と言うとものすごい驚かれる!!

● いつまでたっても完成しそうに無い京奈和道は、もうあきらめた。
…道路の事はよく判りませぬ。

● 待ち合わせはもっぱら近鉄奈良駅噴水広場の行基像前である。
…奈良人の友達いないからなぁ。でもよく待ち合わせしてますね。ティッシュ配りと托鉢のお坊さんとかもいますね。

● 奈良ファミリーの駱駝に向かって、お賽銭を投げたことがある。
…ない。見てみたいw

● 早起きして家の前に鹿の死体が転がってないかチェックする。
…多分、この辺には鹿はいないwww

● もし、死体があったら隣の家の前に移動させる。
…とりあえず近所との兼ね合いもあるので警察に電話してみると思う。

● 「奈良ならではやなー」というギャグはお約束だ。
…お約束だけど、ちょっと受け付けない。今度のアルフィー奈良公演でメンバーが絶対言うと思うので今から心の準備をしているwww

● 「JR奈良線」なのに奈良県下の駅は「平城山」「奈良」の2駅のみという事実がもどかしい。
…そーいやそうですね。という程度。

● 橿原神宮〜吉野行きの近鉄特急は、ぼったくりだと心の中で思っている。
…近鉄奈良〜難波行きの特急も充分ぼったくり。

● ♪奈良健康ラーンド のメロディーが1日頭から離れなくて困ったことがある。
…はい。全裸のおっさんが湯舟から飛び出してくる映像もセットですから、そりゃもう困ったもんですwww

● 子どもの頃、東大寺の柱の通り抜けをしたことがある。
…大阪に住んでた頃遠足で来たからその時やったかも。

● 遠足で石舞台古墳の上に乗って、弁当を食べたことがある。
…やはり大阪時代に若草山の斜面で食った事はありますが…。

● 「どんづるぼう」にも行ったことがある。
…ない。何ですか???

● ヤマトというと、柿の葉寿司が思い浮かぶ。
…はい!ってか諸事情がありましてほぼ毎日食ってた時期あり。

● 奈良公園名物、プリティー・ビニール鹿を買ったことがある。
…これもちっちゃい頃、当時奈良に住んでた(今は同居)のじーちゃん・ばーちゃん家に来た時に買いました。

● 秋篠寺に行くつもりが、奈良競輪に行ってしまった。
…そんな人いるんですかw

● 天理ラーメンは本店の屋台以外は、天理ラーメンと認めたくない。
…そーでもない。生駒にもありますからね。

● ジョイフル朝日やジャスコで大助花子に会ったことがある。
…はははっ(^^;)!無いけど生駒市民ですもんね。あの山の中に住んでるとはすごい!

● 小学校の運動会で特訓されたので、三波春夫とともに『奈良県民音頭』を歌うことができる。
…知らないなぁ。

● 台風が来ても、雪になっても、阪神大震災があっても、朝から普通に運行している近鉄は素晴らしい。
…ちょっとやそっとじゃびくともしない、それが近鉄クオリティw

● 市内循環バスに乗っていてうっかり寝過ごしてしまい、気がついたら市内一周を果たしていたことがある。
…循環は乗った事ないです。

● 夜景といえば、近鉄石切駅前と生駒山上遊園地だ。
…はい!昼間でも景色最高だと思う!

● イオンの乱立に、少し恐怖を感じる。
…恐怖は感じません。また登美が丘に出来ますね、デカいのがw

● 夜景が目的で、デートにガキに混じって生駒山上遊園地に行ったことがある。
…ないです。

● 橿原神宮に、年に数回全国から大挙してやってくる右翼の街宣車がうるさい。
…街宣車はどこでもうるさいからなぁ。

● 元有料道路の阪奈道路の制限速度が60キロなのは納得できない。
…あの山道だけは速度規制要だと思うけどもうちょっと制限速度は上げて欲しいですね。

● 鑑真が建てたことで有名な唐招提寺が、戦後急激に発展した理由は、金集めのうまい坊さんが、救世主のように現れたからであることを知っている。
…知らなかった、調べてみよう。

● 午後10時にはメインストリート、三条通ですら完全に人気が途絶えるのが悲しい。
…ゲーセンに溜まる田舎のヤンキー位ですね。

● 若草山の山焼きは、新聞の合成写真のように豪快なものではないことを知っている。
…これも初耳。実際行った事ないんです。

● 田原本は「たーらもと」と発音する。
…はい。『わ』には申し訳ないけどw

● 五條と新宿を結ぶ夜行バス「やまと号」に大きな希望を託している。
…一度宇梶さんの舞台見た帰りに乗りました。希望を託しているのは事実ですが、せめて1度だけでもSAで停まりませんか?

● 県内、国宝だらけなので、重要文化財程度じゃありがたみを感じない。
…いやいや、重文でもたいしたものですよ。

● しかし、歴史上有名な場所だが規模が意外にへぼいのが多いことも知っている。
…それって奈良に限った事ではない気がするw

● 『カラオケさんま』の前を通ったことがある。
…ないです。奈良市内?

● 吉永小百合が「奈良の春日野〜しかのふん〜」と歌っていたことで有名になり、修学旅行生にも人気のお菓子「しかのふん」だが、食べたことはない。
…ないです。

● 情報誌『ぱーぷる』には心惹かれるが、読んだことはない。
…たまに買いますよ、なかなか面白い♪

● あやめ池遊園地と奈良ドリームランドは、それぞれ10回以上行ったことがある。
…ドリームランドは子供の時に行ったけど、あやめ池は行かなかった。

● そのあやめ池遊園地の閉園には目頭を熱くした。
…TVで特集してたの見た時はちょっと泣けた。あと電車から見た解体されゆく姿もちょっと泣けた。

● 奈良県の半分以上が吉野郡と言う事は、末代まで秘密だ。
…いや、ヒミツにせんでもえぇやんwww

● 郡山というと、「福島県?」というヤツを許せない。
…許せんとは思いませんが訂正はきっちりさせてもらいますよw

● 大和郡山市を「やまとぐんやまいち」と読むヤツはもっと許せない。
…そ、そんなツワモノが!?www

● 鹿せんべいとばし大会に出たことがある。
…ないです。でも出てみたいw

● おまけに鹿せんべいツイストまで歌ってしまった。
…へっ!?

● 春日若宮おん祭は、日本の三大祭のひとつだと思っていた。
…せめて関西3大祭りにしてほしい。

● 猿沢の池に落ちそうになったことがある。
…ないです。亀と見つめ合った事はあるけど。

● 夜が早い奈良で深夜まで営業している富士ボールはありがたい存在だが、館内にヤンキーしかいないのが悲しい。
…本当に田舎のヤンキー丸出しw

● 鹿のフンを踏むことに抵抗がない。
…いや、ありますw

● しかし、その鹿も外見の可愛さに似合わず実は狂暴で、うっかり背後から近づくとケリを入れてくることを知っている。
…知ってます。でも餌を『ちょうだい、ちょうだい』する姿にはノックアウトされます☆

● 「神殿町」「下水間」「鹿野園」が正しく読める。
…こどのちょう、だけ読めます。

● 会話に「なんと」が出てくると、つい「南都は夢の始発駅」と続けてしまう。
…口には出さないけど、ねぇ奈良県民の皆様www

● そして、その後に「なんとりっぱな平城京」とも、言ってしまう自分が嫌だ。
…言いませんが、言ってしまったら相当自分を嫌うと思うw

● 家のどこかにシルクロード博グッズがある。
…あぁ、大阪に住んでた高校時代に遠足で行ったけどたいした物買わなかった。当時初めて見たナンを買った。あとこっそりソフトクリームを食ってた担任教師に抗議しておごらせたソフトクリームが思い出w

● 布施明の「旅愁〜斑鳩にて〜」は、もっとヒットしてほしかった。
…そんな曲があるんですか!!!

● 無料で行なわれる興福寺の薪能を垣間見たことがある。
…ない。でも見たいなぁ。

● 日本一大きな村、十津川村は動かしがたい事実だが、「日本一親切な村・十津川村」というキャッチフレーズの根拠を明確に説明できない自分がもどかしい。
…何を基準に…?w

● ソラで読めるほどに暗記している百人一首の歌がいくつかある。
…頭悪いのでひとつも暗記してません。

● 面倒くさいことを「おとろしい」と言って、他府県の人に「何がおそろしいの?」と言われたことがある。
…おとろしい、って言わないなぁ。

● どこを掘っても遺跡が出てくるので、うかうか家を新・改築できない。
…それこそが奈良人の宿命。

● 近場の温泉といえば、奈良健康ランドと橿原長寿村だ。
…その通り。あと学園前にも何かありませんでした?

● 大和郡山市は、金魚生産日本一で有名だが、実は、観賞用の金魚の生産は少なく、もっぱら金魚すくい用と熱帯魚の餌用であること知っている。
…餌!!!(--;)

● 奈良公園周辺を歩いていて、人力車引きの兄ちゃんに「乗りませんか〜」と声を掛けられたことがある。
…もう春日大社辺りでは日常茶飯事www

● 近鉄奈良駅が近年改築され、スタバまでできたことに驚いたが、それよりも観光都市でありながら今まで何であんなにぼろっちい駅であり続けたのかが謎である。
…近鉄ですもの。

● 街全体が地味で、じじむさいところが少し不満である。
…全然構わないと思う。近代化なんてよそがやればいいじゃないですか。

● ツチノコ共和国へツチノコを探しに出かけたことがある。
…共和国って!

● 観光地なのに、土産物屋が夕方5時〜6時に閉店する事実が解せない。
…あと1時間やればいいのにねw

● 吉野の桜と橿原考古学研究所は、寺以外の大きな自慢だ。
…はい。ってまだ吉野へ行った事がないけど…。

● そうめんは好きだが、奈良漬けはそれほど好きな食べ物ではない。
…匂いでダメなんです。酒も飲まないお子ちゃまなのでw

● うようよいる修学旅行生がじゃまだ。
…いや、可愛いもんです。
法隆寺時代、駅まで歩いてると恐らく寺を目指してるであろう修学旅行生が全く反対方向の我が家方面へ歩いて来るのに出くわすと、声をかけて反対だと言ってあげてました。だってそのまま歩いても西名阪の法隆寺ICしかないからw

● 市立図書館4階フロアの夏の暑さはどうにかしてほしい。
…行った事ないけど、暑いのは許せませんね。

● 東向商店街の活気に比べ、もちいどの商店街の人気の無さを淋しく思う。
…あぁ、行った事ないな、ごめんなさい。今度行ってみます。

● 雨になると映りが悪くなる奈良テレビは、いかがなものかと思う。
…スカパーよりはマシです。

● 柿の葉寿司を喜ぶ人がいることに驚いた。
…あれってご贈答に便利ですね。

● ナニゲに歩いていて、鹿とぶつかったことがある。
…ない!!!w

● 子どもの頃「とんど」で厄払いをしたことがある。
…ないなぁ。

● 三条通りで外国人や観光客に混じり、某和菓子店の餅つき実演を見たことがある。
…見た事なんですが、あのお店ですね。TVでは何度か見ましたが、国籍に関係なく見る価値あると思います。すごいもんアレwww

● 邪馬台国は大和にあったと信じている。
…はい。そーじゃないんですか?

● 他府県の人から街中至るところに鹿がいると信じ込まれ、その誤解を解くための説明をするのに辟易している。
…ネタにはされますね。Kinki Kidsの剛くんが『よその地方の人は奈良は1軒ずつ鹿を飼ってると思ってる』とTVで言ってたの見た事あるけど…。

● 売りがよく似ている京都には強いライバル心を持っているが、こっちのほうが歴史が古いということが唯一の心の拠所である。
…あちらほど街が栄えていない所が可愛いじゃありませんかw

● その京都に対抗して、8月15日に大文字の送り火をしているのはどうかと思う。
…それも可愛いじゃあり(ry

● 夏は京都以上に暑く、冬は京都以上に寒いと信じている。
…コレに関しては京都に負けてるかも。

---------------------------------------------------------------

『奈良テレビの“ざっくばらん”が無くなって寂しい』『奈良テレビでチューブを聴くと夏が来たと思う』『奈良テレビの週末深夜の映画の解説者が奈良テレビ社長だというのはすごいと思う』以上奈良テレビネタ3連発も追加して欲しいものですw

ではそのうち大阪編を。

それではまた☆

コメント