千秋楽・ハイキングフォーヒューマンライフ
2005年9月5日 宇梶 剛士何だかアクセス元表示を見るとこのお芝居の名前でここへたどり着いてくれた人が多いです。何か嬉しいです。
昨日新大阪ココプラザへ行きました。
東京初日も行ったのですけど昨日全公演の最終日を見て思った事は、藤谷文子ちゃんのお芝居がすげぇ上手くなっていた事。これは初日観ましたからね、断言できます。すっかりあの濃い役者さん達(失礼か?)に馴染んでいて…見事な不思議ちゃんっぷりでした。何度か出てきたセリフだけど最後に言った『バイバイ!』がいいなぁと思いました。
あの『バイバイ!』でミヤコも野犬狩りのおっさんも精神不安定&優柔不断(と言うのかな)夫婦も“子供を亡くす、死なせてしまった”という呪縛から少しでも解放されたのか…。
damimの前回の公演『ときしらず』のラストは主人公が客席の方を向いて矢を射る場面で暗転してお芝居が終わったのですが、今回は主人公のシンタロウがボールを客席の方へボールを投げ込む所で暗転して終わりました。
そのボールはシンタロウがずっと大事に可愛がっていたのに就職で実家を離れた間に世話が面倒になった父親に富士の樹海に捨てられた愛犬ポンタが一番好きだった遊びに使ってたボールで、大学時代のサークル仲間達とハイキング名目で樹海へ来た時に似た犬を見かけて追いかけてしまって樹海で迷い、紆余曲折の末ポンタと巡りあえたのにポンタはシンタロウを覚えていなかった…すげぇ悲しかったです。シンタロウの表情が。
ポンタの行儀が悪いから訓練施設に預けたとウソをついていた父親を、逆上して花瓶で頭どついて殺してしまう程(※でも殺したと思い込んでたが実は重傷だけど生きていて父も許している事を仲間・ミヤコが知らせます)大事な友達だったポンタも捨てられてからは自分が何でここにいるか、自分が誰だったのかもよく覚えてない、お腹すかせて動けなくなったり…。シンタロウとの“関わり”も消えてしまってたのは辛いです。シンタロウが捨てた訳じゃないだけに。
次はどんな話で何を感じさせてくれるのかがすごく楽しみになりました。劇団、とは違うから宇梶さん以外は誰が出てくるか判らない辺りも楽しみだし。
ものすごく個人的なイメージでいうと好きな劇団・大人計画は色でいうと赤で、damimは透明というか水みたいな感じです。判らんか、私以外には(笑)。次回、本当に楽しみにしてます。
-----------------------------------------------------------
終演後、千秋楽なので宇梶さんから役者紹介があったのですがその時に購入したパンフに宇梶さんと中山祐一朗さんでサインをしますと言ったものだから、パンフ売場が黒山の人だかりで。私も東京で既に買ったんですけどそんな事言われたら買っちゃうじゃないですか(笑)!
で、私も長蛇の列に並び宇梶さんに私のフルネーム入りサインを頂き、持って来たお菓子も渡す事が出来ました。もう何度か終演後にお話しするチャンスがあったけど、どうしても慣れません(--;)。昨日も聞きたかった事聞けなかったし。でもそれは『次回のdamim公演の予定はもうありますか?』だったので聞かなくて良かった。今、まさに終わった直後に次をせがむ様な事は聞いたらダメだろな。と。発表されるまでおとなしく待っていよう♪
しかし中山さんの人気も凄いと思った!若い女性が中山さんの前にダーッ!って並んでて。阿佐ヶ谷スパイダースの公演でも終演後ロビーに出たりするのかな?『みつばち』の時はそんなのなかったが…。個人的には『人間風車』のノリアキ役が好きです。めがね外すとなべやかんに似てるという自虐ネタに乾杯(笑)。
さて次は来月末の『青木さん家の奥さん』@三鷹なんですけど…本当に金がないのでどうしようかなと。夜公演で三鷹だし夜行バスは危険な気がするので一泊して昼行バスにしようかと思うけど…行きも節約出来ないかな。関西から東京へ、電車(快速とか)乗り継ぎで運賃だけで行けないものかしら???
それではまた☆
昨日新大阪ココプラザへ行きました。
東京初日も行ったのですけど昨日全公演の最終日を見て思った事は、藤谷文子ちゃんのお芝居がすげぇ上手くなっていた事。これは初日観ましたからね、断言できます。すっかりあの濃い役者さん達(失礼か?)に馴染んでいて…見事な不思議ちゃんっぷりでした。何度か出てきたセリフだけど最後に言った『バイバイ!』がいいなぁと思いました。
あの『バイバイ!』でミヤコも野犬狩りのおっさんも精神不安定&優柔不断(と言うのかな)夫婦も“子供を亡くす、死なせてしまった”という呪縛から少しでも解放されたのか…。
damimの前回の公演『ときしらず』のラストは主人公が客席の方を向いて矢を射る場面で暗転してお芝居が終わったのですが、今回は主人公のシンタロウがボールを客席の方へボールを投げ込む所で暗転して終わりました。
そのボールはシンタロウがずっと大事に可愛がっていたのに就職で実家を離れた間に世話が面倒になった父親に富士の樹海に捨てられた愛犬ポンタが一番好きだった遊びに使ってたボールで、大学時代のサークル仲間達とハイキング名目で樹海へ来た時に似た犬を見かけて追いかけてしまって樹海で迷い、紆余曲折の末ポンタと巡りあえたのにポンタはシンタロウを覚えていなかった…すげぇ悲しかったです。シンタロウの表情が。
ポンタの行儀が悪いから訓練施設に預けたとウソをついていた父親を、逆上して花瓶で頭どついて殺してしまう程(※でも殺したと思い込んでたが実は重傷だけど生きていて父も許している事を仲間・ミヤコが知らせます)大事な友達だったポンタも捨てられてからは自分が何でここにいるか、自分が誰だったのかもよく覚えてない、お腹すかせて動けなくなったり…。シンタロウとの“関わり”も消えてしまってたのは辛いです。シンタロウが捨てた訳じゃないだけに。
次はどんな話で何を感じさせてくれるのかがすごく楽しみになりました。劇団、とは違うから宇梶さん以外は誰が出てくるか判らない辺りも楽しみだし。
ものすごく個人的なイメージでいうと好きな劇団・大人計画は色でいうと赤で、damimは透明というか水みたいな感じです。判らんか、私以外には(笑)。次回、本当に楽しみにしてます。
-----------------------------------------------------------
終演後、千秋楽なので宇梶さんから役者紹介があったのですがその時に購入したパンフに宇梶さんと中山祐一朗さんでサインをしますと言ったものだから、パンフ売場が黒山の人だかりで。私も東京で既に買ったんですけどそんな事言われたら買っちゃうじゃないですか(笑)!
で、私も長蛇の列に並び宇梶さんに私のフルネーム入りサインを頂き、持って来たお菓子も渡す事が出来ました。もう何度か終演後にお話しするチャンスがあったけど、どうしても慣れません(--;)。昨日も聞きたかった事聞けなかったし。でもそれは『次回のdamim公演の予定はもうありますか?』だったので聞かなくて良かった。今、まさに終わった直後に次をせがむ様な事は聞いたらダメだろな。と。発表されるまでおとなしく待っていよう♪
しかし中山さんの人気も凄いと思った!若い女性が中山さんの前にダーッ!って並んでて。阿佐ヶ谷スパイダースの公演でも終演後ロビーに出たりするのかな?『みつばち』の時はそんなのなかったが…。個人的には『人間風車』のノリアキ役が好きです。めがね外すとなべやかんに似てるという自虐ネタに乾杯(笑)。
さて次は来月末の『青木さん家の奥さん』@三鷹なんですけど…本当に金がないのでどうしようかなと。夜公演で三鷹だし夜行バスは危険な気がするので一泊して昼行バスにしようかと思うけど…行きも節約出来ないかな。関西から東京へ、電車(快速とか)乗り継ぎで運賃だけで行けないものかしら???
それではまた☆
- スポット情報
コメント