昼間カラオケで叫んだ後、城ホールへ向かいました。地下鉄日本橋から大阪ビジネスパーク駅へ!

開演20分前位に城ホールに到着しましたが、雨は降ってるし入り口は混み混みで中に入るのにやたら時間がかかり、アリーナ後ろから6列目、真後ろには入り口という判りやすい席にも関わらず席にたどり着いたのは開演5分前を切った頃。
通路側でど真ん中。84年に初めて参加した時とほぼ同じ様な位置でした。

開演は私の時計で6分遅れでしたが、今日は最近ヅラづいてたたかみぃが地毛をなびかせながらのオープニング。
今日は秋ツアーで参加した3ヶ所とはあきらかに曲目が変わっていて嬉しかったです♪私は曲順とかMCとかいちいちメモってないので今細かい内容が咄嗟には出てこないけど、とにかく幸ちゃんの『お座り下さいませ。』までの間に汗が滝のように流れる状態でした。扇子を忘れて行ったので、昼に行ったカラオケ屋の隣のビックカメラの入り口で配ってたチラシで扇いでました(笑)。

そのお座りコーナーで『タンポポの詩』をやる時にシングル曲を何曲か…と幸ちゃんが言ったのですが、今日はお座りのタンポポのみ、その後来たのはライブでは感想のギターとベースの掛け合いが大好きな『サファイアの瞳』!そして次はめちゃ久々の『恋人達のペイヴメント』!これには客席大歓声でした。武道館ならまだしも大阪ではあまりやらないで。しかも今日は雪が降った程寒かったからぴったり。

本編後半はいつもどおりだったのかな。
でアンコール、『Long Way…』から始まったからさぁ大変(笑)。『FLOWER…』に『絶叫!ジャンピンググルーピー』へ。
ジャンピンググルーピーでのアンケートは今年最後だからなのかエライ数の質問をしてました。『京阪電車で来た人』『谷町4丁目から歩いて来た人』などというドメスティック極まりないものから(いました。ワロタ!)、『大阪が舞台だった映画・ブラックレインにエキストラで出た人(見た限り2名)』『オリンピックに出た事のある人(鉄棒で出た方が1名!)』という希少価値あるもの、あと『ヤワラちゃんの結婚式を見て“私の方が勝ってる!”と思った人(多数…(^^;))』とか…とにかくやたら沢山聞いてました。私は『阪神が来年も優勝すると信じてる人』で参加してきました!

2度目、3度目のアンコールでは地に足の着いた、というかある意味アルフィーらしい曲が続きました。この時点で確か21時30を過ぎていたと思います。

メンバーがステージを去って、まだ足りない私らは普段の『アンコール!アンコール!』では無く、珍しく芝居の時のカーテンコールみたいな会場が一体になった手拍子になりました。
メンバーがまたまた戻ってきて、まだまだ行くぞー!ってな感じで始まったのが…来年のツアータイトルでもある『トラベリングバンド』!今まで何度も参加してきたけど、さすがにここまで押し迫ったアンコールでこの曲聴いたのは初めてでした。
その次に『夢よ急げ』、本当の最後の最後になった締めには、たかみぃの“アルフィーはいつまでもずっとずっとずっと!”の雄たけびから始まった『ラジカルティーンエイジャー』でした。このラスト3曲は強烈だったなぁ…。

メンバーが深く深く、会場中に向かって挨拶をしてステージを去ったのはもう時計が22時になろうとしている頃でした。はい、4時間です(笑)!
今日はスニーカーで行って正解でした。武道館の時はかかとが高めの革靴でしかもスタンドだったからジャンプするのも限界があったんですが、今日はアリーナ。でもかなり足が痛かったので今日は開き直って普段通勤してる時はいてるスニーカー、上着も通勤の時着てるユニクロのダウンでした。もう開き直った人間は歯止めが利きません(笑)思い切り飛びまくって来た!

長くなりましたが、今年の城ホールは何かが違ってました。いや、本当にスゴかったです!
そう、年明けに毎年やってる大阪国際女子マラソンですが、今回レースの中継にメンバー全員が登場するそうです。その前日に生放送される特番にも!当日休み入れてるから…長居に行くしかない!
今回の曲、今までで一番ハードなテーマ曲になってるらしいです。楽しみ〜♪

明日一日休んだら、大晦日までまた仕事です。
いつもはライブ明けって『鬱』以外の何物でもないんですが、今回は頑張ってみようかな。とか思ったり。あのパワー見せられたら…!!!

とにかくアルフィーさんも、CREWも、そしてファンのお仲間さん達も、また来年会場でエキサイトいたしましょう!やめられまへんな〜♪

それではまた☆

コメント