源さんモード、覚めやらず。
2004年11月20日今日は昼にこないだ日曜にやってた『新撰組!〜源さん、死す』を再放送するので、どうしても保存用にしたくて標準で録画しました。画像も音も3倍で録ったのとはやはり違う♪
この回の主役・井上源三郎役の小林隆さん、本当に素晴らしかったのですよ。三谷作品では地味で名前を覚えてもらえない役とかやってるらしいですね。
私は前から小林さんのお顔と名前は一致するし、古畑任三郎に出てた時にも見ていたのに、その古畑〜での『古畑に名前を覚えてもらえないお巡りさん』の役名が頭に残ってませんでした。
This is 小林マジック!!!(笑)
三谷幸喜って人はあぁ見えてやはりスゴイ人ですね、人を見る目があるというか。そんな人の作るドラマに宇梶さんが出ていたのもとても嬉しいです。あの西郷吉之助の“ブラックさ”を三谷さんも結構気に入ってくれてるようですし。
『源さん、死す』では銃弾が飛んでくるのをCG使ったりしていてあの番組のもともとのファンの人達はその場面に関してはいろいろ言われてる様ですが、そんな外野の声はホントどうでもいいレベルの小林さんのお芝居でした。
最後に大坂城の局長の元へ幽霊になってお別れを言いにいった場面、ボロ泣き。たった一人で大坂城へやって来て、何だかいつもと違う雰囲気、いつもと違う言動に源さんが戦で死んでしまったのだと理解した近藤局長と源さんの表情がもう…(泣)。
『新撰組!』が来月12日、『忠臣蔵』が翌日13日に最終回。
私の涙腺は、もうどっちを見た後もエライ事になってしまう予感。
そして来月4日に大阪・京都で公開の『お父さんのバックドロップ』初日舞台挨拶のスケジュールが判りました。やはり大阪が先で昼からが京都か…ミニシアターというだけあって座席は多くても120位しかないと思うので、大阪に出かけて入れなかったらそのまま京都へ直行するとかしようかな。
それではまた☆
この回の主役・井上源三郎役の小林隆さん、本当に素晴らしかったのですよ。三谷作品では地味で名前を覚えてもらえない役とかやってるらしいですね。
私は前から小林さんのお顔と名前は一致するし、古畑任三郎に出てた時にも見ていたのに、その古畑〜での『古畑に名前を覚えてもらえないお巡りさん』の役名が頭に残ってませんでした。
This is 小林マジック!!!(笑)
三谷幸喜って人はあぁ見えてやはりスゴイ人ですね、人を見る目があるというか。そんな人の作るドラマに宇梶さんが出ていたのもとても嬉しいです。あの西郷吉之助の“ブラックさ”を三谷さんも結構気に入ってくれてるようですし。
『源さん、死す』では銃弾が飛んでくるのをCG使ったりしていてあの番組のもともとのファンの人達はその場面に関してはいろいろ言われてる様ですが、そんな外野の声はホントどうでもいいレベルの小林さんのお芝居でした。
最後に大坂城の局長の元へ幽霊になってお別れを言いにいった場面、ボロ泣き。たった一人で大坂城へやって来て、何だかいつもと違う雰囲気、いつもと違う言動に源さんが戦で死んでしまったのだと理解した近藤局長と源さんの表情がもう…(泣)。
『新撰組!』が来月12日、『忠臣蔵』が翌日13日に最終回。
私の涙腺は、もうどっちを見た後もエライ事になってしまう予感。
そして来月4日に大阪・京都で公開の『お父さんのバックドロップ』初日舞台挨拶のスケジュールが判りました。やはり大阪が先で昼からが京都か…ミニシアターというだけあって座席は多くても120位しかないと思うので、大阪に出かけて入れなかったらそのまま京都へ直行するとかしようかな。
それではまた☆
コメント