昨夜無事に帰宅しました。『家に帰るまでが夏イベ』という事で今年の夏イベが完全終了致しました。
初日の席はF9ブロック1番、前と左横が通路の席だったんですが、開演中も人がうろうろするもんでなかなか落ち着かない席でした。隣りが4人組位の姉ちゃん達で演奏中もデカイ声で話ししてるし。まぁ私も私で一人キャーキャー言ってましたけど、いつもの様に。
2日目はC4ブロック120番、これまた通路側。Bブロックの前が花道だったので、花道来た時は近くで観れました。
今年は初日が突き抜ける程のハッピー感を、2日目はあぁ今年も夏が終わるなぁ。という感覚がいつもより高くて夏の締めとして大満足。
初日は“蛾”事件という高見沢俊彦新たな伝説の誕生の場にいられたし、『DDD!』の「手袋さかさま〜♪」にも倒れこむ程爆笑。いやもうスゴイ!!!
2日目にはあの『幻想飛行』が聴けましたから、それだけでもかなりの高ポイントなんですが、ラスト2曲『ROCKDOM』から『SEE YOU AGAIN』がすごく良かった!『ROCKDOM』は3人だけのアコースティックバージョンでしたがこれが沁みました…。
そこからあの『SEE YOU AGAIN』のイントロへ流れる訳ですよ(笑)!
夏イベのラストでこの曲聴くとあぁ秋まで頑張るか、次にライブ行けるまで何とかやってみようか。って気持ちがすごく強く持てます。やっぱり特別な曲だと思います。
夏イベは87年、94年の大阪、95年〜今年まで参加して来ましたが…行くぞ、来年以降も!あちらがやる限りは行くぞ!!と再確認出来た今年の夏イベでございました。アルフィー&CREWの皆々様、お疲れ様でした。今後もどうか一つ!
-----------------------------------------------------------
で、宇梶さんです。
夏イベ前日の19日に中野ザ・ポケットへ行ってきました。
宇梶さんが主宰をつとめるdamimは2001年夏の公演を最後に休止状態でしたが今年4年ぶりに復活。私も4年ぶりのポケットでした。
damimは旗揚げ公演以外観てるのですが、中でも休止前の『ときしらず〜その自由の矢』はかなりなものでした…当時まだお芝居自体宇梶さんが出てるものしか観た事ない(しかも数回)、舞台を観るのになれてなかったせいもあり“難しい〜”という印象を持って日帰りの新幹線に飛び乗った訳ですが、今回は全然大丈夫。構える必要一切無し。
宇梶さんが前に静岡の青木ヶ原の樹海に行った時、ゴールデンレトリバーとか普通に飼い犬として暮らしてるはずの犬達が集団で野犬になってるのを見た、もう野生の目になっていた、って話をしていたのですが、その辺りから生まれたお話の様です。
役者さんもすごい上手い人ばっかり、主役を演じてる阿佐ヶ谷スパイダースの中山さんをあんな小ぶりの劇場で、近くで観られるのはとても嬉しかったです。あと南河内万歳一座(パンフ見て今は休団してると知りびっくり)の荒谷さんとか、もういるだけでスゴイ人ですね…。
来月あたまに大阪で全公演の千秋楽を観るのが楽しみ、劇場も全く未知の所だし。これは犬好きな人には絶対観てほしいなぁ。
-----------------------------------------------------------
いやもう足腰ガタガタで明日から仕事行くのに疲れは取れず…そう、昨日羽田から飛行機で伊丹に着陸した時、もう何度も飛行機乗ってきて初めてな位の揺れと重力で腰が『ぴきっ』って言いました。四六時中じゃないけど腰、痛いです。あれはベルトしてなかったら前に吹っ飛んでたな、何事かと思いました。
今、劇的に金がないけど10月の宇梶さんが出る三鷹での舞台と大人計画ウーマンリブがちょうど重なってるので、まずそれを次の目標にして生きて行こうかな。と思います。
まだ脳も体も社会復帰にはほど遠い状態なので、足腰とともに文章もガタガタですが大目に見てやって下さい。次回は旅のこぼれ話でも。もんじゃ焼きの話しよっかな。
楽しい楽しい夏でございました♪
それではまた☆
初日の席はF9ブロック1番、前と左横が通路の席だったんですが、開演中も人がうろうろするもんでなかなか落ち着かない席でした。隣りが4人組位の姉ちゃん達で演奏中もデカイ声で話ししてるし。まぁ私も私で一人キャーキャー言ってましたけど、いつもの様に。
2日目はC4ブロック120番、これまた通路側。Bブロックの前が花道だったので、花道来た時は近くで観れました。
今年は初日が突き抜ける程のハッピー感を、2日目はあぁ今年も夏が終わるなぁ。という感覚がいつもより高くて夏の締めとして大満足。
初日は“蛾”事件という高見沢俊彦新たな伝説の誕生の場にいられたし、『DDD!』の「手袋さかさま〜♪」にも倒れこむ程爆笑。いやもうスゴイ!!!
2日目にはあの『幻想飛行』が聴けましたから、それだけでもかなりの高ポイントなんですが、ラスト2曲『ROCKDOM』から『SEE YOU AGAIN』がすごく良かった!『ROCKDOM』は3人だけのアコースティックバージョンでしたがこれが沁みました…。
そこからあの『SEE YOU AGAIN』のイントロへ流れる訳ですよ(笑)!
夏イベのラストでこの曲聴くとあぁ秋まで頑張るか、次にライブ行けるまで何とかやってみようか。って気持ちがすごく強く持てます。やっぱり特別な曲だと思います。
夏イベは87年、94年の大阪、95年〜今年まで参加して来ましたが…行くぞ、来年以降も!あちらがやる限りは行くぞ!!と再確認出来た今年の夏イベでございました。アルフィー&CREWの皆々様、お疲れ様でした。今後もどうか一つ!
-----------------------------------------------------------
で、宇梶さんです。
夏イベ前日の19日に中野ザ・ポケットへ行ってきました。
宇梶さんが主宰をつとめるdamimは2001年夏の公演を最後に休止状態でしたが今年4年ぶりに復活。私も4年ぶりのポケットでした。
damimは旗揚げ公演以外観てるのですが、中でも休止前の『ときしらず〜その自由の矢』はかなりなものでした…当時まだお芝居自体宇梶さんが出てるものしか観た事ない(しかも数回)、舞台を観るのになれてなかったせいもあり“難しい〜”という印象を持って日帰りの新幹線に飛び乗った訳ですが、今回は全然大丈夫。構える必要一切無し。
宇梶さんが前に静岡の青木ヶ原の樹海に行った時、ゴールデンレトリバーとか普通に飼い犬として暮らしてるはずの犬達が集団で野犬になってるのを見た、もう野生の目になっていた、って話をしていたのですが、その辺りから生まれたお話の様です。
役者さんもすごい上手い人ばっかり、主役を演じてる阿佐ヶ谷スパイダースの中山さんをあんな小ぶりの劇場で、近くで観られるのはとても嬉しかったです。あと南河内万歳一座(パンフ見て今は休団してると知りびっくり)の荒谷さんとか、もういるだけでスゴイ人ですね…。
来月あたまに大阪で全公演の千秋楽を観るのが楽しみ、劇場も全く未知の所だし。これは犬好きな人には絶対観てほしいなぁ。
-----------------------------------------------------------
いやもう足腰ガタガタで明日から仕事行くのに疲れは取れず…そう、昨日羽田から飛行機で伊丹に着陸した時、もう何度も飛行機乗ってきて初めてな位の揺れと重力で腰が『ぴきっ』って言いました。四六時中じゃないけど腰、痛いです。あれはベルトしてなかったら前に吹っ飛んでたな、何事かと思いました。
今、劇的に金がないけど10月の宇梶さんが出る三鷹での舞台と大人計画ウーマンリブがちょうど重なってるので、まずそれを次の目標にして生きて行こうかな。と思います。
まだ脳も体も社会復帰にはほど遠い状態なので、足腰とともに文章もガタガタですが大目に見てやって下さい。次回は旅のこぼれ話でも。もんじゃ焼きの話しよっかな。
楽しい楽しい夏でございました♪
それではまた☆
- スポット情報
コメント