普通に仕事行ってました。
昨日は久々にマガの発行にも忙しく、頂いた投稿全てを流せなかったけど、ちゃんと競技場に着いて席を確保したか心配してくれた方が私のところに来ませんか?という初めてのメールを送ってくれたりして、最近サボり気味なのが申し訳ないと思いました。
そういえば、オリコンの感謝ライブ@さいたまスーパーアリーナでは、いつもはツアーで地元に来た時にしかライブに参加出来ないけど今日は当たったから思い切って来たので、多分二度と会えないから会ってもらえますか?という読者さんがいて、それならばとお会いしたら別れ際に「握手して下さい!」って言われてびっくりした事がw

あの気まぐれマガを読んでくれている人が世の中に100人近くもいるのです。
頑張らないとな。

さていきなり話が脱線しましたが、昨日はアルフィー話で盛り上がったので、マラソンのレースについて…。
スタートしてからトラックを3周してから外へ出て行くのですが、その間に周回遅れになってかなり遅れて一人で競技場を出て行った黄色いユニフォームの選手がいたのです。昨日最後の選手が帰ってくるまで競技場に残っていたのはこの選手が戻ってくるかどうか見てから帰ろうと思ったので。
でも15時前に40km地点を閉鎖したとの事で間に合わなかったのでしょう、この方は戻って来ませんでした。ひたすら黄色いユニフォームの人をチェックしたけど居なかったです。
大阪国際女子マラソンは震災の年だけ中止になりましたがよほどの事がなければアルフィーのライブの様にずっと続いていくので(笑)どこかのレースで出場基準となる3時間15分を切ってまた出てきてほしいなぁ。

選手達が競技場から出て戻ってくる時通る場所の真上にスクリーンがあり、そこで関テレのTV中継がずっと流れてました。ミニライブの時もメンバーが歌いながらヌデレバさんと小幡さんの順位が入れ替わるのを見ていた位です。
そのTV中継の画面に競技場が映る様になると、スクリーンに選手が戻ってきます。ゲートにご注目下さい。というメッセージが出ました。もうスタンドは手に旗を持って出迎える準備万端。
ヌデレバさんが帰って来た時、鳥肌立ちましたもん。歓声と劇的な瞬間がもうすぐ見られるんだと思うとみんなすごいテンションでした。正直、アルフィー目当てで来たのにアルフィーの事すっかり飛んでたwww
日本人1位の小幡さんにも当然大歓声で、ちょっと前まで2時間半を切ったら大騒ぎだったのに私と同い年の小幡さん(34歳、私はもうすぐですが)が2時間25分台でゴールするんだからそりゃもう応援しますよ!

家に帰ってから留守録してたレースの放送を見たけど、最後の最後に『夢よ急げ』が流れてました。
この曲、今はもっとテンポが速くて派手で、そのバージョンもCD化されてますが、絶対にマラソン中継には83年バージョンがハマります!!!
旭化成の宗さんが宮原美佐子さんと沿道で併走してるの思い出します。
ロサ・モタ選手が大阪城公園内でリタイヤしてしまった時の『High-heel Resistance』も歌詞通りで凄すぎた(♪もう手には負えない 涙にもならない…)!
震災で中止になった大会でテーマ曲になるはずだった『Liberty Bell』が2年後に復活し使われたの見て本気で泣いたりもしました。

選手の人が「大阪城公園でトップ集団にいればアルフィーが流れてる時にTVに映れるから頑張る」と言ってたのも嬉しかったです。
スポーツ中継で実況も止めて走る選手とアルフィーの曲のみというのは関テレさん、ものごっつい冒険だったと思うんですが(笑)これステキな事だと思うのです。
断言してもいいけどスポーツ中継にテーマ曲、というのは大阪国際女子マラソンが確立させた事ですね。音楽のパワーを信じて、なおかつアルフィーの曲を選んでくれて感謝です。

早く『ONE』をCD化してほしい=アルバム出してほしい〜!!
数年前、中継の最後にアルフィーが過去に歌ったテーマ曲を収録したCDをプレゼントというのがあり、しっかり感想を書いて送ったら何と当選し、当時まだ未発売だった『自由になるために』をゲットしたというミラクルがありました(笑)。
だいたいCD化前にテーマ曲として使われて、実際に発売になるのは夏イベ前辺りですから…今回、そんなに待てません。いい曲過ぎる!

今回競技場へ行って色んなものを得たり思い出したり、本当に行ってよかったと思います。
実は29日は先日観に行った宇梶さん出演『贋作・罪と罰』の東京千秋楽だったので、もしこの日に東京行ってたらマラソンに行けなかったという、去年秋に続くダブルブッキングでした。前回は宇梶さんに走ったから、今回は、ねぇ(笑)。

さてと、明日は久々にひとりカラオケしてこようかと思います。
マラソンから帰宅後、晩飯食いながら親に40歳までに子供産まないといけない、結婚相談所に登録したらどうか、なんて言われたどんよりな気持ちを発散してきますwww

それではまた☆

コメント