久保田一竹『一竹辻が花』回顧展
2006年4月1日 日常
今日はなんば〜本町までフラフラ歩いてきましたが、まず最初の目的がなんば高島屋でやっているこの一竹先生回顧展。
ちょっと河口湖の美術館まですんなり行けないのでこの機会に行っとこうと思いまして…行って良かった♪
入ってすぐに神宮球場のアルフィー夏イベでたかみぃが着用していた『御』、あの赤富士がドーン!キレイ〜!これ5000万だと言ってましたね当時。そんな着物達があちらにもこちらにも。
その中で宇宙の5連作というのが並んでたんですが、何と言うか着物の概念を覆すかのようなド派手でパワーが飛んでくるものがどーしても気になってずっとその前にいましたw
間違いなくたかみぃに似合うはずだと、私だけでなくおそらくこの回顧展に沢山訪れたであろうアルフィーファンもそう思ったに違いないwww
着物だけでなく使っていた道具や収集していたトンボ玉、その他縁の品々が展示されていましたが、その中に夏イベで赤富士を着ながら弾いていた特注の赤富士ギターとたかみぃが一竹先生と一緒に写った写真(確かアリーナ37℃の対談のやつ)、そしてたかみぃからのメッセージも。
辻が花は全ての作品が完成するまであと3世代位かかるそうですが、本当に日本人独特の『美』の感性ってすごいわと思わせる作品たちなので、必ず完成させて頂きたいと思います。完成をあの世で見る事になると思いますけどwww
あとはなんばパークスの手芸屋さん、出来たばかりのヤマダ電機(遠い)、その後は御堂筋からせんば商店街を通って本町からいつものルートで帰還。歩きつかれて帰宅後爆睡…。
今夜は宇梶さんがグアテマラで遺跡を観に行った番組をやっていて癒されました。あちらの人達は結構小柄なので、同じく小柄な日本人ながら大きい宇梶さんはバスとか移動の車とかすっごい窮屈そうで。
4月になったから宇梶さんの舞台は来月、アルフィー京都は今月末!何とかやっていこう。
それではまた☆
ちょっと河口湖の美術館まですんなり行けないのでこの機会に行っとこうと思いまして…行って良かった♪
入ってすぐに神宮球場のアルフィー夏イベでたかみぃが着用していた『御』、あの赤富士がドーン!キレイ〜!これ5000万だと言ってましたね当時。そんな着物達があちらにもこちらにも。
その中で宇宙の5連作というのが並んでたんですが、何と言うか着物の概念を覆すかのようなド派手でパワーが飛んでくるものがどーしても気になってずっとその前にいましたw
間違いなくたかみぃに似合うはずだと、私だけでなくおそらくこの回顧展に沢山訪れたであろうアルフィーファンもそう思ったに違いないwww
着物だけでなく使っていた道具や収集していたトンボ玉、その他縁の品々が展示されていましたが、その中に夏イベで赤富士を着ながら弾いていた特注の赤富士ギターとたかみぃが一竹先生と一緒に写った写真(確かアリーナ37℃の対談のやつ)、そしてたかみぃからのメッセージも。
辻が花は全ての作品が完成するまであと3世代位かかるそうですが、本当に日本人独特の『美』の感性ってすごいわと思わせる作品たちなので、必ず完成させて頂きたいと思います。完成をあの世で見る事になると思いますけどwww
あとはなんばパークスの手芸屋さん、出来たばかりのヤマダ電機(遠い)、その後は御堂筋からせんば商店街を通って本町からいつものルートで帰還。歩きつかれて帰宅後爆睡…。
今夜は宇梶さんがグアテマラで遺跡を観に行った番組をやっていて癒されました。あちらの人達は結構小柄なので、同じく小柄な日本人ながら大きい宇梶さんはバスとか移動の車とかすっごい窮屈そうで。
4月になったから宇梶さんの舞台は来月、アルフィー京都は今月末!何とかやっていこう。
それではまた☆
コメント