久々になりました。
前回日記書いてから…東京へ行き『GOOD』を見納め、ここに書くとブルーになるから書かなかったけど慌しく夜行バスで帰ったおかげ(※前々日まで1泊するはずだった。会社のアフォ…)で前々からものすごく心の準備をしてきた事が実行できず、思いを残したままの帰り道。あぁ宇梶さん。今度こそは、と思ってたのに…。
帰宅してからも宇梶さんにはテレビで見る事は出来、アルフィー関連では今月末から幸ちゃんのオールナイトニッポンが復活するという話。
ニッポン放送だけで放送されてたビギン・ザ・オジンというものすごい番組(大阪でラジオをベランダに近づけて聴いてた)が3月で終了するけど、4月からはアルフィーでオールナイトニッポンをやる、というのでこれは普通に聴ける!そして春から中学入学で自分ひとりの部屋が持てるから深夜放送も親の目を気にせず聴ける!!と大喜びしたものです。
あれから…ジャスト20年…(笑)。
とにかく『サカオナニ(坂崎幸之助のオールナイトニッポンの略。略しただけですよ!略しただけ!!)』、昔はカセットテープで録音してたけど、これからはMDをLP4で録音します。これが20年の年月での差かな。私自身は20歳年食っただけで中身は変わってない気がする。
あと春ツアー京都のチケットが届きました。初日は1階前から5列目、2日目は2階後ろから2列目。この落差は何。初日と2日目、逆ならよかったのに…。
そして、昨日の夜にはドリフターズ・いかりや長介氏死去のニュースをチューボーですよ!の時速報の字幕で知り、呆然といたしました。
私ら世代は土曜の夜って言えば全員集合!でしたから…親達にはワースト番組呼ばわりされた割には我が家では毎週普通に見れていたので、ひょうきん族が裏で始まってもチャンネルがちゃがちゃしながらもコントに関しては全員集合!の方に気がいってたなぁ。
ちなみに私は『チョットだけよ〜♪』は覚えてないけど、ヒゲダンスや早口言葉や東村山音頭や『カラスの勝手でしょ〜♪』はものすごくリアルタイムだった女子です。毎週客席からカラスがぴょん!って飛び出してくるのを待ち構えてました。早口言葉のあの曲で今だってちゃんと踊れます。あの番組を、あの強烈な個性を引っ張ってきたんですね。
TOKIOも同じ時期に出てたラガーのCMでベース弾く姿のカッコよかった事!結構最近、ドリフ大爆笑(オープニングを撮り直したヤツ、年末か正月位?)でバンドやってる姿見て、本当に何でもできるなぁ。なんて思ってた矢先。
昨日はスカパーでドリフ大爆笑を放送してるのを見てから居間に降りてパソをいじりながらチューボー見てたので、余計に信じられなかったです。
昔好きだったマンガ『有閑倶楽部』読んでた時に「あの世では人間の一生なんてあっという間だと言いますよ、ちょっと待っててもらえばイヤでも会えますよ。」ってセリフがあり今でもこの言葉忘れられなくて時折思い出します。
この言葉、信じましょうか。
ドリフ世代としてあえて…「チョーさん」のご冥福をお祈りします。
それではまた☆
前回日記書いてから…東京へ行き『GOOD』を見納め、ここに書くとブルーになるから書かなかったけど慌しく夜行バスで帰ったおかげ(※前々日まで1泊するはずだった。会社のアフォ…)で前々からものすごく心の準備をしてきた事が実行できず、思いを残したままの帰り道。あぁ宇梶さん。今度こそは、と思ってたのに…。
帰宅してからも宇梶さんにはテレビで見る事は出来、アルフィー関連では今月末から幸ちゃんのオールナイトニッポンが復活するという話。
ニッポン放送だけで放送されてたビギン・ザ・オジンというものすごい番組(大阪でラジオをベランダに近づけて聴いてた)が3月で終了するけど、4月からはアルフィーでオールナイトニッポンをやる、というのでこれは普通に聴ける!そして春から中学入学で自分ひとりの部屋が持てるから深夜放送も親の目を気にせず聴ける!!と大喜びしたものです。
あれから…ジャスト20年…(笑)。
とにかく『サカオナニ(坂崎幸之助のオールナイトニッポンの略。略しただけですよ!略しただけ!!)』、昔はカセットテープで録音してたけど、これからはMDをLP4で録音します。これが20年の年月での差かな。私自身は20歳年食っただけで中身は変わってない気がする。
あと春ツアー京都のチケットが届きました。初日は1階前から5列目、2日目は2階後ろから2列目。この落差は何。初日と2日目、逆ならよかったのに…。
そして、昨日の夜にはドリフターズ・いかりや長介氏死去のニュースをチューボーですよ!の時速報の字幕で知り、呆然といたしました。
私ら世代は土曜の夜って言えば全員集合!でしたから…親達にはワースト番組呼ばわりされた割には我が家では毎週普通に見れていたので、ひょうきん族が裏で始まってもチャンネルがちゃがちゃしながらもコントに関しては全員集合!の方に気がいってたなぁ。
ちなみに私は『チョットだけよ〜♪』は覚えてないけど、ヒゲダンスや早口言葉や東村山音頭や『カラスの勝手でしょ〜♪』はものすごくリアルタイムだった女子です。毎週客席からカラスがぴょん!って飛び出してくるのを待ち構えてました。早口言葉のあの曲で今だってちゃんと踊れます。あの番組を、あの強烈な個性を引っ張ってきたんですね。
TOKIOも同じ時期に出てたラガーのCMでベース弾く姿のカッコよかった事!結構最近、ドリフ大爆笑(オープニングを撮り直したヤツ、年末か正月位?)でバンドやってる姿見て、本当に何でもできるなぁ。なんて思ってた矢先。
昨日はスカパーでドリフ大爆笑を放送してるのを見てから居間に降りてパソをいじりながらチューボー見てたので、余計に信じられなかったです。
昔好きだったマンガ『有閑倶楽部』読んでた時に「あの世では人間の一生なんてあっという間だと言いますよ、ちょっと待っててもらえばイヤでも会えますよ。」ってセリフがあり今でもこの言葉忘れられなくて時折思い出します。
この言葉、信じましょうか。
ドリフ世代としてあえて…「チョーさん」のご冥福をお祈りします。
それではまた☆
コメント