ザ・ヒットパレード〜芸能界を変えた男・渡辺晋物語
2006年5月29日 TV先週の金・土と2夜連続で放送されたこのドラマ、只今私のヘビーローテーションとなっております♪
ちょっと気になって『ザ・ヒットパレード』の事を調べてみたら、私が生まれる2年前に終わっているのでさすがによく知らないけど、もの心ついた時からカラーテレビがあった私がどうしてあの『ザ・ヒットパレード』初回放送の再現場面の白黒映像を懐かしい!!と思ったのだろうw
その初回放送が始まる30秒前辺りで、それぞれ楽器の練習をしたり打ち合わせをしていた騒がしかったスタジオ内の全員が押し黙って本番を待つ場面がもう鳥肌モンで良かった!
それを見てるこっちが緊張してくるのって、わかりますか?伝わってくるんですね、雰囲気が。
その後、生放送の本番が始まって、いきなりエンターテイメントショーが始まるわけです。ザ・ピーナッツはピーナッツの殻から出てくるし、スマイリー小原(宇梶さん)は踊りまくるしw
これはその当時を再現してるから、その本番前の緊張感と本番中の夢を見せている世界と両方を見られたのがまた良かった。
ちょっと久々かもしれない、こんなドラマ。
とりあえず、DVD化を強く希望!!!
もう仕事中でも頭の中で『ザ・ヒットパレード』のテーマ曲が流れまくりです。見た事ない世代の私まですっかり昭和に魅了されているwww
こんだけネットの世界は何でもありなのに、実際の渡辺晋さんのお姿は全く見る事が出来ないでいます。
前にも書いたかな、昔アン・ルイス姉さん(w)が好きでCD買った時、ちょうど渡辺晋さんが亡くなった直後位だったのか歌詞カードの最後の所に「渡辺晋さん、あなたの事は忘れません」みたいな英語のメッセージが載っていました。アンさんも、ナベプロ出身なんですね。
そしてお葬式を当時ワイドショーで見た記憶もあるのです。でも、お姿はいまだに判らず。
ま、いいか。
渡辺晋氏が積み上げてきた“ニッポンのエンターテイメント”を今充分楽しんでるのだから♪
そしてこのドラマに宇梶さんが出ていたのが本当に嬉しい、と勝手に喜んでおりますw
素晴らしい踊る指揮者っぷりでした。単発ドラマながらも結構代表的な役柄となりそうな予感!
さて明日はまた余韻に浸ってビデオ見ながらも、履歴書書かないと。
写真、どうしましょ?やる気ないわぁwww
それではまた☆
ちょっと気になって『ザ・ヒットパレード』の事を調べてみたら、私が生まれる2年前に終わっているのでさすがによく知らないけど、もの心ついた時からカラーテレビがあった私がどうしてあの『ザ・ヒットパレード』初回放送の再現場面の白黒映像を懐かしい!!と思ったのだろうw
その初回放送が始まる30秒前辺りで、それぞれ楽器の練習をしたり打ち合わせをしていた騒がしかったスタジオ内の全員が押し黙って本番を待つ場面がもう鳥肌モンで良かった!
それを見てるこっちが緊張してくるのって、わかりますか?伝わってくるんですね、雰囲気が。
その後、生放送の本番が始まって、いきなりエンターテイメントショーが始まるわけです。ザ・ピーナッツはピーナッツの殻から出てくるし、スマイリー小原(宇梶さん)は踊りまくるしw
これはその当時を再現してるから、その本番前の緊張感と本番中の夢を見せている世界と両方を見られたのがまた良かった。
ちょっと久々かもしれない、こんなドラマ。
とりあえず、DVD化を強く希望!!!
もう仕事中でも頭の中で『ザ・ヒットパレード』のテーマ曲が流れまくりです。見た事ない世代の私まですっかり昭和に魅了されているwww
こんだけネットの世界は何でもありなのに、実際の渡辺晋さんのお姿は全く見る事が出来ないでいます。
前にも書いたかな、昔アン・ルイス姉さん(w)が好きでCD買った時、ちょうど渡辺晋さんが亡くなった直後位だったのか歌詞カードの最後の所に「渡辺晋さん、あなたの事は忘れません」みたいな英語のメッセージが載っていました。アンさんも、ナベプロ出身なんですね。
そしてお葬式を当時ワイドショーで見た記憶もあるのです。でも、お姿はいまだに判らず。
ま、いいか。
渡辺晋氏が積み上げてきた“ニッポンのエンターテイメント”を今充分楽しんでるのだから♪
そしてこのドラマに宇梶さんが出ていたのが本当に嬉しい、と勝手に喜んでおりますw
素晴らしい踊る指揮者っぷりでした。単発ドラマながらも結構代表的な役柄となりそうな予感!
さて明日はまた余韻に浸ってビデオ見ながらも、履歴書書かないと。
写真、どうしましょ?やる気ないわぁwww
それではまた☆
コメント